広報さがら Vol.543 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 ■熱戦!!ビーチボールバレー大会 今月の表紙は、第40回村民ビーチボールバレー大会での1枚です。白熱した試合が繰り広げられていました。詳しくは本紙10ページをご覧ください。
-
文化
今月のちょっとした話題 柳瀬井沢地区に綺麗なひまわりが咲いていました。井沢地区の老人会で育てられたもので、青空の下に咲くひまわりにエネルギーをもらいました。
-
子育て
相良中へ新しい制服導入決定 相良中学校では、令和8年度から新しい制服を導入します。目的は、現在の制服における重ね着の困難さ動きやすさ等機能面の改善や性別による制限を排除し、すべての生徒が自分らしくいられる環境を創出するためです。 具体的には、冬服はブレザータイプの上着にスカート又はスラックスを、夏服はポロシャツにスカート又はスラックス又はハーフパンツを男女とも選べます。また、ポロシャツとハーフパンツは2色から選べます。ハーフ...
-
くらし
国道445号相良バイパス、用地測量着手へ 相良バイパス整備事業説明会 8月1日(金)、相良村総合体育館研修室にて、熊本県主催の国道445号相良バイパス整備事業説明会が開催され、地元住民ら24人が出席しました。 県は、全長約1.8kmのルート案(※本紙図1参照)をもとに、これから土地登記等の調査や、用地境界杭の設置等の用地測量に着手すると説明。用地測量完了後は、用地交渉、工事着手と進めていき、早期完成を目指していきます。 出席者からは「農地の近くに車が停められるスペー...
-
子育て
小中学校の在り方協議へ 少子化に伴う児童生徒の減少や学校の小規模化、個別最適な学びと協働的な学びへの対応、学校施設の老朽化などの課題があるため、8月27日(水)に相良村学校適正規模等検討委員会を開催し、委員12人に委嘱状を交付しました。 令和7年度の児童生徒数は、相良北小3人(通常学級4・5年生の複式学級、3年生の特別支援学級)、相良南小学校167人(通常学級各学年1学級、特別支援学級3学級)、相良中学校95人(通常学級...
-
子育て
むらの話題 ■8/5(火)四浦子ども教室(夏期)イベント貝殻ストラップ作り 相良北小学校の茶レンジホールで四浦子ども教室(夏期)イベント「貝殻ストラップづくり」に北小児童と指導員5人が参加しました。県の体験活動ボランティアチーム「みんなのあませい」の陣内和浩さんの指導のもと、貝殻に張り付ける綺麗な和柄の材料を選び、接着剤で貝殻の外側丸みにあわせて貼り付けました。切込みを入れて裏側に折り込むところが難しそうでし...
-
しごと
企業版ふるさと納税 8月8日(金)、三和建設株式会社(代表取締役社長 尾曲幸輔…人吉市)から企業版ふるさと納税として3度目となる心温まる寄附をいただきました。 今回の寄附は、相良村まち・ひと・しごと創生寄附活用事業に活用予定です。 寄附いただきありがとうございました。
-
子育て
相良村子育て応援事業『ちゃちゃクラブだより』夏創刊号 暑い日にはプールが一番!ということで、ちゃちゃクラブでもプールを楽しみました♪お子さんたちは水しぶきをパシャパシャ楽しみ、お母さん達はカメラのシャッターでパシャパシャ♡ 大人も入りたいくらい気持ちよさそうでした~!少しは涼めたかな~♪ そのほか、ペットボトルを使って家庭菜園にもチャレンジしました!ちょっとしたお料理に最適ですよ♪ ■モビール作りにチャレンジ!! モビールとは、バランスよく組み合わせ...
-
しごと
相良村消防団女性消防隊 こんにちは。相良村消防団女性消防隊『さくら隊』です。 9月になり、朝夕は過ごしやすい季節になりましたが、日中はまだまだ暑い日が続いていますね。夏の疲れが出やすい時期ですので、皆さまどうぞご自愛ください。 ■さくら隊活動報告学童クラブ啓発活動 夏休みに、なつめ学童クラブにて啓発活動を行いました。中分署の皆さんにもご協力いただき、消火器の使い方の実践や、放水体験を行いました。また、『防災カルタ』という...
-
子育て
いこい図書館 相良村小・中学校の図書館は地域の方もご利用いただけます!お気軽に学校図書館へお越しください。 ■相良村・子どもにおすすめ100冊の本の紹介 「相良村・子どもにおすすめ100冊の本」を令和6年4月に改訂しました。 その中から新しく選定された本を紹介します。 ▽No.41「川があふれた!まちが沈んだ日生きる力をくれたキジ馬くん」 チームキジ馬くん/編、古山拓/絵(パピルスあい) 美しい球磨川に面した郷...
-
くらし
おしらせ ■年金相談会の開催10月 完全予約年金相談会を人吉市・球磨郡で毎週2回開催。 年金の専門家・社会保険労務士があなたの疑問にお答えします。 ・多良木町多目的研修センター(水曜日)10月8日、22日 ・人吉市役所(月曜日)10月6日、20日、27日 ・錦町総合福祉センター(水曜日)10月1日、15日、29日 申込・問い合わせ: 八代年金事務所予約担当【電話】0965-35-6123 保健福祉課国保係【...
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の、年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 ■対象となる方 ▽老齢基礎年金を受給している方 以下の要件をすべて満たしている必要があります □65歳以上である □世帯員全員が市町村民税が非課税となっ...
-
くらし
実はとっても危険!ガソリン携行缶の取扱いに注意! ガソリンは、日常生活において様々な場面で使用されており、私たちの生活になくてはならないものです。しかし、ガソリンは消防法上における「危険物」に該当し、取扱いを誤ると、火災や爆発などの大事故につながります。特に近年はガソリン携行缶に起因する火災が多く発生しています。 ガソリンを携行缶で購入される利用者の方及びガソリンスタンドの従業員の方は、今一度下記の資料をご確認ください。 問い合わせ:人吉下球磨消...
-
くらし
10月の行事予定 変更になる場合もあります。 10月は村県民税5期、固定資産税5期、国民健康保険税6期、後期高齢者保険料4期、介護保険料7期の納付月です。納め忘れのないよう便利な口座振替のご利用を!
-
くらし
休日在宅医10月 5日(日)増田クリニック小児科【電話】0966-22-3570 12日(日)人吉医療センター小児科【電話】0966-22-2191 13日(月)公立多良木病院小児科【電話】0966-42-2560 19日(日)たかはし小児科内科医院【電話】0966-24-2222 26日(日)やまむら小児科・内科【電話】0966-45-0005
-
その他
相良村の人口と世帯 ■8月末現在 世帯数:1,586(ー1) 男:1,886(+1) 女:2,038(ー2) 計:3,924(ー1) ( )内は、先月末との差 ※外国人住民を含めた集計です。 面積:94.54k平方メートル 村の中央を美しい川辺川が流れる緑豊かな盆地です。
-
くらし
相良村の公式LINEアカウント 相良村では公式LINEアカウントを開設し、様々な情報発信をしています。ぜひ登録をお願いします。
-
文化
相良村インスタグラム さがらムーブ Follow Me!
-
くらし
相良村Facebook チェックしてみてください!
-
その他
編集後記 先日、河川を活かしたまちづくりを行っている市町村へ視察に行ってきました。福島県の阿武隈川、栃木県渡良瀬川(熊本出身の歌手、森高千里さんの歌にある渡良瀬橋も見てきましたよ)、東京都墨田区隅田川・北十間川など…どの河川でも地域と協力し素晴らしい拠点施設を整備していらっしゃいました。多くの河川をみてきましたが、川の綺麗さでは、やはり川辺川がナンバー1でした!他を見て改めて、川辺川の魅力・良さを実感しまし...
- 1/2
- 1
- 2