市報なかつ 令和6年11月号

発行号の内容
-
健康
もっと体を動かそう!#05
気候もよくなり、体を動かすにはちょうどいい季節になりました。しっかりと、体を動かして、旬の食べ物をおいしくいただきましょう。自宅で気軽にできる運動を紹介します。さっそく実践してみましょう! ■四つ這いバランス(背中と腰部、体幹の筋力運動) ~腰痛予防、姿勢の保持、バランス機能を保ちます~ 回数の目安:1セット5~10回を1日に1~2セット [ステップ1] 四つ這いになり、右腕と左脚を床と平行になる…
-
健康
11月8日はいい歯の日
歯と口腔の健康を保つことは全身の健康にも大きな影響を及ぼすといわれていて、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020(ハチマルニイマル)運動」を推進するために、11月は「大分いい歯の8020推進月間」となっています。 自分の歯で食事をしっかり噛めるということは、おいしく楽しい食生活というだけでなく、充実した毎日を過ごすための大切なひとつの要因です。この機会に、ご自身やご家族の歯…
-
くらし
つなぐ 中津市長 奥塚 正典
■見えないものを見る 毎年好評のイラストコンクール、2年前のテーマは「見えないけれどあるんだよ」でした。作品の内容は様々で、無限の宇宙、人の心など多岐にわたっています。子どもから大人まで市民の皆さんの想像力、発想力は豊かで素晴らしい作品ばかりでした。 このテーマで連想するのは金子みすゞさんの詩「星とたんぽぽ」。金子さんは「見えないけどあるもの」として昼には見えないが夜になると輝く星、散ってじっと春…
-
その他
その他のお知らせ(市報なかつ 令和6年11月号)
■表紙 ◇第14回 職人フェスティバル 10月6日(日)に日の出町商店街、新博多町商店街、JR中津駅などで、職人フェスティバルが開催されました。81ブースの体験コーナーが設置され、こどもたちは真剣なまなざしで和傘ミニあんどんやミニ畳などをつくっていました。また、ステージイベントでは、職人の技や伝統芸能なども披露されていました。 ■令和5年度 男女共同参画標語優秀作品 男女(だんじょ)とも 持(も)…