広報ひた 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年新年のご挨拶
■日田市長 椋野美智子 あけましておめでとうございます。 昨年は、小・中学校の給食費完全無償化など子育て支援の強化に取り組み、日田市は、若い世代の人口減が抑制されて、消滅可能性自治体を脱却しました。 高齢者等移動支援の取組も進み、旧郡部振興のプロジェクトチームも検討を進めています。 観光面では、『進撃の巨人』の効果もあって、世界最大手の宿泊予約サイトで日田が世界第3位に選ばれ、東京ディズニーリゾー…
-
くらし
1年を写真で振り返る令和6年日田市の出来事
■2月 女性防災士会設立・指定福祉避難所の指定 ■4月 学校給食費の無償化開始 長寿苑・つえっ子こども園開所 ■5月 「第77回日田川開き観光祭」に東京ディズニーリゾート(R)スペシャルパレードが参加 ■7月 大雨による三郎丸橋及び添架の上下水道管の被災 新天瀬橋の復旧完了 ■8月 令和6年度全国高等学校総合体育大会の開催 日田林工高校「林業科」生徒全国募集決定! ■10月 小野地区災害からの復興…
-
文化
日田と森の歩みー。HITA Fore-Story(1)
全国有数の林業地であり木材産業の盛んな日田市では、森林整備の促進や森林機能の強化の取組が広く全国から注目されています。SDGsへの貢献など持続可能な社会の実現に向けた取組が重要とされている中で、本市は、森林資源の利活用を通じて森林との共存を果たしている希少な地域となっています。森林の産業史を辿り、身近過ぎて忘れがちな“緑と水の恵みや豊かな暮らし”について、今一度考えてみませんか。 ■日田林業の歴史…
-
文化
日田と森の歩みー。HITA Fore-Story(2)
■森林機能の発揮に向けた新たな取組 豊かな森林が持つ多くの機能を活かすには、森林をしっかりと整備していくことが必要です。しかし、木材価格の低迷、森林所有者の経営意欲の低下、担い手の不足などによって、手入れ不足の森林が増えています。 このような中、令和元年度に、市町村による森林整備等の新たな財源として「森林環境譲与税」の譲与が始まりました。また、市町村が私有林の経営管理を受託する仕組みとして「森林経…
-
くらし
オンラインで簡単に 公共施設の予約申請がスマートフォンなどでできるようになります
公共施設を利用するときは、それぞれの施設や窓口での予約申請などの手続が必要でしたが、施設予約システムによるオンラインでの予約申請などができるようになります。 施設予約システムを利用すると、クレジットカード、PayPayを利用してオンラインでお支払いできます。 ※システムを利用せずにこれまでどおり、窓口で予約することもできます。 ※これまでどおり、施設窓口で現金でのお支払いもできます。 ■利用者登録…
-
くらし
令和7年度税の申告-市県民税-
提出場所:税務課市民税係(市役所1階) 窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時 市では所得や控除の申告が必要と思われる人に、市県民税申告書を1月21日(火)に発送します。申告書が届いた人は、必ず提出してください(郵送可)。 ※詳細は市ホームページで確認、又は税務課市民税係か申告相談会場でお問い合わせください。 申告受付期限:2月28日(金)まで ※土・日曜日、祝日を除く。 ■市県民税の申告が必…
-
子育て
小・中学校への入学を迎える世帯にお知らせ
4月から小・中学校に入学する子どもがいる家庭に、令和7年度の入学通知書・就学届を1月中旬に発送します。小学校入学予定者の家庭には、市教育委員会から直接郵送し、中学校入学予定者の家庭には、現在通学している小学校を通じてお届けします。就学届は、必要事項を記入し、下記のとおり提出してください。 ■就学届の提出先 ・新小学校1年生…就学予定校の入学説明会時に提出 ・新中学校1年生…現在在籍している小学校に…
-
子育て
就学援助制度(入学準備金)の申請
4月に日田市立の小・中学校に入学予定の子どもがいる家庭で、下記の要件に該当する世帯に入学準備金として、新入学学用品費(ランドセル、制服等の入学に必要なものを購入する費用)を入学前に支給します。 ■対象となる世帯 ・市民税非課税又は減免を受けている世帯 ・児童扶養手当の支給を受けている世帯 ・生活保護が廃止又は停止になったが、なお生活が苦しく諸学費に困っている世帯 ・令和5年中の世帯全員の総所得金額…
-
くらし
日田市でも被害急増中!詐欺に注意してください STOP!SNS型投資詐欺ロマンス詐欺
■SNS型投資詐欺とは 著名人等をかたって信頼させ、投資アプリ等に誘導して虚偽の利益を表示し、架空の投資を勧め、金銭をだましとる手口です。 ■SNS型ロマンス詐欺とは 恋愛感情や親近感を抱かせながら、投資に誘導したり、架空の事実を口実として、金銭をだましとったりする手口です。 ■被害に遭わないための三箇条 ・SNSで知り合った人から投資を誘われたら詐欺を疑え! ・投資サイトや投資先等は、検索サイト…
-
くらし
罰則強化 自転車の危険な運転に新たな罰則
■酒気帯び運転 違反者は、3年以下の懲役、50万円以下の罰金 自転車だからって甘く考えるな。酒を飲んだら乗らない! ■自転車運転中のながらスマホ 違反者は、6か月以下の懲役又は10万円以下の罰金ながらスマホは事故の元です! 交通ルールを遵守しましょう! 令和6年11月1日道路交通法改正
-
講座
ゼロから始めるスマホセミナー 初心者さん大歓迎!参加費無料・スマホ不要!
■初心者コース とき:1月31日(金)午後1時30分~3時 内容:写真を撮る、地図を見る、LINEを使う等 ■LINEコース とき:2月18日(火)午後1時30分~3時 内容:LINEの基本、友だち追加、グループトーク、市公式LINEについて ■共通事項 ところ:市役所7階中会議室 対象: ・スマートフォンを使ってみたい人 ・スマートフォン操作の基礎を知りたい人 講師:ソフトバンクスマホアドバイザ…
-
くらし
ふるさと納税のPRをお願いします!
ふるさと納税とは、自分の生まれ育った「ふるさと」や、応援したい自治体を選んで寄附ができる制度で、皆さんからの寄附金は、市の貴重な財源として多くの事業に活用しています。 市外にお住まいの親戚やお知り合いの人に本市のふるさと納税のPRをお願いします。 ■選べる寄附金の使い道! 皆さんからの寄附は、以下の事業に活用します。 (1)市民協働に関する事業 (2)福祉に関する事業 (3)産業振興に関する事業 …
-
しごと
募集/令和7年度集落支援員を募集します
市では、集落支援員を募集しています。「地域のために頑張りたい」等、地域活性化に意欲がある人の申込みをお待ちしています。詳細は市ホームページ(本紙上記二次元コード)をご確認ください。 対象:次の全てに該当する人 (1)日田市に住所を有している人 (2)地域の伝統や風習になじんでおり、集落の実情や地理に詳しい人 (3)地域の振興に意欲があり、住民や行政職員等と十分にコミュニケーションが取れる人 (4)…
-
スポーツ
募集/第26回天領日田ひなまつり健康マラソン大会参加者募集
開催日:3月16日(日)開会式…午前8時~ ところ:日田市陸上競技場(スタート/ゴール) ■種目・スタート時間 (1)ハーフ…午前8時40分 日田市陸上競技場→豆田方面→日田市陸上競技場→有田方面→東有田方面→日田市陸上競技場 (2)10km…午前8時50分 日田市陸上競技場→豆田方面→日田市陸上競技場→有田方面→日田市陸上競技場 (3)5km…午前9時10分 日田市陸上競技場→豆田方面→日田市陸…
-
イベント
イベント/令和7年日田市消防団出初式
日田市消防団出初式を1月19日(日)に行います。 ところ・内容: ・大原グラウンド(午前9時から)…人員服装点検、訓練点検、操法点検等 ※操法点検では令和6年8月に開催された大分県消防操法大会に出場した、日田方面団三花分団、上津江方面団選抜チームによる水出し操法を実施します。 ・三隈川右岸遊歩道(銭渕橋下流)…放水点検(午前11時頃から) ・パトリア日田(午前11時40分から)…表彰式(叙勲等の表…
-
くらし
お知らせ/市有不動産を売却します
入札参加資格: ・個人又は法人で、市税等を完納している人 ・成年被後見人又は被保佐人及び被補助人以外の人、破産者でない人等 ※各種特約条項がありますので、必ず市ホームページの募集要項を確認してください。 入札方法:一般競争入札 入札参加受付期間・場所:平日2月12日(水)~19日(水)午前8時30分~午後5時財政課公有財産管理係(市役所4階) 現地説明会:2月14日(金)午後2時~大山振興局小会議…
-
くらし
Informationくらしの情報ーお知らせ(1)ー
■要予約/マイナンバーカード申請・受取(時間外・休日) 日時: ・1月9日(木) ・1月28日(火)午後5時30分~7時30分 ・1月18日(土)午前9時~正午 場所:市民課(市役所1階) ※前日(開庁時間帯)までに要予約。 問合せ:マイナンバーお問い合わせダイヤル 【電話】22-8303(市役所1階) ■日田市小規模修繕業務等業者登録申請の受付 市が発注する小規模な修繕契約のうち、小額で内容が軽…
-
くらし
Informationくらしの情報ーお知らせ(2)ー
■令和6年度実績報告「コミュニティ助成事業」 宝くじの収益金を財源として実施している「コミュニティ助成事業」を受けて、東町2丁目自治会と求町自治会がエアコン等コミュニティ活動備品の整備を行いました。 ※宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに役立てられています。 問合せ:地域振興課市民協働・男女共同参画推進係 【電話】22-7515(市役所6階) ■年金の源泉徴収票を送付します 日本年金…
-
健康
Informationくらしの情報ー健康・福祉ー
■認知症サポーターステップアップ研修会の開催 地域で活動するために、認知症に関する理解を深め、認知症の人を尊重した接し方などを学んでみませんか。修了者は認知症の人を地域で支える「チームオレンジ」の活動に参加できます。 対象:過去に認知症サポーター養成講座又はキャラバン・メイト養成研修受講者で、2日間の研修に参加できる人 日時: ・1月17日(金)午後7時~8時30分 ・2月1日(土)午後1時~4時…
-
くらし
Informationくらしの情報ーイベント・募集ー
■企画展「小鹿田焼のきせき」 民陶として人気のある小鹿田焼が日田の地で開窯(かいよう)されたきっかけや、日本民藝協会の初代会長である柳宗悦氏、英国人陶芸家バーナード・リーチ氏がなぜ小鹿田焼に魅了されたのかを写真や実物資料を使って紹介します。 日時:1月11日(土)~5月11日(日)午前9時~午後5時 休館日:月曜日 ※月曜日が祝日、休日の場合は、翌平日。 ※詳細は市ホームページ又は下記に電話でご確…
- 1/2
- 1
- 2