広報たけた 2025年10月 NO.247
発行号の内容
-
くらし
11月上旬のお知らせ ■令和7年竹田薪能 日時:11月1日(土)16:00~ 場所:三日月岩前水上能舞台(竹田市挾田) ■第17回トマト天国inおぎ・第43回荻ふるさと祭り 日時:11月3日(月・祝)10:00-15:00 場所:荻福祉健康エリアグラウンド ■ひきこもり家族会(豊肥地区) ひきこもりの当事者とその家族、支援者が思いを語り合い、情報交換する会を開催します。 日時:11月4日(火)13:00-15:00 場...
-
くらし
10月の行政なんでも相談 ※15日(水)は4人の相談員で行います。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:大分行政監視行政相談センター(きくみみ大分) 【電話】097-533-1100
-
くらし
令和7年2025年10月 たけたんカレンダー ※空いているスペースは、皆さんの予定を書くなどご活用ください。 ■農業委員会事務局農地係からのお知らせ 農地に係る各種申請受付の締め切りは、毎月15日です。 (15日が土日の場合は翌開庁日が締切日となります)。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】63-4815
-
健康
健康コーナー ■健幸運動教室 日時:10月3日・10日・17日・24日・31日(金) 場所:竹田市総合社会福祉センター 日時:10月6日・13日・20日・27日(月) 場所:荻公民館 日時:10月1日・8日・15日・22日・29日(水) 場所:久住公民館 日時:10月7日・14日・21日・28日(火) 場所:直入公民館 ※全会場とも午後1時15分~2時30分 ※竹田会場のみ新規の方は午後2時45分~4時 問合せ...
-
くらし
10月の休日及び夜間の在宅当番医院 受付時間: ・平日夜間…18:00~21:00 ・土曜日…13:00~21:00 ・日曜、祝日…9:00~21:00 注意事項: ・かかりつけの病院がある場合は、できるだけそこで診てもらうようお願いします。 ・当番医院は、やむを得ず変更される場合があります。必ず事前に症状などを電話で連絡したうえで受診してください。 ・症状が重い場合は救急車を呼んでください。 ・原則として小学生以下の小児救急に関し...
-
子育て
小児科外来休日当番医院 受付時間:医療機関によって異なりますので、あらかじめ医療機関に電話等でお問い合わせください。 診療時間:9:00~12:00 ※院外薬局が休みの場合には、あらかじめ用意された約束処方となることがありますので、ご了承ください。 ※当番医療機関については、やむを得ず変更になる場合があります。 ※毎月の当番表については、各医療機関の院内に掲示するほか、「医療情報ネット(ナビイ)」で公開しています。 「ナ...
-
講座
竹田医師会病院 健康だより 第27回 ■心臓弁膜症について 心臓には、全身の静脈から戻ってきた血液を肺へ送り込む右心系と、肺で酸素化された動脈血を全身へ送り出す左心系と呼ばれる2つの血液の流れがあります。右心系(右心房、右心室)と左心系(左心房、左心室)は、それぞれ2組の弁を備えており、これら合計4組の弁組織が適切に開閉することで血流を制御しています。心臓弁膜症(以下、弁膜症)とは、これらのいずれかの弁が何らかの原因で機能不全を生じ、...
-
くらし
たけたんインフォ(1) ■国民年金保険料の追納制度をご存じですか? 免除や猶予の承認を受けた期間の国民年金保険料を追納(後から納付)することで、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。また、追納した国民年金保険料は社会保険料控除の対象となり、所得税・住民税が軽減されます。 手続き及び納付方法:お申し込み後、厚生労働大臣の承認を受けたうえで納付書をお渡ししますので、その納付書にてお支払いください。口座振替ならびにクレジ...
-
くらし
たけたんインフォ(2) ■子育て応援活動講座 参加者募集 こどもが好きな方や、子育て支援に興味がある方を対象に、11月から12月の間に各講座(リーダー養成講座・子育て応援入門講座・合同講座)を開催します。 ※開催日・場所など詳細は県公式ホームページをご確認ください。 申込・問合せ:大分県福祉保健部こども未来課 【電話】097-506-2713 ■10月1日は「土地の日」・10月は土地月間です 土地は限られた貴重な資源です...
-
くらし
たけたんインフォ(3) ■甲種防火管理再講習 日時:12月18日(木) 場所:J:COMホルトホール大分3階大会議室 受付期間:11月6日(木)~13日(木) 料金:7,000円 定員:152人(予定) ※ 受講申込など詳細については、( 一財) 日本防火・防災協会ホームページをご覧ください。 申込・問合せ:(一財)日本防火・防災協会 【電話】03-6263-9903 ■「緑の募金」秋期緑化用苗木の無料配布 森林の保護・...
-
くらし
竹田市歴史文化館・由学館市民ギャラリー展示スケジュール(料金無料) ■歴史文化館開館5周年を振り返るポスター展 歴史文化館は、10月24日に開館5周年を迎えます。これを記念して、過去5年間に開催した特別展・企画展のポスター展を開催しています。期間中は、過去の展覧会の内容が分かる資料も用意しています。 開催期間:10月19日(日)まで ※また、5周年記念として、10月24日(金)~26日(日)は、来館者に粗品をプレゼントします。 ■第77回画聖田能村竹田先生をしのぶ...
-
くらし
令和8年度 豊西准看護学院生徒募集 働きながら准看護師の資格が2年で取得可能!! ※2次・3次・4次募集は、定員に満たない場合に実施します。
-
イベント
開催決定!!DRUM TAO
-
くらし
図書館へ行こう! 秋の空を見ると、「うろこ雲」や「いわし雲」を見かけることがあると思います。しかし、それらの雲は“巻積雲”という同じものだそうです。呼び方を区別する定義もなく、見た人の感覚で問題ないそうです。一方で、「ひつじ雲」は「うろこ雲」よりも低い位置に出来るため“高積雲”という名称で区別されています。こんな日常に潜む小さな疑問を図書館で調べてみませんか? ■今月の読み聞かせ ▽おはなしひろば 毎週火曜日10:...
-
イベント
グランツたけたからのお知らせ ■グランツ音楽館“ジャズ”vol.2 『ブルームーントリオ・ジャズライブandセッション』〔発売中!〕〔11/2日(日)〕 古今東西の名曲やオリジナル作品を、独自のユーモアと情感あふれる演奏で表現するブルームーントリオが昨年に引き続き登場!(※ライブ後はセッションあり) 日時:11月2日(日) 13:30開場 14:00開演 会場:キナーレ 出演:ブルームーントリオ 入場料:一般2,000円、高校...
-
文化
まるごと博物館 238 ■衛藤大粛(たいしゅく)と荻岳山頂の知事様塔(ちじさまとう) 肥後藩知事細川護久(ほそかわもりひさ)の減税布告文を刻んだ「知事様塔」が、荻岳山頂にある。裏面に明治6(1873)年11月、中江、滝水村の人々が護久の恩徳を追慕し、碑を建てたのは「千秋の亀鑑(永遠の模範)」である。桑木村(荻町)士族衛藤大粛と銘文にある。 大粛は、父大椿(たいちん)の長男として、文政10(1827)年に生まれ、医業を継ぎ...
-
スポーツ
おめでとうございます! テコンドー和田兄弟が全国入賞! 7月26日から27日にかけて埼玉県で開催された「JOCジュニアオリンピック第18回全日本ジュニアテコンドー選手権大会」のプムセ有段個人部門高校生男子の部で和田響矢(わだおとや)さん(竹田高校2年)が第2位、同部門中学生男子の部で和田有叶(わだあると)さん(竹田中学校2年)が第6位に輝きました。 9月3日には、和田兄弟が土居市長に結果を報告。響矢さんは「次は優勝を目指して、さらに努力していきたい」、...
-
その他
受賞おめでとうございます! 少年の主張 島村音羽(しまむらおとは)さんが最優秀賞受賞 8月29日、「第47回少年の主張大分県大会」が別府市で開催されました。当日は、1,521人の応募の中から審査を通過した10人が発表し、本市から出場した島村音羽さん(竹田中学校3年)が最優秀賞、酒見華望(さけみかづき)さん(竹田中学校3年)が優良賞に輝きました。 最優秀賞を受賞した島村さんは、病気になった時に救ってくれた母の言葉から、「逃げることは悪じゃない」と気づき、逃げることで得た「薬剤師」とい...
-
その他
第247回 郷土の植物(438) ■キバナアキギリ(シソ科) 丘陵地(きゅうりょうち)や低山地(ていざんち)で、陰地(いんち)の湿った林内(りんない)や林(はやし)のふちに生育(せいいく)する高さ40センチほどの多年草(たねんそう)です。生育環境(かんきょう)がいいと群落(ぐんらく)(ある環境内(ない)に生育している植物群団(しょくぶつぐんだん))をつくります。 対生(たいせい)の葉は鋸歯(きょし)のある三角状(さんかくじょう)ほ...
-
くらし
国勢調査2025
