広報きつき 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年4月1日~令和7年3月31日 予算執行状況 ■財政課からのお知らせ 「杵築市財政状況の公表に関する条例」に基づき、杵築市の財政状況を公表します。 ※1 数値は1万円未満を四捨五入しています。そのため合計額等が一致しない場合があることをご了承ください。 ※2 市民1人当たりは、令和7年3月末時点の住民基本台帳人口(26,033人)で計算しています。 ※3 市民税には法人市民税も含みます。 令和7年3月末日までの予算執行状況のため、決算額とは異...
-
くらし
介護保険負担限度額認定の更新申請受付が始まります 特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護医療院に入所している方や、ショートステイを利用している方で、食費と居住費の軽減認定を受けている方のうち、一部の方の認定証の有効期限が令和7年7月31日となっています。8月以降も継続して軽減認定を希望する場合は、更新申請の手続きが必要です。 ※新規の申請は随時受け付けています。 対象者:1月、3月、5月、7月、9月、11月生まれで認定を受けている方 受付期間...
-
くらし
認知症相談会(事前予約制)のお知らせ 認知症地域支援推進員(看護師)、精神保健福祉士がご相談に応じます。 「直前のことをわすれるようになった」、「以前より怒りっぽくなった」、「同じものをたくさん買い込んでいる」、「ゴミ出しの日がわからなくなった」、「もしかして(自分が)認知症かも?」等、ご自身やご家族、近所の方の相談でも結構です。ぜひ、この機会をご活用ください。 日時:6月19日(木) 10時~12時 場所:杵築市役所大田庁舎 2階2...
-
しごと
耕地災害復旧事業の申請について ■梅雨前線・台風シーズン到来 耕地災害への備えをお願いします これからの季節は、梅雨前線による長雨や台風が多く発生することが予想されます。日ごろから災害への対策を万全にしておくことが大切です。 採択条件: ・雨量…24時間雨量が80mm以上、または時間雨量が20mm以上 ・工事費…1か所の工事費が40万円以上 被災報告:おおむね7日以内に、建設課へ被災報告(報告を受けて、職員が現地確認に伺います。...
-
くらし
危険ブロック塀等除却補助のお知らせ 地震等の発生におけるブロック塀等の倒壊による通行人等への被害の防止を図るとともに、避難経路を確保するため、危険なブロック塀等の一部または全部の解体撤去を行う際、必要な費用の一部が補助されます。 補助を受けるには、事前に申請が必要です。交付決定前に解体撤去を行った場合は補助できません。 補助対象者:市内のブロック塀等の所有者または管理者で対象となるブロック塀等の一部または全部の解体撤去を行う方。ただ...
-
くらし
木造住宅の耐震診断・耐震改修工事補助のお知らせ 市内にある木造住宅の耐震診断・耐震改修工事(地震に強い建物にするための補強工事)を行う際、必要な費用の一部を補助します。補助を受けるには、事前に申請が必要です。交付決定前に着手した場合は補助できません。 補助対象者:住宅の所有者等 対象となる住宅:昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅(店舗等の用途を兼ねるものは店舗等の部分の床面積が、延べ床面積の1/2未満のものを含む) なお、丸太組工法お...
-
くらし
市指定ごみ袋(極小サイズ)の販売開始について 令和7年7月から、極小サイズの指定ごみ袋の販売を開始します。 袋の大きさは従来の小サイズの半分程度(約10L)で、1ロール30枚入り210円(税込み)で販売します。 極小サイズの指定ごみ袋は「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源ごみ」「危険ごみ」のいずれでも使える共通の「指定ごみ袋」ですので、ご家庭で分別してそれぞれの専用ごみ袋として使い分けてください。 市民の皆さまには、引き続き本市のごみの分...
-
くらし
建築物の吹付けアスベスト分析調査補助のお知らせ 市内にある民間の建築物で、吹付けアスベスト分析調査を行う際に必要な費用の一部を補助します。 補助を受けるには事前に申請が必要です。 対象事業:市内の民間の建築物に吹付けアスベスト等が施工されているおそれがある吹付け建材について行うアスベスト含有の有無に係る調査 補助対象者:アスベストに関する専門分析機関に委託し実施する建築物の所有者または管理者(暴力団員または暴力団員と密接な関係を有する方は除く)...
-
くらし
合併処理浄化槽設置整備事業補助のお知らせ 生活環境の改善と公共用水域の水質保全を図るため、市内(ただし、一部の区域を除く)において、既設の汲み取り便槽または単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ設置転換する個人の方に対し、補助金が交付されます。 補助対象要件:以下の要件をすべて満たすこと。 ・既設の汲み取り便槽または単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ設置転換するもの ※新築または更地にしたうえでの建替えや販売目的の場合は補助対象外 ・公共下水...
-
しごと
令和7年国勢調査の調査員を募集します 国勢調査は日本に住んでいるすべての世帯や人を対象とした、最新の人口や世帯の状況を明らかにする最も重要な統計調査です。調査を実施するにあたり、調査員として活動する方(原則20歳以上)を募集します。 調査期日:令和7年10月1日時点 調査員業務の内容: ・調査員説明会への出席(9月上旬頃開催予定) ・担当調査区の名簿、地図作成 ・調査書類の配布、回収 ・回収した調査票の整理、提出 活動期間:9月上旬頃...
-
健康
地域巡回健診のお知らせ ■今年度の地域巡回健診がはじまります! 健診会場の混雑解消のため、下記のとおり受付時間を小学校区ごとに分けています。 なるべく指定の時間にご来場のうえ、受付をお願いします。 健診当日に体調がすぐれない方は、受診をご遠慮ください。 ※詳細は、広報きつき4月号折り込み「令和7年度 健診のお知らせ」または市公式ウェブサイトをご覧ください。 ※問診票(検診受診票または検診票)や検尿容器、検便容器が6月6日...
-
健康
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート運用中! 近年、気候変動等の影響により、国内の熱中症による救急搬送人員は毎年数万人を超え、死亡者数も高い水準で推移しています。 環境省は以前から運用してきた「熱中症警戒アラート」に加え、気温が著しく高くなり熱中症によって健康に対する重大な被害が生じるおそれのある場合には「熱中症特別警戒アラート」を発表することになっています。 発表された情報はテレビ、防災無線、SNSを通じて発信されます。 ■アラート発表時は...
-
スポーツ
健康ふれあいプール 水中運動教室(子ども・成人)受講者募集 開催期間:令和7年6月中旬~令和8年3月中旬(予定) 受講料:22,000円/年 申込先:申込書に必要事項を記入し、健康ふれあいプール(杵築市大字猪尾956)の窓口でお申し込みください。 申込書は、健康ふれあいプール、市役所各庁舎(市民生活課・山香振興課・大田振興課)に置いています。また、市公式ウェブサイトからもダウンロードできます。 ※電話およびプール以外の窓口での受け付けはできません。 原則、...
-
くらし
特殊詐欺等被害防止機能付き電話機等購入に係る経費を補助します 特殊詐欺などの被害が深刻な社会問題となっている状況から、杵築市では、特殊詐欺などの被害の防止を図るため、特殊詐欺等被害防止機能付き電話機および機器の購入に係る費用の一部を予算の範囲内で補助します。 補助対象者:以下の要件を全て満たす者 ・杵築市内に住所を有し、かつ、居住していること。 ・補助金を申請した日において、満60歳以上の者または満60歳以上の者と同一の世帯に属しており、その世帯に属する者が...
-
健康
国民健康保険にご加入の方へ「夏のちょいトレ教室の参加者を募集します」 初夏に入り、運動をしやすい季節となりました。 市では、健康運動指導士(※)を講師に招き、皆さんの生活習慣病予防に役立つ運動教室を開催します。 教室では効果的で継続できる運動を5回シリーズで行います。運動が苦手な方や、運動不足の方でも参加できますので、お気軽にお申込みください。 (※)健康運動指導士…安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムの提案や指導を行う専門家です。 気軽に楽しくちょっと...
-
くらし
市長室から Vol.119 杵築市長 永松 悟 ■風水害避難訓練 先月18日に、市内一斉の風水害避難訓練を行いました。約2900世帯、4200人の市民の皆さんの参加がありました。ご協力に感謝します。 昨年8月の台風10号では、県内各地で水害や土砂災害が発生しましたが、杵築市でも河川の氾濫や土砂災害が発生し、農地を含む広い範囲で被害が出ました。 日本ばかりでなく世界各地で洪水や熱波など、災害が激甚化・頻発化しています。本市でも...
-
講座
2025年度「くらしの中の人権講座」開催のお知らせ 杵築市隣保館では、市民一人ひとりが互いに認め合い、差別のないだれもが明るく暮らせるまちづくりをめざし、人権に関するさまざまな啓発事業を行っています。 今年度も6月より年間7回、多彩な講師をお招きして『くらしの中の人権講座』を開催します。参加は無料で、託児コーナーも用意しています。お気軽にご参加ください。 受講の申込など詳しくは市公式ウェブサイトなどをご参照ください。電話での受付も行っています。 ■...
-
くらし
6月25日販売開始 きつきプレミアム商品券を販売(引換)します ■事前申込をお済みの方へのお知らせです 事前申込をされた方のみを対象に、商品券の販売(引換)を行います。購入ハガキは6月中旬に杵築市商工会から返信される予定です。 販売期間及び場所:6月25日(水)~7月1日(火) 商工会から返信された購入ハガキ内指定の購入場所にてお買い求めください。なお、購入場所の変更はできません。 ※販売店ごとに販売時間および販売できない日が異なりますので、ご注意ください。 ...
-
しごと
申請受付中! 杵築市創業支援事業補助金 創業にあたって最大のハードルとなる資金調達に対する支援として初期費用を助成することで、創業予定者の資金負担を軽減し、本市における創業の取組を促進します。 補助対象者:次の要件をすべて満たす方が補助対象者となります。 (1)中小企業者の予定者であること。(ただし、過去に事業活動を行っていた方であって、補助金申請日時点において直近の事業廃止の日から1年を経過している場合を含む。) (2)次のいずれかに...
-
しごと
集まれ! 創業希望者 杵築市創業支援セミナー参加者募集! 杵築市商工会では、創業をめざす人に向けた無料セミナー(全4回)を開催します。 日時および研修内容: ・第1回 7月3日(木) 財務会計・ビジネスプランと資金計画づくり ・第2回 7月10日(木) 販路開拓・人材育成 ・第3回 7月17日(木) 経営ワークショップ ・第4回 7月31日(木) プレゼンテーションほか ※時間はいずれも18時30分~20時30分 ※第4回のみセミナー開始前に資金調達の個...