市広報みやざき No.972 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション
◆高次脳機能障がいを知っていますか? 高次脳機能障がいとは、交通事故や病気などにより脳に損傷を受け、その後遺症として、記憶、注意、遂行機能、社会的行動といった認知機能(高次脳機能)が低下した状態をいいます。日常生活のなかで現れ、外見からは障がいがあると分かりにくく、「見えない障がい」や「隠れた障がい」などと言われています。宮崎県が公表した「令和5年度高次脳機能障がい実態把握調査報告書(令和6年3月…
-
くらし
市コールセンター
【電話】25-2111 月曜から金曜日(祝日・休日を除く) 受付時間:8時から午後5時15分まで QRコードから市政に関する情報を配信中! 市役所のさまざまな制度や手続き、施設案内など、気軽にお問い合わせください。このほか、市政に対する要望などもお受けしています。 【FAX】38-4894 【メール】[email protected] ※ファクス・メールは、24時間…
-
その他
人口と世帯数 9月1日現在(前月比)
人口:394639人(286人減) 世帯数:188675世帯(51世帯減) 男性:186172人(174人減) 女性:208467人(112人減)
-
くらし
みやざきトピックス
◆トピックス#1 約1万灯のランタンが夜空を飾る「みやざきグルメとランタンナイト」開催 夏の夜空をランタンが彩る「みやざきグルメとランタンナイト」が8月2日(金)から18日(日)までの17日間、フローランテ宮崎で開催されました。同イベントは、“届けよう、宮崎から希望の灯り”をテーマに、2011年から開催しています。会場内に約1万灯のランタンが灯り、肉料理から麺類、スイーツまで、期間中、総数64店舗…
-
くらし
≪特集1≫“花のまち みやざき”
市は全国にさきがけ、花のまちづくりを進めてきました。現在はさまざまなスポットで1年を通して花と緑が楽しめます。この秋、花に親しんでみませんか? 秋の行楽におすすめ!これから見ごろを迎える花スポット ◆フローランテ宮崎 市の「花のまちづくりの拠点施設」として、四季折々の花が楽しめます。秋は花色や葉色が色濃く鮮やかになる季節。園内ではサルビアやケイトウ、コスモスなど色彩豊かな秋の花による花壇をご覧いた…
-
健康
≪特集2≫生活習慣病にならない身体へ 健康生活を送ろう
日常の習慣が私たちの健康を左右します。運動不足や不適切な食生活、喫煙、過度の飲酒などの積み重ねはメタボリックシンドロームとなり、これが原因となって「生活習慣病」を引き起こします。健康な生活が送れているか、日々の生活を見直してみましょう。 ◆どのくらいできてる?生活習慣病を予防する暮らし ・運動…1日30分以上を週に2回 ・野菜…1日350グラム以上 ・禁煙…禁煙を心がけましょう ・節酒…お酒は控え…
-
くらし
みんなで減らそう!宅配の再配達〜物流の2024年問題〜
私たちの生活を支えてくれている物流サービスを守るために、利用のあり方を見直してみませんか? ◆再配達の削減で私たちの「物流」を守ろう! 私たちの生活や経済を支える物流を守るために、「物流の2024年問題」に対して、社会全体で何ができるかを考えることが大切です。再配達の削減は、私たちが今からすぐに取り組める対策のひとつです。 ▽再配達の労働力を換算すると… 年間約6万人分のドライバーの労働力に相当 …
-
健康
たばこを吸う人も吸わない人も 笑顔で暮らせるまちに
令和2年4月から、望まない受動喫煙を防止する取り組みは、健康増進法によってマナーではなくルールとなっています。 ◆知っていますか?たばこの害 ・たばこの煙には発がん性のある化学物質が約70種含まれています。 ・副流煙は主流煙よりも有害物質が多い! ▽副流煙に含まれる有害物質(主流煙中の物質を1とした場合) ニコチン2.8倍 タール3.4倍 一酸化炭素4.7倍 ◆受動喫煙がもたらす健康被害 たばこの…
-
子育て
読書の秋 宮崎市子ども電子図書館を利用しよう!
令和5年4月から「宮崎市子ども電子図書館」サービスがスタートしました。令和5年度の電子書籍の閲覧数は全国3位(人口比を考慮すると7位)※と、導入以降多くの人に利用されています。 ※43都道府県336図書館中。図書館流通センター(TRC)調べ ◆いつでも、どこでも読書できるように 現在市内の小中学校には、児童・生徒全員にサービス利用のためのIDを配布しており、朝の読書の時間などで活用されています。ま…
-
くらし
[Dish of the month]今月の一皿
『サバと野菜のカレーピラフ』 炒めた野菜の甘みがしみ込んだご飯は絶品 サバの代わりにツナの水煮やホタテ缶でもOK 炊飯器でつくる簡単ピラフです。生米を洗わず炒めるとサバと野菜のダシ汁をよく吸い、香り豊かな一皿になります。 ◆分量 3人分 カロリー:約590キロカロリー ※1人あたり 調理時間:約45分 ※炊き込み時間を含む ◆材料 サバ缶(水煮) 1缶 米 2合 玉ねぎ(みじん切り) 中2分の1個…
-
くらし
職員の状況をお知らせします
市職員の給与などの状況をお知らせします。詳しい内容は、市民情報センター(本庁舎3階)や市ホームページで閲覧できます。 ◆職員の採用(令和5年度試験実施分) 単位:人 試験区分・申込者/採用者の順 ▽大学卒業程度 〈一般事務I〉公務員試験対策不要 〈一般事務II〉公務員試験対策必要 既卒者特別枠(一般事務) 49/11 既卒者特別枠(土木) 0/- 既卒者特別枠(建築) 1/0 既卒者特別枠(電気)…
-
くらし
みらいの宮崎を創る人 フォーカス VOL.18
宮崎南高校演劇部 全国高校総合文化祭演劇部門優秀賞 『少数精鋭で臨んだ舞台で県勢初の快挙を達成』 文化部のインターハイとも呼ばれる「全国高校総合文化祭」。その演劇部門で県勢初の優秀賞の栄光に輝いたのが、宮崎南高校演劇部です。同校演劇部は1年生4人、2年生5人の9人。部員数ひと桁という小人数の部は全国をみてもほとんどないなか、役者や大道具など1人が2役、3役務めながら全国の大舞台に臨みました。演じた…
-
イベント
ぶらりみやざき(1)
遊びあり、学びあり、癒しあり。 宮崎市とっておきのイベントをぜひお楽しみください!! 10月から11月 ※掲載の情報は9月1日現在のものです。イベントの内容は状況により変更になる場合がございます。参加する際は主催者にお問い合わせください。 掲載以外の情報は本紙掲載QRコードからご覧いただけます。 ◆生目の杜遊古館開館15周年記念講演会 町村制成立期を中心に、現在地に県庁が置かれた経緯と、それが宮崎…
-
イベント
ぶらりみやざき(2)
◆侍ジャパン宮崎秋季キャンプ2024 野球日本代表「侍ジャパン」が、再び宮崎へやってきます!大会連覇を目指し練習に取り組む侍の姿を、ぜひ会場でご覧ください! 日程:10月29日(火)から11月6日(水) 場所:清武総合運動公園SOKKENスタジアムほか ※キャンプ期間中は会場周辺の混雑が予想されます。交通対策やスケジュールなど、詳しくは宮崎市観光協会の特設ホームページをご覧ください。 お問い合わせ…
-
子育て
子育て[Child Care]
●ファミサポ「依頼会員」登録会 育児の手助けを受けたい人(依頼会員)のための登録会を開催します。当日は会員証用の顔写真撮影があります。 対象:0歳から12歳(小学生)までの子どもがおり、ファミサポ事業に理解のある市内、国富町または綾町に住む人 日時:10月23日(水)10時から11時、午後2時から午後3時まで 11月6日(水)10時から11時、午後2時から午後3時まで 定員:各8人程度(託児をご希…
-
健康
健康・福祉[HEALTH and WELFARE]
◆10月はピンクリボン月間 10月は乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝えるため、さまざまな取組が行われます。乳がんは日本人女性の9人に1人がかかるがんです。30歳以上の女性は、この機会にぜひ乳がん検診を受けましょう。受診方法については、「宮崎市健康診査受診券」をご確認ください。 お問い合わせ先:健康支援課 【電話】29-5286【FAX】29-5208 ◆10月は骨髄バンク推進月間 白血病など…
-
くらし
相談窓口
市ホームページでもさまざまな相談について掲載しています。 ◆こころの悩み ▽精神科医による こころの健康相談」 相談日時:10月24日(木)午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分 (定員3組、各50分程度、事前に電話で申込) 場所:市保健所 お問い合わせ先:健康支援課 【電話】29-5286【FAX】29-5208 ▽こころのダイヤル 相談日時:月曜・水曜・金曜・日曜午後8時から午後11時…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(1)
くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。 ※掲載の情報は9月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。 ◆10月は浄化槽適正管理推進月間 浄化槽は定期的な保守点検や清掃のほか、年1回の法定検査が義務付けられています。維持管理から法…
-
くらし
今月の情報ひろば~お知らせ(2)
◆赤い羽根共同募金にご協力ください お寄せいただいた募金は、県内および市内の地域福祉・高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉・ボランティア活動などの事業実施に活用されます。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 実施期間:10月1日(火)から12月31日(火) お問い合わせ先: 福祉総務課【電話】21-1754【FAX】21-1776 宮崎市共同募金委員会(市社会福祉協議会)【電話】52-5131【F…
-
くらし
今月の情報ひろば~募集
◆第4回住民公開講座「『人生会議(ACP)』って知っちょる?やっちょる?」受講者募集 基調講演とパネルディスカッションで「人生会議(ACP)」を考えます。 日時:12月1日(日)午後1時から午後3時(開場午後0時30分) 場所:宮崎市郡医師会館 1階講堂(大字有田1173) ※宮崎市民プラザ 4階ギャラリー1(橘通西1-1-2)にて講座をスクリーン放映 定員:各会場80人 料金:無料 申込:11月…
- 1/2
- 1
- 2