広報ひゅうが 令和6年3月号 No.826

発行号の内容
-
くらし
日向市長選挙は3.17(日) 必ず投票に行きましょう。
時間:午前7時から午後7時まで。田口八ツ山集会所(越表地区)は、午後6時まで。 開票:投票日当日、午後8時20分から日向市体育センターで即日開票。 任期満了による日向市長選挙は、3月10日(日)に告示され、3月17日(日)に投票が行われます。 この選挙は、私たちのまち・日向市の将来を任せる人を選ぶ大事な選挙です。 一人ひとりが、候補者の政見などをよく聞き、よく考えて投票しましょう。 ◆投票できる人…
-
くらし
市職員の給与などを公表します(1)
市職員の給与は、国家公務員の給与を参考にしながら、市議会の審議を経て条例や規則などで定められています。 また、地方公務員法の規定で、人事行政の運営状況などを公表することになっています。 市職員の給与などの状況について、次のとおりお知らせします。 ◆部門別職員数(各年4月1日現在) ◆人件費(令和4年度普通会計決算) (注)人件費には、特別職の給与及び報酬を含みます。 (注)普通会計とは、地方財政統…
-
くらし
市職員の給与などを公表します(2)
◆一般行政職の級別職員数 構成比については、四捨五入しているため内訳と合計が一致しない場合があります。 ◆職員手当 (1)期末・勤勉手当(令和5年度支給割合) (2)退職手当(支給割合) (3)時間外勤務手当(令和4年度普通会計決算) (4)特殊勤務手当(令和4年度普通会計決算) (注)他の特別会計で、医療機関職員を対象とした医師手当、看護師手当、放射線技師手当、理学療法士手当および夜間看護等手当…
-
くらし
TOPICSーまちの話題ー
◆観光行政への貢献を称えて ◇株式会社西の丸に感謝状を贈呈 1月26日、市役所で株式会社西の丸への感謝状贈呈式を開催。同社は昨年の台風6号通過後の海岸漂着物の撤去作業や、日向岬グリーンパーク内の花植・歩道部のライン設置・トイレの洋式化等々、多くの観光施設の環境整備を行っており、これらのボランティア活動に対して感謝状を贈呈しました。会長の西谷栄一氏は「謝恩活動として皆さんに何らかの恩返しをさせてもら…
-
くらし
犬を飼っているみなさんへ
狂犬病予防注射(年1回):3,300円 犬の登録(1回のみ):3,000円 ◆令和6年度 犬の登録・狂犬病予防集合注射の日程 ◆お願い ・受付票・注射料金を忘れずにお持ちください。 ・咳・発熱などの症状がある場合は来場を控えてください。 ・予防注射は動物病院でも受けられます。飼い犬の体調に不安がある時は、かかりつけの獣医師に相談しましょう。 ◆鑑札と予防注射済票の装着を 市への登録と、毎年1回の狂…
-
くらし
時間外窓口を開設します(転入・転出・転居などの手続きができます)
市は、次のとおり、時間外窓口を開設します。 ●平日 日程:3月25日(月)〜3月29日(金)、4月1日(月)〜4月5日(金) 時間:午後5時15分〜午後7時 ※マイナンバーカードを所有している人の転入・転居などの住民異動届は午後6時30分まで ●土・日 日程:3月30日(土)、3月31日(日)、4月6日(土)、4月7日(日) 時間:午前9時〜午後4時(正午から午後1時の間は除く) ◆担当課および取…
-
くらし
ごみが多い場合は直接処理施設へ(市では一時多量ごみ・粗大ごみは収集できません)
3月は引越しごみや片付けごみが多くなる時期です。 しかし、市が一度に収集運搬できるごみの量は限られているため、ごみをクリーンステーション(家庭ごみ収集場所)に持ち出す際は、一世帯あたり一回に30kg(おおむね4袋)までとしています。また、粗大ごみ(おおむね80cm 以上のもの)は、量にかかわらずクリーンステーションに持ち出せません。 そのため、一時多量ごみや粗大ごみは、処理施設に直接持ち込んでくだ…
-
くらし
発見!!みんなの宝もの~日向市のふるさと納税の返礼品を紹介します~
※拡散希望! 市外のご家族や友人・知人にもぜひ紹介を! ◆~青い空、青い海、輝くグリーン~美々津カントリークラブ セルフゴルフプレー券 標高200mの高台にあり、太平洋の雄大なる景観の中、天気の良い日には、遠くは四国を眺望することができます。夏は涼しく、冬は無霜・無雪の温暖な気候なため、人気の高いコースです。地形の変化はあらゆる技術を要求し、プレイヤーに攻略の興味を尽きさせることがありません。ふる…
-
くらし
みんなに伝えたい わが家の自慢!!
東ソー日向株式会社 代表取締役社長 相磯 昌宏 さん わが社は昭和36年に細島臨海工業地区第1号の誘致企業として立地し、来年で創業60周年を迎えます。 主力製品は電解二酸化マンガンで、創業当初から乾電池の原料として製造しています。現在では、国内で唯一の電解二酸化マンガンメーカーとして世界需要の一角を担っています。 創業以来、国内外の主要電池メーカーに安定供給するとともに、高性能品の開発にも力を注い…
-
くらし
まちかど フリートーク
このコーナーでは、取材先などで出会った「まちのひと」たちの声を紹介します。 ◆短歌を詠み続けて、いつか大きい賞を獲ることが目標です。 ・「ヒュー!日向マッチング短歌」交流会に参加 外村 幸大(ほかむら こうだい)さん (富山県黒部市 25歳) テレビ番組の影響で短歌に興味を持ち、詠み始めて1年4か月。詠んだ短歌をSNSに投稿するなどして楽しんでいます。宮崎には初めてきましたが、天気が良く海がきれい…
-
文化
David’s Hyuga Lettersーデイヴィッドの日向レターズー54通目
Please give me Pie! (パイをください!) ◆「パイの日」 日本では、ほとんどの人がパイを知っていると思います。サクサク生地の中に甘くておいしい果物が入っている焼き菓子で、私の大好きなデザートです。アメリカで、パイはケーキ並みに人気です。 3月14日は、アメリカでパイの日と呼ばれています。この日にパイを食べる人は、すべてのアメリカ人ではありません。この日をパイの日として祝う人は、…
-
しごと
未来の保育士を応援します!保育士修学資金貸付等制度
保育士修学資金貸付等制度は、県内の保育所などで働くために保育士資格の取得を目指す学生や現場復帰をする皆さんを支援するための貸付制度です。 一定の条件を満たせば「全額返還免除」になります。本市在住で利用したい人は、こども課に申し込むか、詳しくは問い合わせてください。 (1)保育士修学資金貸付 対象者:指定保育士養成施設に在学する人(別途要件あり) 貸付額:月5万円以内(最大2年間) その他に入学準備…
-
くらし
図書館からのお知らせです
◆おすすめの本 ◇人生十転び八起き。 負けじ魂が困難を乗り越える力になる、心がざわつくときの呪文は「大丈夫、大丈夫!」、心の有り様が肌にも反映される、自分次第で人生の景色は変えられる…。美容家・タレントのIKKOが自身の半生と人生哲学を綴る。 IKKO/著 清流出版 ◇死ぬまでに観に行きたい 世界の有名美術を1冊でめぐる旅 世界各地の美術館で憬れの名画を観る感動体験を味わえる本。美術専門・海外旅行…
-
子育て
おもちゃ病院ひゅうが
日時:3月9日(土)午後1時30分から4時(受付は3時まで) 場所:さんぴあ会議室 修理は無料ですが、部品・材料代は自己負担です。 問い合わせ:岸本 【電話】090・9607・3299
-
子育て
小さな笑顔は未来の力 みんなで育てよう”ひゅうがっ子”
◆広域連携による 小児科医の日曜・祝日などの在宅当番医 小児科の診療時間は、午前9時から午後6時までです。 当番医は変更になる場合もあるので、受診前に電話で確認してください。 ●日曜・祝日などの在宅当番医 日向市東臼杵郡医師会テレフォンサービス 【電話】53-1214 【URL】https://hyuga-ishikai.jp 当番医は変更になる場合もあるので、受診前に必ず電話で確認してください。…
-
子育て
メールで読者投稿コーナー Happy Birthday 誕生日おめでとう
携帯電話で撮影した写真を、右のQRコードでらくらく送信。誕生日の記念などに、お子さんのかわいい写真を投稿してみませんか? ※QRコードは本紙をご覧ください。 掲載対象:1・2・3歳の誕生日を迎えた乳幼児など 投稿方法:Eメール(携帯含む)。子どもの氏名(ふりがな)・住所・年齢、保護者の連絡先、および30文字程度のコメント(絵文字は表示できないものがあります)を記載して、撮影した写真を添付して送信し…
-
健康
(健康一番)3月は「自殺対策強化月間」こころと身体が疲れていませんか?
ストレスは、生きている限り誰でもかかります。ストレスがたまってこころと身体が疲れ、「不眠」「食欲不振」「倦怠感」などの症状が出てきたら、それは「うつ」のサインかもしれません。 ◆「うつ」とは? 「うつ」は、精神だけの病気ではなく、心身ともに調子が悪くなり、日常生活に支障がでる病気です。特別な病気ではなく、ストレスや過労などにより、誰でもかかる可能性があります。 ◆「うつ」のサインを見逃さないで 次…
-
くらし
(防災減災)災害への備えはできていますか?非常用持ち出し袋を準備しましょう
今、大地震が起こり、津波から避難しなければならなくなった場合、皆さんは持って逃げるものを準備しているでしょうか? もちろん、命が助かることが一番大切ですので、着の身着のまま避難して、支援物資が届くのを待つという状況もあるかと思います。 しかしながら、災害が大規模になればなるほど、間違いなくそのような支援は届きづらくなります。 今年の元日に発生した能登半島地震では、道路が寸断され多くの集落が孤立状態…
-
文化
(歴史探訪)西南戦争 明治政府軍艦と細島
明治10年(1877年)2月15日、西郷隆盛は兵を率いて鹿児島を出発し、九州南部を戦場にした西南戦争が始まりました。 開戦当初、熊本を主戦場に激しい戦闘が繰り返されますが、物量に勝る明治政府軍を前に3月20日には田原坂を突破され、以降、西郷軍は各所で敗走を続けます。 熊本での戦いが続いていた3月1日、政府軍の軍艦「孟春」が水深測量等のため細島に入港します(3日、下関に向け出港)。突然の軍艦の出現に…
-
くらし
(道駅食楽)岩ガキの販売開始!体験教室もいかが?
■牧水公園の一部コテージの改修は3月まで 岩ガキの販売開始!体験教室もいかが? ◆日向サンパーク情報 ◇道の駅日向「物産館」【電話】56・3809 営業時間:午前9時~午後6時 ◇体育施設(テニス場)【電話】58・1155 営業時間:午前9時~午後9時 (午後7~9時のナイターは3日前までの予約制) ◇オートキャンプ場【電話】58・0636 営業時間:午前7時半~午後7時(場内Wi-Fi完備) ※…
- 1/2
- 1
- 2