広報みまた 2024年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
私たちとくいまーる(1)
くいまーるで、買い物に くいまーるで、病院に くいまーるで、銀行に くいまーるで、三股駅に くいまーるで、学校に くいまーるで、〇〇〇に ■くいま(車)とまーる(周る)でくいまーる 平成19年から運行されているコミュニティバスくいまーるが、令和6年4月、新たに生まれ変わりました。令和4年度に策定した三股町地域公共交通計画に基づいて、「高齢者の買い物や通院」、「子どもたちの通学」などでの利便性を向上…
-
くらし
私たちとくいまーる(2)
■くいまーるの利用方法 ■利用のポイント (1)時刻表を確認する 時刻表は、町役場のほか、JR三股駅の駅舎内にある「三股町くいまーるバス事務所」、図書館、文化会館などの公共施設に設置しています。 (2)自宅や目的地の、最寄りのバス停を確認する バス停の名称には、地名や公共施設名のほか、病院、銀行、商業施設の名前を使用しています。 出発前に、時刻表に書いてあるバス停の名前を確認してみましょう。 (3…
-
文化
CULTURE 三股町立文化会館
■20年目のみまた座の公演! 3月31日(日)、演劇公演・みまた座20期生本公演『三ツ葉のクローバー』が行われました。毎年、6月から3月に開講する子どもの演劇講座「みまた座」の、20回目の本公演です。物語は、架空の町三ツ葉町の、昔駅だった公園で起こるちょっと不思議なお話。20期生33名の子どもたちは、広い舞台で元気にのびのびと演じ、観客は、笑い、感動し、心癒やされる時間を過ごしました。 20年目の…
-
くらし
LIBRARY 三股町立図書館
■ピアノと絵本であそぼうスプリングコンサート 3月24日(日)、音楽と絵本を楽しむスプリングコンサートを行いました。絵本の読み聞かせは永山涼子(ながやまりょうこ)さん、ピアノ演奏は上野美紀(うえのみき)さん。二人で息のあったパフォーマンスを披露し、親子で楽しめるおはなし会となりました。 内容は、長く読み継がれている絵本「ぐりとぐら」をはじめ、詩集「のはらうた」の朗読、春の曲「さくらさくら」やクラシ…
-
その他
今月の表紙
■『出発』 ○くいまーるJR三股駅前にて 4月から、くいまーるが新しく生まれ変わりました。まちなかコースの新設、バス停の新設、時刻表の改訂など、これまでより便利なくいまーるとするための再編です。現在、まちなかコースを走っているのは銀色の車両ですが、本年度中にはラッピングされた新車両を導入する予定です。また、利便性を高めるための新システムの導入検討など、これからもくいまーるは進化していきます。より便…
-
その他
外国語指導助手のコーナー
■「春のリラクゼーション」 ハームス・アレクシス 春は何かと忙しい季節ですね。4月になって、学校では新学期が始まり、アメリカの友達は卒業してすぐに働き始めるなど、私の周りでも新しい変化がありました。そんな目まぐるしい人生の変化は、時にはついていくことが難しく、ストレスに飲み込まれてしまうこともあります。 私は最近、ストレス発散もかねて新しい習い事を始めました。それは習字です。日本に来る前は一度もし…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 vol.51
わたしたち協力隊の活動のようすをお伝えします! ■『三股の民族芸能』 地域おこし協力隊 江森 聡(えもりさとし)さん 早いもので、新年度が始まり一カ月が経ちました。4月は上米公園桜まつり、椎八重公園つつじまつり、早馬神社では早馬まつりが行われました。中でも、早馬まつりは100年以上の歴史があるお祭りです。町に残るさまざまな伝統芸能が披露され、見応えがあります。若い人にも見てほしい三股町の文化の姿で…
-
イベント
【Topics】満開の桜の下で出張! 軽トラのど自慢
3月31日、上米公園で「出張!軽トラのど自慢」が開催されました。 これは、町民有志の団体「軽トラのど自慢実行委員会」(共同代表 蔵元裕介(くらもとゆうすけ)、中村勲(なかむらいさお) 8人)が、「表現でつながる」をテーマに開催したイベントです。 広場に止めた軽トラックをステージとし、23組28名が自慢の歌声を披露しました。 満開の桜を一目見ようと公園内は多くの人出で賑わっており、道行く人々が足を止…
-
子育て
【Topics】親子で学ぼう、三股の農産物 親子で体験! 食育ツアー2024
3月20日、町農畜産物利用地域活性化推進協議会(会長鈴木貴(すずきたかし))の主催で、「親子で体験!食育ツアー2024」が開催されました。 これは、町内の小学1年生から3年生を対象に、農産物がどのように栽培・生産されているかを学び、生産者の気持ちを知ることにより、地元で育った食べ物を大切に食べることの大切さを知ってもらうために行ったものです。 今回は、ヤマメやイチゴの生産者の講話を聞き、イチゴの収…
-
くらし
まちの話題 MIMATA TOWN’S TOPICS
■1年の活動の功績をたたえて 町スポーツ少年団解団式 3月8日、町武道体育館で、町スポーツ少年団(宮内浩二郎(みやうちこうじろう)本部長)主催の「令和5年度三股町スポーツ少年団解団式」が行われました。この日は、町内12団体の団員が参加。団員を代表して柔技館の野﨑絢乃(のざきあやの)さんに修了証書が授与された後、同館の小田絆愛(おだはんな)さんがお礼の言葉を述べました。また、子どもたちの活動を支えた…
-
くらし
お知らせ(1)
■三股町結婚新生活支援事業のご案内 町は、新婚生活のスタートを応援するため、住宅取得費用等の一部を補助しています。申請する人は、対象となる要件や必要な提出書類の確認のため、事前に担当課へお問い合わせください。 対象世帯:(1)~(3)の条件を全て満たす人 (1)令和6年1月1日以降に婚姻した (2)婚姻日の年齢が夫婦ともに39歳以下 (3)夫婦の合計所得が500万円未満(※直近の所得証明書の額) …
-
くらし
お知らせ(2)
■地域おこし協力隊を募集中! 町は、地域活性化に意欲のある人と一緒に新たな視点で地域の魅力化に取り組むとともに、移住・定住を促進するため、地域おこし協力隊の受け入れを行っています。 知り合いなどで地域おこし協力隊に興味のある人や、本町への移住・Uターンを検討している人がいたら周知をお願いします。 ※地域おこし協力隊とは、町が都市住民を受け入れ、地域おこし協力隊員として任命し、一定期間以上、町民と一…
-
子育て
健康管理センターからのお知らせ「子ども」
■赤ちゃん健診 期日:6月6日(木) 受付時間:午後1時~1時30分 対象者:令和5年5月生まれ、令和6年3月生まれ 持ってくるもの:母子健康手帳(おっぱい相談希望者はタオル3枚程度をお持ちください) ※希望者には、おっぱい相談や栄養相談も実施します。ぜひご利用ください。 ■1歳6か月児健診 期日:5月16日(木) 受付時間:午後1時~1時30分 対象者:令和4年9~10月生まれ 持ってくるもの:…
-
子育て
子育て支援センターからのお知らせ
■子育て支援センターに遊びに来ませんか? 子育て支援センターは、町総合福祉センター「元気の杜」の中にあります。利用できるのは、未就学の子どもと保護者で、保護者同伴が原則です。 開放日は、月曜~金曜の午前9時~正午と、午後1時~3時で、開放日に合わせて、毎月楽しい行事や教室を行っています。詳しくは、町社会福祉協議会公式サイトでもお知らせしています。 「子どもと遊べる場所を探している」「お友達をつくり…
-
子育て
ファミリーサポートセンターたんぽぽからのお知らせ
■子育てサポーターを募集しています 一時的な託児や保育施設への送迎など、困っているお父さんやお母さんの育児のお手伝いをする「まかせて会員」の養成講習会を行います。 時間、預かる子どもの年齢など、活動内容は選ぶことができます。 講習会で基本的な知識を身に付けてから、有償ボランティアとして活動していきます。 日時: 6月19日(水)午前8時40分~午後3時30分 6月20日(木)午前8時50分~11時…
-
健康
健康管理センターからのお知らせ「一般」
■リズムウォーキング 健康運動実践指導者の指導でストレッチ、音楽にあわせて、歩く動作を中心とした運動をします。運動を始めるきっかけづくりとして参加してみませんか。 期日:5月20日(月) 時間:午前10時~11時 持ってくるもの:室内用シューズ、タオル、飲み物 場所:町健康管理センター ※動きやすい格好でお越しください。 ■人間ドック費用の一部を助成します 30歳~70歳の、5歳ごとの節目の人で、…
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ「高齢者(介護保険)」
■高齢者の訪問活動を実施しています! 町地域包括支援センターは、高齢者が住みなれた地域で、いきいきと安心して自立した暮らしが続けられるように支援します。そのために、自宅に訪問して日ごろの暮らしぶりや、体調のこと、困りごとなどを聴いています。 地域包括支援センターの職員が訪問した際には、お気軽に何でもご相談ください。 ◇~注意とお願い~ 地域包括支援センターでは、訪問の際に必ず地域包括支援センターの…
-
くらし
自転車マナーアップ強化月間
期間:5月1日(水)~31日(金) 5月は、自転車マナーアップ強化月間です。自転車利用中の交通事故防止と自転車利用者による危険・迷惑行為の防止のため、自転車の交通ルールやマナーを守って利用しましょう。 ■自転車を利用する時は交通ルールを守りましょう ・自転車は車の仲間です。原則として、車道の左側を通行しましょう。 ・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。 ・交差点では、信号と一時停止を守り…
-
くらし
税務財政課からのお知らせ
税のお知らせ ■5月31日(金)の納期限までに納付しましょう ○軽自動車税 口座振替日は5月27日(月)です。また、再振替日は6月10日(月)に行います。振替日の前日までに預貯金口座の残高確認をお願いします。口座の解約などで振替ができなかった場合は、「口座振替不能用の納付書」を送付します。納付書に記載されている納付場所で早めに納めてください。 ■町税の納付は「安心・便利・確実」な口座振替をご利用く…
-
その他
三股町の人口(令和6年4月1日現在)
男:11,875人 女:13,455人 合計:25,330人(前月比-82人) 世帯数:10,390戸(+7戸) 出生:15人 死亡:33人 転入:136人 転出:200人
- 1/2
- 1
- 2