広報みさと 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
町の話題 自衛官募集相談員委嘱状交付式を行いました!
5月21日に宮崎県自衛官募集相談員委嘱状の交付式を行いました。 美郷町から、南郷の本田重治氏、西郷の藤田博氏、北郷の梅田淳一氏の3名の方が委嘱を受けました。任期は2年間となっております。 自衛官になりたい、自衛官の事が知りたいという方は、募集相談員の皆さんにぜひともご相談ください。
-
くらし
町の話題 5月期子牛郡共進会で優等賞受賞!!
5月10日(金)に延岡家畜市場において5月期子牛郡共進会が開催され、藤島文彦さんが出品した「まりん335号」が優等賞4席を受賞されました。 今回出品された生産者の方々の日ごろの努力に敬意を表し、今後のご活躍を期待いたします。
-
くらし
町の話題 河内喜美子さん 全国行政相談委員連合協議会会長表彰受賞!!
本町担当の行政相談委員の河内喜美子さんが、行政相談委員団体の発展に関しての顕著な功績により、令和6年5月、全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞されました。 河内さんは、平成15年8月から本町担当の行政相談委員に委嘱されており、無報酬のボランティアとして住民から行政上の苦情や要望を受け付けられています。
-
くらし
町の話題 春の叙勲 菊池郁夫氏(美郷町西郷出身)授与
去る5月7日(火)県庁において春の叙勲の伝達式があり、今回、本町出身の菊池郁夫氏(美郷町西郷出身)が「瑞宝小綬章」を受章され、河野知事より伝達をうけ、その後、5月10日(金)に東京都ホテルニューオータニでの伝達式後、皇居へ移動し陛下よりお言葉を賜ったとのことでした。「陛下のお言葉をお聞きして、すがすがしい気持ちになり、さらに精進しなければ。」との感想を持たれたとのことでした。おめでとうございます。…
-
くらし
町の話題 食品衛生の向上に貢献
令和6年度日向地区食品衛生協会定期代議員総会において、食品衛生向上に貢献された町民の方々、店舗が表彰を受けました。 食品衛生功労者賞および優良施設賞は、食品衛生の一層の向上を図り、提供する食の安全と健康の増進に寄与された方、店舗等が受賞されます。 受賞者のみなさまには心から敬意を表します。本当におめでとうございました。 ■日向保健所長 表彰 【食品衛生功労者】 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■日…
-
くらし
お知らせ 考えよう!一般廃棄物最終処分場 シリーズ35
■最終処分場施設の紹介~貯留構造物編~ 日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村で構成する日向東臼杵広域連合では、次期広域最終処分場整備について検討を進めていますが、最終処分場のことをもっと知ってもらうために、最終処分場の施設の中でも、重要な施設である貯留構造物を紹介します。 ▽浸出水と雨水の流れ(オープン型の場合) ・日向東臼杵広域連合清掃センター 家庭や事業所から出される燃やせるごみを処理してい…
-
くらし
お知らせ 2024韓日交流 作文コンテストのお知らせ
韓国と日本、両国の子どもから一般の方まで幅広い世代を対象に実施される「韓日交流作文コンテスト」(韓国文化院主催)についてご案内します。希望される方には、国際交流員のペク ミンハさんと一緒に作品を完成させる添削レッスンを開講します。 入賞された方には、主催者より日韓往復旅行券など素敵な賞品が贈呈されます。みなさまの韓国への想いをカタチにして、ぜひご応募ください。 ■募集内容 ▽エッセイ 【本文が80…
-
子育て
お知らせ 令和6年10月から児童手当制度が変わります!
令和6年10月から児童手当の支給対象が拡充されます。 ※○歳年度末…○歳到達後最初の3月31日のことを指します。 申請について: (1)現在児童手当を受給していない方は対象拡充に伴う申請手続きが必要です。対象の世帯には令和6年7月中旬頃に「児童手当認定請求書」と「監護相当・生計費の負担についての確認書」をご自宅に郵送しますので、必要事項をご記入のうえ、役場窓口へご提出ください。 [対象世帯(例)]…
-
子育て
子育て支援センターだより 32号
■~5月の開設の様子~ ▽自由遊び(身体測定) 5月8日の開設では1組の親子が遊びにきてくれました。 子育て支援センター内にあるおもちゃで遊んだり、折り紙でこいのぼりを作りました! 開設の際は保健師もおりますので、お子さんの遊び場としてだけでなく、子育てのことで相談したいことがある方もお気軽にご利用ください。 7月のイベントは以下のとおりです。 「保育所であそぼう!」では、北郷だけでなく、西郷、南…
-
子育て
お知らせ 美郷町病児・病後児保育利用料無償化事業について
宮崎県内の病児・病後児保育施設を利用した際の利用料を補助します! (1)補助金額 児童一人につき一日あたり2,000円(上限) ※食事代、おむつ代、その他サービス料は補助対象外です。 (2)補助対象者 美郷町内に住所を有する児童 (3)対象施設 宮崎県内の病児・病後児保育施設 (4)申請方法 一度利用料を施設に支払った後に美郷町役場の窓口で申請してください。 【申請時に必要なもの】 ・領収書その他…
-
イベント
お知らせ 2024 第41回 日向ひょっとこ夏祭り
今年41周年を迎える日向三大祭りのひとつ「日向ひょっとこ夏祭り」は、例年1,000人を超える踊り手と約40,000人の観客が全国から集まる宮崎県を代表する夏の一大イベントです。 午後6時になると、かねや太鼓、笛による「テンテコテン」の音楽が流れ、拍子に合わせてキツネ、おかめ、ひょっとこのお面を着けた踊り手が、愛嬌のある軽やかな踊りで街なかをねり歩きます。その様子は、見る人に笑いと元気を与えてくれま…
-
くらし
お知らせ 国民健康保険制度の改正による保険税 算定方法変更について
国民健康保険法の一部改正により、平成30年度から国民健康保険は宮崎県が財政運営の責任主体となりました。これは、国保の財政を安定させ事業を効率よく進めていくためであり、県は国民健康保険事業費納付金を決定し、町は納付金を納めるため保険税を賦課・徴収する仕組みに見直されています。 将来的に県内の被保険者が同じサービスを同じ税負担で受けられるようにすることが望ましいとする国や県の協議が行われる中で、県では…
-
くらし
お知らせ 厚生労働大臣から激励のメッセージ!!
■お知らせ 厚生労働大臣から激励のメッセージ!!(国保加入者(40~74歳)の特定保健指導実施率…しかし…) 美郷町国民健康保険の2022(令和4)年度の特定保健指導実施率が全国の町村の中で上位10自治体(※1)に入ったとして、厚生労働大臣から激励のメッセージが届きました。 このメッセージは5年連続で、今回の詳細な結果は以下【表1】のとおりです。町民の皆様方のご協力に感謝申し上げます。 しかしなが…
-
健康
お知らせ 地域包括医療局からのお知らせ
西郷病院病棟師長の池田昌乃です。今年も暑い季節になってきましたね。 今回は、熱中症についてお話したいと思います。 皆さんの中には、熱中症を経験した方もいらっしゃると思います。 昼間に、暑い中作業しているときだけではなく、家の中に居るとき、夜間寝ているときにも熱中症となることがありますのでご注意ください。 ■熱中症の代表的な症状は… (1)頭痛・めまい・吐き気 体温の上昇によりズキズキと頭に響くよう…
-
くらし
お知らせ 空家バンク物件募集中!!
現在、美郷町への移住相談が大変多く寄せられています。また、町民の方からも空き家を利用したい要望が多く寄せられています。 空き家バンク登録も増加傾向にありますが、要望が上回っているため、現在、紹介可能な物件は10件のみとなっています。 空家管理でお困りの方、自分が住んでる集落に人を増やしたい方、ぜひ、空家等情報バンクへの登録をお願いします。修繕が必要な空き家でもDIY物件として需要がありますので、お…
-
しごと
お知らせ 令和6年度「福祉のしごと就職フェア」を開催します
県内福祉事業所約70社がブースを設置し、各事業所が仕事の内容や職場の雰囲気、採用情報などについて説明・相談を行います。また、仕事や資格に関する相談コーナーを設置します。福祉に関心のある方、就職をお考えの方、この機会にぜひご参加ください! 日時:令和6年7月22日(月)13時30分から16時まで(受付…13時から) 会場:宮崎観光ホテル 東館3階「光燿」(宮崎市松山1-1-1) 主催:宮崎県、宮崎県…
-
講座
お知らせ 参加者募集 商品開発セミナーを開催します
地域資源等を活用した6次産業化の推進を図るため、商品開発に取り組みたい事業者の方、今後取り組む予定の方を対象に、商品開発セミナーを実施いたします。商品開発の際に必要な考え方や手法を専門家から学ぶ実践参加型商品開発プログラムとなっていますので、ぜひご参加ください。 参加対象者: ・美郷町内で加工等の事業を行っている方 ・6次産業化に取り組む予定のある方 申込み方法:政策推進室までご連絡ください。 申…
-
くらし
お知らせ 納税は納期内に!
■7月の納税 固定資産税 2期 国民健康保険税 1期 ■納期限 納付期限:7月31日 口座振替:7月25日 ※指定口座にご用意をお願いします。 お問合せ:税務課 【電話】66-3602
-
イベント
お知らせ 戦時下の村を担って
■旧南郷村橋口義雄村長の戦死から80年 南郷村(現・美郷町南郷)の橋口義雄村長は、戦局が悪化する昭和19(1944)年6月29日に戦死しました。沖縄防衛のため編成された部隊の輸送船「富山丸(とやままる)」に乗船、アメリカの魚雷攻撃をうけて沈没し亡くなったのです。 橋口村長が42歳で戦死して今年80年を迎えます。これを機に、戦時下の厳しい時代に村長としての職務に尽くした橋口氏を偲び、戦争の悲惨さと平…
-
くらし
お知らせ 美郷町商品券(みさ得券3) 取り扱い店を大募集!!
昨年度から引き続きの第3弾として、町民の家計負担軽減と地域経済に対する支援のため、今夏に全世帯に対して4000円分の商品券(みさ得券3)を配布することとしています。その商品券が利用できる取り扱い店を募集しています。 商品券の取り扱いを希望する事業者は、役場町民生活課、南郷地域課、北郷地域課に備え付けの「取扱店登録申請書」に必要事項を記入して申し込んでください。 取扱店の参加資格:美郷町内に店舗、事…