かごしま市民のひろば 2024年(令和6年4月号)683号

発行号の内容
-
くらし
手話言語・障害者コミュニケーション条例を施行しました
言語としての手話への理解や、障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用促進を図ることで社会的障壁を取り除き、障害の有無にかかわらず、全ての市民が相互に尊重し支え合う社会を目指し、社会全体の役割や取り組まなければならないことなどを定めています。 ◆市民などの役割 市の施策への協力 ◆事業者の役割 ・障害者が利用しやすいサービスの提供 ・働きやすい環境整備の推進 ◆鹿児島市の責務 施策の総合的かつ…
-
くらし
市民相談(無料)
●市政相談(市政に関する要望・意見など) ・市民相談センター【電話】216-1205【FAX】216-1144 ・各支所 ●一般相談(相続、離婚、金銭貸借など) ・市民相談センター(市民相談員対応) 9時~12時、13時~16時 ※受け付けは8時45分~15時30分(状況により受け付けを早く終了することがあります) ・各支所(桜島支所管内は桜島総務市民課で実施しています) 8時30分~12時、13…
-
しごと
生活・雇用相談、就労支援(無料)
●自立相談支援員による生活・雇用相談 相談時間:8時30分~17時15分 ※休日を除く 場所:本庁東別館1階 問合せ:生活・就労支援センターかごしま 【電話】803-9521【FAX】216-1234 ●産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング 内容:仕事や働くことに関する相談 対象:市内に住むか通勤する女性 ※学生を除く 場所:勤労女性センター 問合せ:勤労女性センター 【電話・FAX】25…
-
しごと
「かごしまSDGs推進パートナー」の募集
対象:SDGsの推進に取り組む市内の企業・団体など ■今月から登録メリットを拡充します ・市中小企業融資制度の信用保証料を優遇します 産業振興資金、特別小口資金、小規模企業支援資金の市補助後の保証料率から、さらに0.1%引き下げます。 ・会員制のECサイトが利用できます 賞味期限の迫る食品などを安く販売する会員制のECサイト「クローズドマート」を利用できます。 *登録要件など詳しくは市HPか政策企…
-
くらし
改正DV防止法が施行されました
■改正の主なポイント ・接近禁止命令などの発令対象が、身体に加え精神的被害まで拡大され、期間が6カ月から1年間に ・「子への電話等禁止命令」の創設 ・保護命令違反に対する罰則がより重く ◆サンエールかごしま相談室 [託] 保護命令申し立てに関する支援のほか、子育てや職場での人間関係に対する悩み、生きづらさなどの相談を受け付けています。 ※無料・秘密厳守 *心理・法律の専門相談や男性相談もあります …
-
くらし
4月14日(日)は市議会議員選挙の投票日です
■投票時間 ■投票日当日に都合が悪いときは期日前投票を 投票所整理券裏面の「期日前投票宣誓書」を記入して本人が持参してください。 ※鹿児島大学、鹿児島国際大学、勤労者交流センターの駐車場は利用不可 問合せ:市選挙管理委員会事務局 【電話】216-1470【FAX】216-1472
-
子育て
物価高騰の影響を受ける子育て世帯などを支援します
(1)令和5年度住民税非課税世帯への給付金 支給額:1世帯当たり7万円 (2)令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金 支給額:1世帯当たり10万円 (3)低所得者の子育て世帯への給付加算 対象:18歳までの子どもがいる、(1)か(2)に該当する世帯 支給額:子ども1人当たり5万円 (1)~(3)共 (1)は4月30日、(2)(3)は5月31日(いずれも消印有効)までに市が送付した確認書か申請…
-
しごと
(1)公用車と(2)ごみ収集車へ広告を掲載しませんか
募集台数:(1)7台(7月からは10台)、(2)2台 募集期限:(1)先着順(掲載開始希望月の前々月末までに原稿提出が必要)、(2)4月30日 ※いずれも内容審査あり 料金:(1)月額4200円、(2)月額1万円 (1)規格…縦30cm×横50cm(両側面のドアに掲載) (2)規格…縦100cm×横170cm(両側面の荷箱に掲載) 問合せ: (1)管財課【電話】216-1158【FAX】216-1…
-
しごと
みんなでまちづくり「職員などの募集」
■市職員 職種:任期付職員(保育士) ※随時受け付け 申込み:詳しくは市HPかサンサンコールかごしま【電話】808-3333【FAX】224-8900(人事課)へ ■児童クラブ職員 対象:(1)支援員:保育士資格、教員免許状を持つ人など、(2)補助員:どなたでも 申込み:詳しくは市HPか各児童クラブ、こども政策課【電話】216-1259【FAX】803-7628へ ■市立病院職員 職種:薬剤師 定…
-
しごと
みんなでまちづくり「募集」
■第2期自転車走行ネットワーク整備計画(素案)パブリックコメント手続き 公表場所:市政情報コーナー、各支所、市HPなど ※希望者には資料を送付 期日:4月30日(消印有効)まで 問合せ:道路建設課 【電話】216-1404【FAX】216-1400 ■高校生の海外留学に助成します 内容:海外留学(原則1年以上)経費の一部補助 対象:市内に住む高校生 助成額:市民税非課税世帯などは上限100万円、そ…
-
くらし
みんなでまちづくり「お知らせ」
■あいばすの一部運行見直し 対象路線:郡山((10)番) 期日:4月~ *運行ルートやダイヤなど詳しくは市HPか交通政策課【電話】216-1113【FAX】216-1108へ ■乗合タクシーの対象区域が広がりました 対象:常盤一・二丁目の一部地域 *利用登録や運行日など詳しくは市HPか交通政策課【電話】216-1113【FAX】216-1108へ ■公共交通をご利用ください 運行状況が分かるアプリ…
-
しごと
各種委員・モニターなどの募集
*定員や申込方法など詳しくは市HPなどか各問い合わせ先へ
-
イベント
マグマシティ フォトコンテスト2024 受賞作品
たくさんのご応募ありがとうございました! 応募総数456件の中から受賞作品を掲載します。 アカウント名などは市HPをご覧ください。 *掲載の写真は紙面又はHPでご覧ください。
-
その他
令和6年3月1日現在推計人口・世帯数
( )は前月比 ■人口 585,724人(-349) ■世帯数 284,430世帯(-79)
-
その他
その他のお知らせ (かごしま市民のひろば 2024年(令和6年4月号)683号)
■今月の納期 軽自動車税(種別割) 4月30日 *市税は、モバイル決済サービスやコンビニでいつでも納付できます ※納期内納付をお願いします ■児童虐待やいじめなど、子どもが被害者となるケースが後を絶ちません。あらゆる人が相談窓口の存在を知ることが大切です こどもの人権110番【電話】0120-007-110 ■講座・催しなどで、特に記載のないものは ・誰でも参加(申し込み)可 ・応募多数のときは抽…