かごしま市民のひろば 2024年(令和6年8月号)687号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ・募集」(1)
■市有地(宅地)の売却 所在地:宇宿五・九丁目、広木二・三丁目 区画数:15区画 価格:417万6247円~3362万2667円 面積:40.64平方メートル~371.78平方メートル ・先着順で受け付け ・事前に現地や法規制などの確認を *詳しくは市HPか区画整理課【電話】216-1393【FAX】216-1385へ ■全国家計構造調査を一部の地域で実施します ・家計の実態を把握するため、10~…
-
くらし
暮らしのガイド「お知らせ・募集」(2)
■市営住宅入居者募集 募集住宅など詳しくは9月1日(日)から配布する募集案内書か、同日以降に市HPをご覧ください 配布場所:本庁、各支所、市民サービスステーション 問合せ:(公財)県住宅・建築総合センター市営管理課 【電話】808-7502【FAX】216-1389 ■市営墓地・納骨堂使用者募集 (1)墓地:唐湊・坂元・草牟田など17墓地、(2)納骨堂:小松原 対象:本市に住民登録があり、申込日前…
-
くらし
谷山第二地区土地区画整理事業地区内市有地の一般競争入札
所在地:西谷山二・三丁目(17区画) 予定価格:1150万円~5060万円 面積:103.04平方メートル~468.65平方メートル 地目:宅地 用途地域:第一種低層住居専用地域 申込期限:9月30日 一般競争入札日:11月19日(火)~22日(金) *詳しくは市HPか谷山都市整備課【電話】803-9662【FAX】268-2602へ
-
しごと
都市農業センター 6次産業化セミナー
内容:6次化ラボ導入加工機器の取り扱い方法 対象:市内の農林水産業者か、市内に住み、市内産農林水産物を活用した商品開発を希望する人 期日:8月30日(金)13時30分~15時30分 定員:15人 料金:無料 申込み:申し込みフォームで8月23日までに同センターへ 問合せ:都市農業センター 【電話】238-2666【FAX】238-2682
-
しごと
正社員を目指す! キャリアアップセミナー [託]
対象:正規雇用を目指している38~53歳の人 場所:(1)県産業会館、(2)カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター) 定員:20人 料金:無料 申込み:申し込みフォームで(1)は8月31日、(2)は9月4日までに(株)アソウ・ヒューマニーセンター【電話】222-9600へ
-
しごと
街なかリノベーション実践セミナー
内容:空き店舗を活用した事業計画の作成など 対象:市内で事業やまちづくり活動を行う意欲がある人 期日:9月15日、10月6・27日、12月1・22日、来年1月12日の日曜日(全6回) 場所:マークメイザンなど 定員:20人程度 料金:1万円 申込み:申し込みフォームで9月8日までに(株)KISYABAREE【電話】090-2393-7926へ
-
講座
スマートフォン講習会
内容:スマホの基本操作や市が提供するサービスなどの操作講習 ・開催日時などは、市HPか開催場所に設置のチラシをご覧ください ※サンエールかごしまについては夜間での開催となります 対象:市内に住む18歳以上の人で機器を持参できる人 定員:各10人 料金:無料 申込み:往復はがきか市HPで9月2日(必着)までに〒892-8677山下町11-1デジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-…
-
しごと
事業者の皆さんへ
詳しくは市ホームページをご覧ください ◆募集 ◇2024かごしまの新特産品コンクールへの商品出品 9月10日まで 対象:県内の企業が新たに県内で開発・製造・改良した商品 問合せ:産業支援課 【電話】216-1323【FAX】216-1303 ◇「食」の新商品開発入門セミナー 対象:市内の食品関連事業者など 問合せ:産業創出課 【電話】216-1319【FAX】216-1303 ◆補助制度 ◇インバ…
-
子育て
子育てガイド「イベント」
■キッズフィッシングスクール 対象:釣り初心者の小・中学生(小学生は保護者同伴) 期日:8月17日(土)9時~12時30分 場所:(1)鴨池海づり公園、(2)桜島海づり公園 定員:(1)40人程度、(2)20人程度 料金:釣り料金など通常料金 申込み:電話で鴨池海づり公園【電話】252-1021、桜島海づり公園【電話】293-3937へ ■保育士カフェ~先輩たちと気軽にトーク~ 対象:市内に住むか…
-
子育て
子育てガイド「募集・お知らせ」
■ひとり親家庭等総合相談会 内容:専門家による法律・家計・就労などの相談 期日:8月14日(水)~18日(日)の10~12時、13~16時 場所:こども福祉課 料金:無料 問合せ:こども福祉課 【電話】216-1260【FAX】216-1284 ■子育て就職支援セミナー「将来へ向けたキャリアプラン」 対象:就職を希望する子育て中の人 ※ハローワーク登録が必要 期日:8月21日(水)13時30分~1…
-
子育て
夏休みチャレンジパス
夏休み期間中、市電・市バス・カゴシマシティビュー・サクラジマアイランドビューが乗り放題になるお得なパスです。 発売期限:8月20日(有効期限は9月1日) 料金:中学生4000円、小学生2000円 問合せ:交通局内乗車券発売所 【電話】257-2101【FAX】258-6741
-
子育て
すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
■8・9月のりぼんかん講座 [託] 料金:無料(★は材料費実費負担) *申し込み期間・方法やその他の講座・イベントは、市HPのりぼんかんだよりへ ■8・9月の親子つどいの広場講座・イベント 料金:無料 *申し込み方法やその他の講座・イベントは、各親子つどいの広場へ *受講決定者には受講票を送付(なかまっちを除く) *託児は生後2カ月~就学前の子ども ●子育て支援施設の一時預かりがオンラインで予約で…
-
子育て
就学前児と小学1年生へのフッ素塗布
対象:来年4月に小学校に入学する子ども、小学1年生 ・7月に送付した受診票を持って市内の委託歯科医療機関で受診を 有効期限:来年3月31日 料金:無料 問合せ:保健予防課 【電話】803-6927【FAX】803-7026
-
子育て
いろんなかぞくの「子育て」の事例を募集します
内容:保護者がアイデアや工夫、地域のサポート、職場の制度の活用などを通して、楽しく子育てしている事例 *投票で選ばれた家族に、QUOカード1万円分などを贈呈します 対象:市内に住む小学生以下の子どもがいる世帯(他薦も可) 申込期限:8月26日(必着) 申込み:詳しくは市HPかこども政策課【電話】216-1514【FAX】803-7628へ
-
子育て
現況届・所得状況届の提出をお忘れなく
場所:こども福祉課、谷山子育て支援課、各福祉課・保健福祉課 受付時間:8時30分~17時15分 ※こども福祉課と谷山子育て支援課のみ8月の火・木曜日は19時まで、8月17日(土)・18日(日)の8時30分~17時15分も受け付け ・今月上旬までに郵送する届け出用紙を必ず受給者本人が提出を ・未提出のときは手当の支給や医療費助成が受けられなくなります 問合せ:こども福祉課 【電話】216-1260【…
-
子育て
待機児童ゼロ達成。引き続き安心して子育てできる環境を
保護者が安心して子どもを預けられ、保育士も安心して働ける環境整備に向け、今後もさまざまな取り組みを進めます。 ■小規模保育事業所 低年齢児に特化し、規模の特性を生かしたきめ細かな保育を行います。4月から、新たに11の事業所を開設しています。 ■保育所などの業務効率化の推進 保育計画の作成や子どもの登降園管理、保護者との連絡業務などをICT化するための費用の一部を補助します。 ■保育コーディネーター…
-
子育て
もっと知りたい!児童センター
18歳までの子どもが利用でき、就学前の子どもと親を対象にしたイベントや講座、子育て相談や情報発信も行っています。 開館時間:8時30分~18時 休館日:日曜日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)
-
くらし
休日と夜間の救急診療
◆休日の昼間 ・当番医の案内(医科) サンサンコールかごしま【電話】808-3333 ・医科(音声案内) 市医師会【電話】214-3350診療時間:9~18時 ・歯科 県歯科医師会立口腔保健センター(照国町)【電話】223-0628 診療時間:9~16時(受け付けは15時30分まで) ◆夜間(毎日) ・夜間急病センター(鴨池二丁目)【電話】214-3350 ・夜間救急薬局(鴨池二丁目)【電話】20…
-
くらし
健康・福祉「国保・介護保険・後期高齢者医療保険」
■国保加入者の医療費の一部負担金減免 倒産・解雇などによる失業(定年・自己都合などによる退職は除く)などで申請月の世帯収入が前年同月に比べ7割以下に激減したときや、被災したときは、申請月から3カ月間、医療費の自己負担額が減免されることがあります 問合せ:国民健康保険課 【電話】216-1228【FAX】216-1200 ■介護保険負担限度額認定 施設サービスや短期入所サービスを利用するとき、市町村…
-
くらし
健康・福祉「高齢者・障害者福祉」
■高齢者向けデジタル相談会 内容:スマートフォンやインターネットの使い方など 期日:(1)8月16日、(2)8月30日の金曜日10~14時 場所:(1)喜入老人憩の家、(2)すこやかランド石坂の里 料金:無料 ※申し込み不要 *詳しくは各高齢者福祉センターなどに設置のチラシか市HP、デジタル戦略推進課【電話】216-1115【FAX】216-1117へ ■軽費老人ホーム谷山荘入居者募集 対象:市内…