かごしま市民のひろば 2024年(令和6年12月号)691号

発行号の内容
-
講座
生涯学習プラザ協働講座
場所:サンエールかごしま *申し込みや内容の詳細は各問い合わせ先へ
-
イベント
鹿児島港へのクルーズ船の入港情報
・最新の入港情報は県HPで確認を 問合せ: マリンポートかごしま【電話】202-3221 観光戦略推進課【電話】216-1344【FAX】216-1320
-
イベント
はたちの集い
対象:市内に住むか帰省している平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人 期日:来年1月12日(日)11時~12時40分(10時開場) 場所:川商ホール 問合せ:青少年課 【電話】227-1971【FAX】227-1923
-
講座
北部保健センター CKD(慢性腎臓病)予防教室
対象:市内に住む人 定員:各50人(先着順) 料金:無料 申込み:電話か申し込みフォームで12月13日から同センター【電話】244-5693【FAX】244-5698へ
-
イベント
この冬も「マグマやきいも電車」が走ります!
市シンボルマーク「マグマシティ」色に輝く市電に乗って、焼き芋を食べ比べながらまちを巡りませんか。 運行区間:交通局~鹿児島駅(往復) 期日:来年2月8日(土)~12日(水)、22日(土)~24日(振休)の15時30分~、17時30分~、19時30分~(各1時間程度) 定員:各便20人 料金:中学生以上2500円、3歳~小学生1500円 申込み:郵送かマグマやきいも電車公式LINEで希望日、発車時刻…
-
イベント
4市広域連携企画 錦江湾奥会議からのお知らせ
■垂水市 たるみず再発見!瀬角さんとまち歩き2 期日:来年1月12日(日)9時30分~12時 場所:新城鉄道記念公園 定員:20人 問合せ:NPO法人スマイルファクトリー 【電話】080-2612-9925 ■霧島市 天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納 期日:来年1月1日(祝)0~1時 場所:霧島神宮 問合せ:霧島神宮 【電話】0995-57-0001 ■姶良市 煮しめグランプリ 期日:来年2月9日(日…
-
イベント
来年1月17~19日開催 サンエールフェスタ2025
[A]SUN!SUN!ステージ 内容:ダンスや音楽など 期日:1月18日(土)13時~16時30分 [B]公民館音楽祭 内容:合唱、吹奏楽やハーモニカの演奏など 期日:1月19日(日)13~16時 [A]・[B]共 場所:中央公民館 定員:各300人(当日先着順) 料金:無料 [C]サンエールシネマ [託] 上映作品: (1)サムジンカンパニー1995 (2)そして父になる (3)すみっコぐらしツ…
-
くらし
市民相談(無料)
●市政相談(市政に関する要望・意見など) ・市民相談センター【電話】216-1205【FAX】216-1144 ・各支所 ●一般相談(相続、離婚、金銭貸借など) ・市民相談センター(市民相談員対応) ・各支所(桜島支所管内は桜島総務市民課で実施) *受付時間など詳しくは市HPへ ●法律相談(民事上の法律問題など・予約制) ・市民相談センター【電話】216-1205(オンラインでも実施。希望する人は…
-
くらし
市政広報 テレビ・ラジオガイド
■KYT 『#かごしまファン』 第1~3土曜日 11時55分~12時 花畑をテーマに今年も開催する天文館ミリオネーション2025などの見どころを紹介します(12月21日放送)。 ■MBC 『市民のひろば』 12月22日(日)10時35分~50分 ■KTS 『アクティブ!かごしまライフ』 第1~3日曜日 16時~16時5分 ■KKB 『かごしまマグマっこTV』 第1~3金曜日 18時45分~50分 …
-
その他
プレゼントクイズ
Q.今月号の表紙で「火山の妖精マグニョン」が隠れている場所は、南九州一の繁華街○○○○○○のアーケード内にあるイルミネーションです。 今月号を読んで○に入る言葉を、ひらがな6文字か漢字3文字でご回答ください。正解者の中から抽選で、チャギントンラッピング電車を運行する交通局が販売している、チャギントンプラレールを3人にプレゼントします。 ※3種類のいずれか(種類は選べません) 対象:市内に住む人(1…
-
その他
令和6年11月1日現在推計人口・世帯数
( )は前月比 ■人口 583,091人(+30) ■世帯数 285,995世帯(+155)
-
その他
その他のお知らせ (かごしま市民のひろば 2024年(令和6年12月号)691号)
■今月の納期 固定資産税・都市計画税…第4期・第6期 後期高齢者医療保険料…第4期・第6期 国民健康保険税…第7期 介護保険料…第7期 1月6日まで ■障害の有無にかかわらず、全ての人が自立した生活を送れるように、お互いに人格と個性を尊重し、支え合っていきましょう ■講座・催しなどで、特に記載のないものは ・誰でも参加(申し込み)可 ・応募多数のときは抽選 ■申し込み方法(応募要領) 電話以外で申…