広報いずみ 6月号(2024年6月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
いずみNo.1
■My No.1 POINT 13回で打ち止め! #10 泉信雄さん 「12年前、神戸から地縁血縁も全くない出水に移住してきました。それが私にとって13回目の引越し。」と鹿児島弁の影響を受けた関西弁で語る泉さん。 神戸市役所で36年間技術職として勤務し、阪神淡路大震災の復興事業を経験。 そんな泉さん、在職時から市役所を中心に数年で転居を繰り返していたとか。 「引っ越す理由?飽きっぽい性格ですね、私…
-
くらし
-特集-毎日を支える「自治会」。(1)
■もし、自治会がなくなったら。 同じ区域内の住民同士で親睦を深め、ひとりではできないことをみんなで協力し、支え合いながら活動する団体『自治会』。現在出水市では2自治会が活動しています。各地域の特色を生かした行事や美化作業、公共設備の管理に子供会活動など活動内容は多岐にわたります。 そんな私たちの生活の最も身近にある団体「自治会」は、現在「加入者の減少」という大きな問題に直面しています。市内全体の自…
-
くらし
-特集-毎日を支える「自治会」。(2)
■自治会 Voice ◇自治会の強み 「自治会での思い出は挙げだしたらキリがありません。青壮年部で長年続けているこいのぼり挙げや、運動会に鬼火焚きなど自治会全体で取り組んでいることもあり、年々自治会内のつながりは強くなっています。そんな自治会活動の中で一番印象に残っているのは平成18年に発生した水害時の地域のつながりと温かさです。被害にあった方の家で率先して作業をしたり、炊き出しをしたり。『地域で…
-
しごと
いずみ仕事図鑑 第27回 – 医療法人公盡会 出水病院-
-
くらし
生まれ変わる私たちの公共交通
10月1日から始まる、ふれあいバス・乗り合いタクシーの運行見直しと、AIオンデマンド交通の導入。 決まった経路と時刻で運行する「線」の交通サービスと、AIオンデマンド交通のような自由度の高い「面」の交通サービスを組み合わせ、より便利で持続可能な公共交通に見直します。 ■公共交通Map[案] (※詳細は本紙をご参照ください。) ■くらしを支える3つの交通手段 ◆出水ふれあいバス ◇大ぐるぐるバス 市…
-
しごと
“市民のために”という生き方 出水市職員採用試験
就職活動をしているあなたへ。 「地元に貢献したい」 「出水のためになにかできないか」 「故郷に恩返しがしたい」 これらの想いを実現し、あなたが笑顔にしたいのは誰ですか。 “市民の方々を笑顔にしたい”。 “市民のために”働く市役所で、あなたの想いは叶えられます。 ■令和6年度採用試験 ◇募集職種 一般事務職[大卒](15名程度) 建築技術職(若干名) 保健師(若干名) 社会福祉士(若干名) 試験日:…
-
くらし
ー企業・団体の皆さまへー出水市 SDGs 宣言プロジェクト
持続可能なまちをみんなで創ろう! SDGsを達成するために、取り組んでいること・取り組みたいことを出水市民に向けて宣言する「SDGs宣言プロジェクト」。 まちを発展させ、後世に受け継いでいくために、市と一緒になってSDGsを推進するパートナーを募集します。 ■宣言資格 ・市内に企業を有する企業・団体 ・本市と連携協定を締結している企業・団体 ■宣言方法 宣言届の作成→ネットで提出→宣言証の受領「手…
-
しごと
出水総合医療センター職員採用試験
故郷で医を届ける。 “困っている人を救いたい”その思いに、「場所」など関係ない。 しかし、あなたが届ける医で、故郷に住む人たちが安心して暮らせるようになり、故郷に住む人たちの笑顔を増やせるとしたら、「場所」は、大切かもしれない。 募集職種:看護師/薬剤師/診療情報管理士 一般事務職/経営スタッフ[社会人枠] 試験日:7/21(日) 申込期間:6/3(月)~7/4(木) 当院は令和7年3月、創立10…
-
くらし
~詠んで日頃のストレス発散~ジェンダー川柳
■お題 性別による無意識な思い込みで「モヤッ」としたこと ジェンダー…社会や文化の中で作られた男らしさ・女らしさ 例:「男性は仕事・女性は家事」 ■作品例 『子が熱を 出した日いつも 迎えママ』 『デート代 財布を出すのは いつも僕』 『男性が いれたお茶でも 同じ味』 『「彼女いる?」 彼氏だったら いますけど』 ■詠み人を募集します 応募資格:出水市に在住または通学・通勤されている方 [一人三…
-
くらし
お知らせ(1)
■定額減税~R6年度税制改正~について詳しくなろう! R6年度分の個人住民税において定額減税が実施されます。 対象者:前年の合計所得金額が1,805万円以下である所得割の納税義務者 減税額:扶養親族1人につき1万円[本人・配偶者を含む/R5.12.31時点] [!] ・減税額は、納税通知書または特別徴収税額通知書に記載しています。 ・減税しきれない場合は、別途調整給付金が支給されます。 問合せ: …
-
くらし
お知らせ(2)
■7月は保険証の更新![国民健康保険・後期高齢者医療] 保険証有効期限:R6.7/31(水) ・更新手続きは不要です。 新しい保険証は7/8以降に郵送します。 ・窓口交付をご希望の方は、6/5(水)までにご連絡ください。 ・12/2以降は現行の保険証が新規で発行されなくなりますので、マイナ保険証の利用をお願いします。 問合せ: 市民生活課【電話】63-4041 高尾野支所【電話】82-5416 野…
-
くらし
お知らせ(3)
■音声訳講習会 受講生募集! 日時:6/22(土)13:00~17:00 場所:中央公民館 学習室5 内容:視覚障害者向けに広報紙等をテープに録音する奉仕員養成 受講料:無料 定員:20名程度 申込期限:6/14(金) 問合せ:福祉課 【電話】63-4045 ■きれいな水資源を未来に残す ◇単独処理浄化槽・くみ取り便槽 トイレの排水のみ処理 ◇合併処理浄化槽 すべての生活排水を処理 ◇補助金を活用…
-
くらし
お知らせ(4)
■道路上に張り出した樹木でもし事故が起きたら… 生垣・植木・防風林等の枝が道路上に張り出し、通行に支障をきたしています。 歩道(上空2.5m)・車道(上空4.5m)では障害物を設けてはならない区域が定められており、張り出した樹木が原因で事故が発生した場合、樹木の所有者が賠償責任に問われる可能性があります。 道路との境界付近に樹木を所有されている方は、定期的なせん定や枝払いをお願いします。 (※詳細…
-
くらし
お知らせ(5)
■交通遺児育英会奨学生募集 応募資格: ・保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭の子ども ・高校生以上[申込時25歳までの方] 学校別奨学金月額: 募集期限: ・高等学校・高等専門学校1~3年 在学募集…R7.1.31 予約募集…第1次R6.8.31/第2次R7.1.31 ・その他 在学募集…R6.10.31 予約募集…第1次R6.8.31/第2次R7.1.31 [!]奨学金は無利息で、…
-
イベント
お知らせ(6)
■~クレインパークいずみ博物館講座~夏だ!自然を満喫しようぜ! ◇おもしろ昆虫教室おもしろ 昆虫教室観察や採集をして標本作りに挑戦! 日時:7/15(月・祝)9:30~15:00 場所:クレインパークいずみおよび野鳥の森 対象:小学生以上[小学3年生以下は保護者同伴] 定員:30名[応募多数の場合抽せん] 参加費:100円 ※各自昼食持参 申込:6/25(火)まで[電子申請] ◇おもしろ植物教室 …
-
くらし
国民年金情報
■20歳になるあなたへ大事なお知らせ 20歳になった方には、誕生日の約2週間後に日本年金機構から、国民年金に加入したことをお知らせする書類を送付します。[厚生年金加入者を除く] 20歳国民年金へ加入 ↓ 誕生日の約2週間後オレンジ色の封筒が届きます ↓ 保険料納付 納付方法 ・口座振替 ・クレジットカード ・納付書 令和6年度 国民年金保険料 16,980円/月 ◇『付加保険料』って知ってます? …
-
くらし
実例から学ぶ 消費者トラブル[クーリング・オフ編]
■トラブルの事例 訪問販売業者から家庭用蓄電池の勧誘を受けた。最初は断ったが、と言われ、長時間勧誘されたこともあり、クレジットで契約をした。その後、家族に契約したことを話すと「必要がない」と言われてしまった。クーリングオフしたいので、詳しく教えてほしい。 ■一言アドバイス ・訪問販売はクーリングオフができます。 ・はがきやメールなどで、販売業者に通知が必要です。 ・クレジット契約をしている場合は、…
-
くらし
財政状況 令和5年度下半期[10月~翌3月]
各会計におけるR6.3.31時点の予算の執行状況、財産状況をお知らせします。 なお、一般会計・特別会計は出納整理期間があるため、決算額と異なります。 ■一般会計 ■特別会計 ■企業会計 ■財産 ■市債 ■一時借入金 資金不足は発生しなかったため、一時借入は行っていません。 ◇用語解説 一般会計…福祉・教育・都市整備等、行政運営の基本的な経費に、市税などを主な財源として計上している会計 …
-
くらし
地域おこし協力隊
■就任のご挨拶 地域おこし協力隊 New 重田栄理[しげたえり] 皆さんはじめまして。今年の4月、新たに入隊した重田です。生まれも育ちも出水市。以前は鹿児島空港で生鮮食品などを運ぶ貨物の仕事をしていました。 そんな私の仕事は「出水に眠る空き家をRe活用させる」ことです。畑違いの仕事ですが、以前から出水でも活発に行われている空き家を活用したリノベーションや、全国的に流行りの古民家カフェ等に興味があり…
-
健康
悪だくみは口の中だけで終わらない-歯周病菌という名の悪魔
現代人のほぼ全員が侵されている歯周病の怖さ 01.歯を支える骨を溶かす[骨は一度溶けると再生することはない] 02.静かに進行する[痛みがなく自覚症状もない] 03.全身を蝕(むしば)む[進行すると心筋梗塞・糖尿病・脳卒中の発生につながる] ■歯周病予防策 歯磨き+定期検診(年に3~4回を推奨) ■歯周病検診が無料で受けられます 対象の方へ受診票をお送りしますので、ご予約の上受診ください。 対象者…
- 1/2
- 1
- 2