広報いずみ 8月号(2024年8月1日発行)

発行号の内容
-
スポーツ
パブリックビューイング 一山選手の挑戦をみんなで応援しよう!
PARIS OLYMPICS 2024 女子マラソン日本代表 一山麻緒 選手 [出水中央高校卒] 8.11[SUN] マルマエホール出水 開場14:00 『レースSTART 15:00』 入場無料[申込み不要/出入り自由] 問合せ:企画政策課 【電話】63-4125
-
くらし
-特集-語りつなぐ。(1)
私たちは、学校の教科書で初めて「戦争」の悲惨さを知る。その被害の大きさを知り、戦争をしてはならないと学んだ。 しかし、私たちは「戦争」を、どこか遠いところで起こったことのように感じていないだろうか。私たちが学んだ戦争は、紛れもなくこのまちでも起きていた。多くの人々が戦闘機の機銃で襲われ、爆弾が落とされた。失われた多くの命。教科書では知ることができない出水の戦争の歴史を知ることで、私たちは戦争をより…
-
くらし
-特集-語りつなぐ。(2)
◆体験者たちが語る戦争の記憶 ◇生きて帰ってこれたのは有難いが言葉にならない 重信一雄さん[96] 7人兄妹の長男だった重信さんは小学6年の時に父親を亡くし、母親とともに一家を支えていた。「母は長男の私が兵隊に取られたら一家が消滅するから、兵隊に取られないところにどこか入ってほしいと言っていた。」母の思いをくみ、鹿屋海軍出水工廠に入った。軍の施設で働いている人には、兵隊の召集がかかることはない。し…
-
くらし
2024出水ラムサール 湿地の写真コンテスト
テーマ『出水の湿地や野鳥』 最優秀賞:賞金5万円 応募方法:電子申請/郵送/持参[1人最大3点まで/撮影時期不問] 応募期間:8/1[木]~10/31[木] 審査員:斎藤巧一郎氏[写真家/本市出身] スマートフォンでの撮影写真も応募可能 詳しくは本紙をご参照ください。 問合せ:クレインパークいずみ 【電話】63-8915
-
くらし
出水ラムサールブランドPRロゴ 企業のイメージアップにご使用ください
世界が認めた自然環境で生産・製造された商品の証であるPRロゴで、全国に「出水ブランド」を発信しませんか? ■PRロゴ使用商品の紹介~有限会社山門醸造~ [麦みそ]酵母が生きたままの豊かな香りと、自然の甘みがありまろやかな麦みそ。 [合わせみそ]もち米と麦を合わせた甘口のみそ。 [島みかんぽん酢]無農薬みかんを手搾りし、本醸造醤油と合わせた香り豊かなぽん酢。 PRロゴの申請方法は出水ラムサールナビを…
-
スポーツ
第3回 ツルトライトリレーマラソンin出水 参加者募集中
1周1kmの周回コースを3時間で何周走れるか競う! チームメイトとレッツチャレンジ! 歩いてもOK! 仮装してもOK! たすきをつなげばOK! 日時:10/19[土]15:00~ 場所:マルマエスタジアム出水 部門:一般の部/企業対抗の部 問合せ:観光交流課 【電話】63‒4777
-
イベント
野田郷夏祭り/米東夏祭り
■野田郷夏祭り 8/17(土)18:00~21:00 野田運動場 子ども灯篭/総踊り/花火大会など 問合せ:鶴の町商工会 【電話】82‒1065 ■米東夏祭り 8/24(土)17:00~21:00 米ノ津運動公園[駐車場:加紫久利運動公園] 子ども神輿/マルシェなど 問合せ:米ノ津東地区コミュニティ協議会 【電話】79‒3992
-
くらし
[感謝]令和5年度 出水市ふるさと納税
昨年度も全国の皆さまから、多くの寄付をいただきました。改めて心より感謝申し上げます。 出水市はご寄付いただいた方々の「志」に応えられるよう、魅力あるまちづくりに励み、ともに高め合う関係を全国の皆さまと築いてまいります。 ◇個人 寄付額:5億8,841万円[前年比1億404万円増] ◇企業 寄付額:640万円 ◇ご寄付いただいた企業様 株式会社ジャパンユニックス[東京都]/有限会社阪和冷熱[大阪府]…
-
くらし
出水市 SDGs宣言プロジェクト
市内の企業・団体の皆さんが、SDGsを達成するために取り組むことを宣言します! ■出水市SDGsパートナー#3 大塚製薬 株式会社 [宣言日:R6.5.28] 1.シニアの健康 …出水こけん塾を通したシニア層への情報提供 など 2.食育 …学校への朝食欠食対策 など 3.女性活躍 …女性の健康推進プロジェクトより情報提供 など 4.熱中症対策 …熱中症対策アンバサダーの取得推進 など ■出水市SD…
-
くらし
お知らせ(1)
■こんな便利になっておるのか!郵便局 ◇証明書等の申請受領 ・住民票の写し ・戸籍謄本・抄本 ・戸籍の附票 ・印鑑登録証明書 ・納税証明書など ※敬老バス券、すこやか入浴券 はり・きゅう受療券等も受領できます。 ◇マイナンバーカード申請 ・申請書は郵便局で準備 ・郵便局で写真撮影可 ◇支援対応郵便局 米ノ津/大川内/福ノ江/荘/江内 委任状があれば代理申請も可能! 問合せ:市民生活課 【電話】63…
-
くらし
お知らせ(2)
■出張ハローワーク~ひとり親全力サポート~ 『仕事が見つからない。』 『条件の良い仕事を探している。』 そんなお悩みのある方に対して、ハローワークいずみでは、市役所に臨時窓口を設置します。手続き等で来られる際に、是非ご利用ください。 日時: ・8/8(木) 9:30~正午 本庁1階 相談室7 13:00~15:30 本庁1階 相談室7 ・8/13(火) 10:00~正午 野田支所 会議室 13:3…
-
くらし
お知らせ(3)
■農林水産業の担い手を育成『就農・就業相談会』開催 予約不要・入場料無料ですのでお気軽にご来場ください。 日時:8/24(土)10:00~16:00 場所:かごしま県民交流センター2階大ホール 内容: ・各種情報提供・相談対応 県内市町村や農業研修施設、農業法人等による面談 ・新規就農者による就農・就業体験セミナー 11:30~正午/14:00~14:30 対象:将来、農業・林業・水産業への修行を…
-
くらし
お知らせ(4)
■ブラジルが好き。〜おはなし会参加者募集〜 講師:宮田瑠星「ブラジルの野球少年たちの夢を叶えたんだ!」 講師:宮田アギネス「ブラジルから鹿児島へ移住!ブラジルの暮らしや食文化を伝えるよ!」 日時:8/10(土)13:00~15:30 場所:出水市民交流センター多目的室 対象:どなたでも 定員:50名[参加費300円] 申込: ・【電話】080-6725-4243 ・【メール】izumi.ibunk…
-
くらし
お知らせ(5)
■2025年度 出水市鶴の恩返し奨学生募集! ◇対象校の追加 市内高等学校の専攻科/准看護学校 ◇返還支援補助および免除の対象者拡大 大学卒業後『1年以内』から『5年以内』に延長 ◆修学資金 応募資格:学校教育法に規定する大学等に在学または進学しようとする者 貸与額:月額2万円以内月額4万円以内 ※在学・進学先により異なります。 返還補助:卒業後5年以内に本市に居住し就労 ※H30年度以降の奨学生…
-
くらし
お知らせ(6)
■AMF アマチュアミュージックフェスティバルin出水 9/1 SUN 13:00~[開場12:30] 場所:マルマエ音楽ホール 入場料:500円[高校生以下無料] 演奏者:市民バンドいずみ/アザレアロード/Low Gun’z Cloud7/satoru/二胡ひだまり サカシタサトミ/Re:Friends/出水商業高校軽音楽部 問合せ:中央公民館 【電話】63-2106 ■R6年度 公…
-
くらし
実例から学ぶ消費者実例から学ぶトラブル[訪問買取編]
■トラブルの事例 買取業者から「履かなくなった靴があれば買取りをしたい」と電話があり、訪問を承諾した。来訪した業者から「靴以外に貴金属はないか?」と言われ、他にはないと断ったが、「なにかあるはずだ」としつこく勧誘され、仕方なく指輪を売却。しかし、大切な指輪だったため返してほしい。クーリングオフできるか。 ■一言アドバイス ・買取業者の「承諾していない物品の売却要求」は禁止されています。 ・承諾して…
-
くらし
国民年金情報
■一定期間の保険料をまとめて払うと国民年金保険料が割引されます! 国民年金保険料は、一定期間:の保険料をまとめて前払いすることで割引が適用されるので、とてもお得になります! クレジットカード・スマートフォンアプリでも支払い可能! ◇便利 納付書のバーコードを決済アプリで読み取り、電子決済することもできます。 ◇対象の決済アプリ ・auPAY ・d払い ・PayB ・PayPay ・LINEPay …
-
くらし
読書活動日本一のまちづくりを目指して
■夜のおはなし会「スペシャル」in野田図書館 8/23(金) 18:40~20:00 ・絵本・紙芝居の読み聞かせ ・折り紙遊び どなたでも参加OK ※中学生以下は保護者同伴 問合せ:野田図書館 【電話】84-3100 ◇新刊オススメ本 『~毎日かんたん!~ 相葉マナブの365日野菜レシピ』 編:テレビ朝日「相葉マナブ」 文化工房 テレビ番組「相葉マナブ」からレシピ本が出版されました!旬の野菜を使用…
-
くらし
地域おこし協力隊
■2年目の抱負「思いをカタチに」茂ひとみ 夏本番!皆さまいかがお過ごしですか。私は着任からちょうど1年が経ちました。この1年でアレモ!コレモ!今回はその一部分をご紹介します。 普段は出水駅内の「出水市観光特産品協会」で、観光PRや新たな旅行商品の開発に取り組んでいます。その他にも、旅行添乗員としての経験を生かして、海外の方向けの旅行商談会のセールスなどを行うなど、出水市の「観光業の底上げ」に奮闘し…
-
健康
HPVワクチンを『無料』で接種できる期間は残りわずかです
~HPVワクチンキャッチアップ接種~ 日本では毎年、約2,900人の女性が子宮頸がんで亡くなっています。 子宮頸がんは怖い病気ですが、「HPVワクチン」の接種で感染予防ができます。しかし、数年前までそのHPVワクチンを個別にお勧めする取り組みが差し控えられており、その間接種を逃した方々がいらっしゃることから、改めて接種の機会[キャッチアップ接種]が設けられています。 無料接種対象:平成9~19年度…
- 1/2
- 1
- 2