広報いずみ 11月号(2024年11月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
IZUMI No.1
■My No.1 POINT #12 餃子病 福川雄介さん[22歳] 「タレもラー油もつけずに食べるのが1番おいしい。」笑みを浮かべる福川さんは物心ついた頃から餃子の虜だ。幼稚園の頃、お弁当に入っていたにんにく入り餃子でその美味しさを知った福川さん。「好きでは言い表せられない」という言葉から伝わる餃子への想い。その想いは年を重ねる毎に増し、中学生の頃『自分でお弁当を作って持って行く日』にレシピ本を…
-
くらし
特集:大人の読書。(1)
秋の訪れと共に、読書の季節がやってきました。 読書家にとっては、新たな本を楽しむ絶好の季節です。 しかし、普段本を読まない人にとっては 「読書?ほかにもやることがあるからな…」といったところでしょうか。 読書=本を読む。ただそれだけのことです。 しかし、「本」はこれまで多くの人の人生に影響を与えてきました。 読書家は知っているのです。「本」が持つその大きな魅力を。 子どもの時には知ることができなか…
-
くらし
特集:大人の読書。(2)
■図書館スタッフが選ぶ世代別おすすめ本3選 ◆子育て世代3選 ◇子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本「AERA with Kids」元編集長が選ぶ 著:江口祐子 ワニブックス 子育て本ベストセラー100冊と「子育てをするうえでぜひ知っておきたいこと」を紹介。子育て本の「これスゴイ!」がギュッと詰まった一冊。 ◇おいしい子育て 著:平野レミ 絵:和田誠ポプラ社 育児と仕事と…
-
くらし
『農業委員会』新体制始動
出水市の農業振興と発展のため、担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消など、農地利用の最適化や農業を取り巻く様々な問題解決に取り組んでまいります。 任期:令和9年9月12日まで 農業委員、農地利用最適化推進委員の詳細は、本紙をご参照ください。 問合せ:農業委員会 【電話】(63)-4102
-
イベント
第30回出水市 大産業祭~ウイングドームいずみ周辺~
・ふるさと出水特産市 ・飲食まつり ・農林水産まつり ・くらしと木材まつり ■DAY1 11/16[土] 10:00~16:00 ◇お笑いLIVE セルライトスパ 11:00~14:00~ ■DAY2 11/17[日] 9:00~15:00 ◇お笑いLIVE くまだまさし 11:00~14:00~ 盆栽・山野草展出水公会堂 11/16[土]9:00~17:00 出水公会堂 11/17[日]9:00…
-
くらし
いずちょく周遊スタンプラリー
-
くらし
出水市 SDGs宣言プロジェクト
市内の企業・団体の皆さんが、SDGsを達成するために取り組むことを宣言します! ■出水市 SDGsパートナー#9 株式会社小田平建設[宣言日:R6.6.12] 『環』境改保全 …「カーボンオフセット」への加入など 『地』域貢献 …地域ボランティアへの参加・地元採用など 『安』全性の高いサービスの提供 …ISO9001・ISO45001認証取得など 『人』権・労働 …資格取得のため教育訓練を計画・支…
-
くらし
男女共同参画・ジェンダー平等 地域MINNA会議
“わたし”から“地域”からはじまる ■11.24(日) 13:30~16:30[受付/13:10~] 中央公民館小ホール 参加無料[要事前申込] ■講演 こんなところにジェンダーが!?~日常のモヤモヤから考える男女平等のこと~ 清田隆之さん[文筆業・「桃山商事」代表] ほかにも『男女共同参画地域推進員の取組発表』 『対話ワークショップ』など内容盛り沢山! 問合せ:イベント事務局[MBCサンステージ…
-
イベント
正月 and クリスマスを手作りで~冬の自然まつり~
12/22(日)青年の家 [雨天時:体育館]※中学生以下は保護者同伴 ■午前の部[9:00~正午] ミニクリスマスツリー[1個200円] 洋風リース[1個300円] 和風リース[1個300円] ■午後の部[13:30~17:00] ミニ門松[2個1セット600円] ※屋外での作業です ※準備ができる方は剪定ばさみ・上履き[午前の部のみ]・軍手[午後の部のみ]をご持参ください 申込方法:電子申請[定…
-
健康
幸せを失わないために~女性がん検診のお知らせ~
近年、20~30代で子宮頸がんを発病する女性が増えています。 もし、がんになったら。 がんになったというショックに加え、 「あの時、検診を受けていたら…」という後悔を抱くことになります。 検診は体だけなく、あなたの心も救います。 あなたの幸せが守られるように、受診をご検討ください。 ■受診方法 1.集団検診[予約不要] 受付時間:8:45~10:15/13:00~14:30 検診会場: 11/28…
-
くらし
親子のための相談LINE
SOSに気づいたら…【電話】189(いちはやく) 通話無料[児童相談所虐待対応ダイヤル] 子育てに関する悩み…【電話】0120-189(いちはやく)-783(おなやみを) 通話無料[児童相談所相談ダイヤル] 市の相談窓口…【電話】63-4197 [安心サポートセンター] 11月は『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』です。 市では期間中本庁エントランスホールにオレンジリボンツリーを設置し…
-
子育て
令和7年度保育所・幼稚園・児童クラブ情報
01.市立幼稚園と保育所の再編 ◇再編理由 少子化による園児減少/教育・保育の質向上 ◇再編内容 ※閉園は現在利用中の園児の卒園時期を予定[転園等により園児がいなくなった場合はその時点で閉園] ・東出水幼稚園は閉園後『東出水こども園』、米ノ津幼稚園・米ノ津東幼稚園は閉園後『米ノ津こども園』へ機能統合 ・認定こども園化予定の市立2園[東出水こども園・米ノ津こども園]の概要については、市ホームページま…
-
くらし
お知らせ(1)
■10/1~出水市基幹相談支援センター開設 障がいのある方やそのご家族などが住み慣れた地域で自分らしく生活できるように、各種相談や情報提供などの支援を総合的に行う窓口です。 名称:出水市基幹相談支援センター 委託先:NPO法人 生活支援の会 おれんじの家 住所:出水市昭和町55番10号 相談:月曜~金曜 8:30~17:30[相談無料] 問合せ:出水市基幹相談支援センター 【電話】62-8166/…
-
くらし
お知らせ(2)
■生ごみ水切り器を無償配布します! 対象:出水市民/市内団体および事業所 配布場所:生活環境課[1階7番窓口] ◇配布用品 ・水切りダイエット 三角コーナー・水切りネットをお使いの方など、どのスタイルでも適応できます。 ・しぼりっ子X やわらかいシリコン樹脂で出来ており、生ごみをひと絞りすると不要な水分が出てきます。 [!] ・配布用品には、数に限りがあります。 ・窓口で申請書をご記入いただきます…
-
くらし
お知らせ(3)
■狂犬病予防注射 対象の方に問診票を送付しましたので、かわいい愛犬のために接種をお願いします。 接種対象:生後91日以上で今年度未接種の犬 注射手数料:3,400円 登録手数料:3,000円[新規登録の場合必要] ※下記日程以外でも市内外の動物病院で接種できます。 ◇実施日時・場所 問合せ:狂犬病予防注射生活環境課 【電話】63-4042 ■植木のまち「植木市」始まります! ◇出水植木市 11/2…
-
くらし
お知らせ(4)
■鹿児島県の最低賃金が改定されています! ◇鹿児島県最低賃金[10/5~] 953円 最低賃金は、すべての労働者[臨時・パート・アルバイトなど]に適用されます。 [!]特定最低賃金[産業別最低賃金]が他の県よりも高い場合はそれ以上の賃金を支払う必要があります。 問合せ:鹿児島労働局 【電話】099-223-8278 ■2025年版県民手帳販売 県内の祭り・行事等ふるさとの情報が満載! 県内のコンビ…
-
くらし
お知らせ(5)
■スマホ教室 YouTubeで動画を楽しもう 日時: ・11/25(月) 10:00~正午 [高]農村環境改善センター 14:30~16:30 本庁多目的ホール ・11/26(火) 10:00~正午 本庁多目的ホール 14:30~16:30 本庁多目的ホール 対象:65歳以上の方 内容: ・YouTubeを使った動画の視聴 ・QRの読取方法・LINEの友達追加 ・防災アプリの使用方法 参加料:無料…
-
イベント
お知らせ(6)
■すこやかな青少年を育む集い 11/23[土]入場無料 ◇表彰式・作品発表・活動事例発表 時間:13:00~14:50 場所:マルマエホール出水 ◇講演会「子どもの目線にあわせた育成者の気付き」 時間:15:00~16:15 場所:マルマエホール出水 講師:海江田宗順氏 ◇兵児オリンピック~ゲーム大会~ 時間:14:20~16:00 場所:マルマエスポーツセンター出水 申込:電子申請[事前申込] …
-
イベント
お知らせ(7)
■11/1-FRI-OPEN ◇オープニングイベント 11/2[土]9:00~ 開館:11/1(金)~翌年3/9(日)9:00~17:00 ※越冬地環境保全協力金にご協力いただいた方は、6:30から屋上展望所をご利用可[羽数調査日を除く] 開館中なら片道2,000円/台でツル観察センターへ行けます! 発着:出水駅周辺/出水麓⇔ツル観 ■ツル越冬地利用調整事業 期間:11/1(金)~翌年3/9(日)…
-
その他
人事行政の運営等の状況‐市職員の給与等を公表します‐
1.職員数の推移 令和6年度…935人[318人] 令和5年度…923人[313人] 令和4年度…923人[304人] ※職員数は特別職・会計年度任用職員等を除く ※[]は医療センター職員数 2.採用・退職状況[令和5年度実績] 3.職員給与費予算[令和6年度一般会計] ※職員手当には退職手当は含みません ※特別職・会計年度任用職員等は含みません 4.一般行政職の級別職員数[R6.4.1時点] ※…
- 1/2
- 1
- 2