広報いずみ 5月号(2025年5月1日発行)

発行号の内容
-
くらし
国民年金情報 ■知っていますか?あなたを支える公的年金制度 公的年金制度は、20歳以上60歳未満のすべての方が加入する国民年金(基礎年金)と、会社員・公務員が加入する厚生年金の2階建て構造になっています。 年金は高齢者のためのものと思われがちですが、実は若い世代にも大切です。 若くても万が一の時は「障害年金」「遺族年金」を受け取ることができます。 ◇老齢年金 65歳以降、生涯[亡くなるまで]受け取ることができま...
-
くらし
北薩広域行政事務組合 お金の使い道 出水市・阿久根市・長島町は共同で次の業務を行っています。 ・し尿・ごみ処理施設の管理運営 ・最終処分場・リサイクル推進施設の管理運営 ・介護認定審査・障害支援区分審査判定業務 ■予算額 10億1,710万円 ■歳入 分担金・負担金 8億4,906万円 阿久根市…2億1,688万円 出水市…5億727万円 長島町…1億2,406万円 地方交付税分…85万円 使用料・手数料 5,996万円 組合債 5...
-
その他
令和7年4月1日付け 人事異動 出水市[部長級] ・出水市 ・出水総合医療センター ※詳細は本紙をご参照ください。 組織改編→くらし安心課を安全安心推進課・コミュニティ推進課に細分化。
-
くらし
読書活動日本一のまちづくり ■母校に凱旋ーゴジラ俳優:薩摩剣八郎さんの著書ー 映画『ゴジラ』のスーツアクターとして活躍した薩摩剣八郎さん(江内出身/2023年死去)の著書が、弟子の潟山類さん(右上写真中央)を通じて本市に寄付されました。著書『俺は俳優だ~着グルミ役者と呼ばれて30年~』には下積み時代や役者としての苦労話、着ぐるみでの演技の難しさなど、剣八郎さんの役者人生の全てがつづられています。いただいた本は、市内小中学校・...
-
くらし
NEW地域おこし協力隊 『フォトロゲイニング』 みなさん、初めまして。今年3月、地域おこし協力隊に着任しました辻慎一郎です。出身は鹿児島市で、これまでに何度も出水市を訪れたことがあります。初めて訪れたのは、2002年に開催されたスターダスト☆レビューのライブ、昨年11月にはテレビ番組のアシスタントとして取材で訪れました。その際に、東光山公園から出水平野を一望し、目の前に広がる景色を見て、このまちは大きな可能性を秘めている...
-
くらし
エコリア北薩 リサイクル祭り 貰ってください!使ってください! 『ごみ』として出された品物の中から、まだ使えるものを修理・再生し、欲しい方に無料でお譲りします。 5/26(月)~6/1(日) 9:00~16:30/リサイクルセンター ■応募までの流れ ◇展示 修理・再生した自転車/家具/雑貨等を展示 ↓ ◇投票 会場で配布される応募券にて投票 ↓ ◇抽せん・受渡し 後日抽せんを行い、商品をお渡しします 応募資格:出水市・阿久根...
-
くらし
Izumi photo news(1) ■ツルを保護するために ツルの恩返し便実行委員会・出水市観光特産品協会 3月21日、ツルの恩返し便実行委員会様・出水市観光特産品協会様から、ツルの保護活動に役立ててほしいと寄付をいただきました。いただいた寄付金は、県ツル保護会で傷病ツルの保護や鳥インフルエンザ対策等に使わせていただきます。 ■夢へつながるきっかけへ ゴルフコンペグループ『百会コンペ』 3月21日、百会コンペ様から図書カードの寄付を...
-
くらし
Izumi photo news(2) ■人を守る、国を守る 自衛隊入隊者壮行会 3月10日、令和7年度から自衛隊に入隊する市内出身者3名の壮行会が行われました。国分駐屯地第113教育大隊に入隊する岩下祐一さん、防衛大学校に入校する坂本隼都さん、佐世保教育隊に入隊する冨永明翔さん。国の平和と安全を守るという崇高な任務を遂行する自衛官として活躍されることを期待しています。 ■市民の安心安全のために 患者等搬送事業者認定マーク交付式 3月1...
-
その他
世帯数と人口 世帯数 25,792(-83) 人口 50,872(-408) 男 24,145(-177) 女 26,727(-231) 出生 25(+1) 死亡 84(+19) 4/1現在 括弧内は前月比
-
くらし
火の元には十分注意しましょう! 出水市消防本部管内の火災・救急状況[3/1〜3/31] ※[ ]内の数字は前年同月比
-
くらし
休日当番医・薬局 ■当番医に電話するあなたへ 1.来院の際は、必ず事前に電話で症状をお知らせください。 2.受診は急患に限ります。[夜間は出水総合医療センターor出水郡医師会広域医療センター] 日曜・祝日当番医/薬局 9:00~17:00 短時間当番医 9:00〜13:00 小児科当番医/薬局 10:00〜正午 [阿]阿久根市 [長]長島町 ■15歳未満の子どもの夜間電話相談「鹿児島県小児救急電話相談」 【電話】♯...
-
くらし
水道修繕 工事当番事業者 ※家庭内の修繕は施工した工事事業者にご連絡ください。
-
くらし
クレインパークだより No.225 ■続々とやってくる!渡り鳥 クレインパークでは企画展「渡り鳥」を開催しています。春の渡りが盛んな5月は、田んぼや干潟などの湿地でシギ・チドリ類が羽を休め、餌を食べる姿が見られるほか、山では小鳥たちの美しいさえずりを聴くことができます。企画展で知識を深め、フィールドへ出かけてみませんか。 ■今月の問題 雷が鳴る時に適さない場所はどこでしょうか? A.木の下 B.建物の中 C.車の中 ◇先月の答え B...
-
その他
その他のお知らせ 広報いずみ 5月号(2025年5月1日発行) ■編集者の独り言。 『じゃんけんポン!』 今月は、民生委員・児童委員を取材。江内小学校でのあいさつ運動にお伺いした時、誰よりも元気で大きな声を出し、子どもたちとじゃんけんをする校長先生の姿が。たかがじゃんけん、されどじゃんけん。勝ち負けに関わらず子どもたちは笑顔でいっぱいに。朝から笑顔になることで、一日が楽しくなるんだろうなと、校長先生のひと工夫に感服しました。ちなみに、校長先生は子どもたちのクセ...
- 2/2
- 1
- 2