- 発行日 :
- 自治体名 : 鹿児島県出水市
- 広報紙名 : 広報いずみ 5月号(2025年5月1日発行)
■人を守る、国を守る
自衛隊入隊者壮行会
3月10日、令和7年度から自衛隊に入隊する市内出身者3名の壮行会が行われました。国分駐屯地第113教育大隊に入隊する岩下祐一さん、防衛大学校に入校する坂本隼都さん、佐世保教育隊に入隊する冨永明翔さん。国の平和と安全を守るという崇高な任務を遂行する自衛官として活躍されることを期待しています。
■市民の安心安全のために
患者等搬送事業者認定マーク交付式
3月14日、『福祉タクシーよつ葉』様に、患者等搬送事業者認定マークを交付しました[市内5社目]。患者等搬送事業とは、寝たきりの方や緊急性のない傷病者を病院や福祉施設へ搬送する事業であり、消防署が認定しています。認定事業者と協力し、市民の方が安心・安全にサービスを利用できる環境づくりに努めます。
■九州王者あっぱれ!
ドッジボールチーム『フィールシュパース』
3月8日、宮崎市で開催された小学生ドッジボール選手権九州大会D2リーグで見事優勝し、九州王者となった“フィールシュパース[西出水小と高尾野小合同チーム]”の皆さんが優勝の報告に来てくれました。ドイツ語で“楽しんで!”の意味をもつチーム名の通り、みんなで競技を楽しんだからこその優勝!あっぱれ!
■ちはるの想いを受け継ぐ
いずみ観光牛車『ちはる号』お別れ会『いずみ号』出発式
4月5日、13年の生涯を閉じた“ちはる”のお別れ会と、後任“いずみ”の出発式が行われました。ちはるは長きにわたり市の観光のシンボルとして活躍しただけでなく、NHK大河ドラマにも出演するなど県のPRにも大きく貢献してくれました。ちはるが守り続けた観光牛車のバトンがいずみへしっかりと引き継がれました。
■初々しい晴れ舞台
市内小学校入学式
4月7日、市内13の小学校で入学式が行われました。この日の主役である新一年生は市内全体で414名。[4月7日時点]新たに1名の入学生を迎えた切通小学校では、在校生による歓迎の歌とダンスが披露されるなどアットホームな入学式が行われました。切通小学校新一年生の松本弥咲さんは「ともだちをたくさんつくりたいです」と緊張しながら抱負を述べてくれました。
■ジャンボそばをペロリ
高尾野『中の市』
3月20~21日、県内三大市の一つ『中の市』が開催され、飲食や射的など約200の出店を目当てに市内外から多くの方が来場されました。また、中の市名物の『ジャンボそば早食い競争大会』が開催され、他を寄せつけない圧巻の食べっぷりを見せる子や、昼ごはんを食べたばかりなのに優勝してしまう方など会場は大盛り上がりでした。
■桜を楽しむ、桜と楽しむ
いずみ桜まつり
3月30日、桜のトンネルに包まれた特攻碑公園で『いずみ桜まつり』を開催しました。来場者はダンスや輪投げ、買い物を楽しんでいましたが、やはり一番のお目当ては満開の『桜』。桜を背に、家族や友人で撮る記念写真にも、満開の笑顔が咲いていました。