広報たるみず 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム こちら市長室
垂水の冬の風物詩となりました、千本イチョウも黄金色に色づきを増してまいりました。オーナーの中馬御夫妻が約40年かけて二人三脚で作り上げた『黄金の楽園』です。垂水市の観光振興のため、一般開放していただいております中馬御夫妻には改めて感謝申し上げます。 11月2、3日には、垂水市民文化祭、秋の産業祭を開催しました。当日は秋晴れのもと、多くの皆様にお越しいただき、垂水市の文化・芸術、食の恵みをお楽しみい…
-
スポーツ
【NEWS】グラウンドゴルフ大会and綱引大会 第7回市民スポーツフェスティバル開催
〔政策の現在地を知る Tarumizu Hot News〕 第7回市民スポーツフェスティバルが、10月27日、垂水中央運動公園体育館とたるみずスポーツランドで開催されました。 同フェスティバルは、子どもから高齢者の方まで、市民の誰もが気軽にスポーツに親しみを持ち、地域および市民間の親睦をより一層深め、活力あるまちを目指す目的で開催されています。また、今回から、通年行っていたグラウンドゴルフ大会のほ…
-
イベント
【NEWS】肝属地区広域交流文化祭and第47回垂水市民文化祭開催
〔政策の現在地を知る Tarumizu Hot News〕 第47回垂水市民文化祭and肝属地区広域交流文化祭が、11月2日から3日までの2日間、垂水市文化会館で開催されました。 約1000人が来場し、展示部門では、9団体による多くの素晴らしい作品が展示されたほか、茶道部門ではお茶席や体験コーナーも設けられました。舞台部門では、20団体による心のこもった踊りや演奏等の舞台発表が行われ、日頃の活動の…
-
イベント
【NEWS】たるみずふれあいフェスタ2024 秋の産業祭開催
〔政策の現在地を知る Tarumizu Hot News〕 たるみずふれあいフェスタ2024秋の産業祭が、11月3日、垂水中央運動公園多目的屋内ホール(キララドーム)などで開催されました。また、ふるさと交通安全フェアinたるみずも同時開催されました。 当日は、約8000人が来場し、垂水市の特産品が当たる空くじなしの大抽選会や市内業者による物販、健康診断スペース、市内で活動する団体や薩摩剣士隼人のス…
-
くらし
特集 垂水市のふるさと納税解体新書(1)
これからもよろしくお願いします ■たくさんの応援ありがとうございます。 平成20年4月に「ふるさと納税」制度が開始して以来、垂水市では、寄附金を活用した「ふるさと応援基金」を創設し、元気なまちづくりを推進するために様々な事業に取り組んでまいりました。 令和5年度は、全国47都道府県延べ6万9373人の方から、約14億4663万円(前年度と比べ約123%増加)のご寄附を賜りました。皆様のあたたかいご…
-
くらし
特集 垂水市のふるさと納税解体新書(2)
■Report01 暮らしに息づくまちづくり 寄附者の皆様から、ご寄附の際に、まちづくりに関するいくつかの事業の中から、寄附金の使い道をご指定いただいています。また、「垂水市ふるさと応援基金条例」を制定し、いただいた寄附金を基金として積み立て、必要に応じて、使途を吟味しながら、大切に活用させていただいております。ここでは、これまでの活用事例を一部ピックアップしてご紹介します。 ◆平成21年度から令…
-
くらし
特集 垂水市のふるさと納税解体新書(3)
■Report03 524種類魅力あるお礼の品 ※令和6年11月15日時点ふるさとチョイス引用 垂水市では、ふるさと納税でご寄附いただいたお礼として、寄附額6,000円以上の寄附者に返礼品を贈呈しています。返礼品は、垂水市の特産品がメインで、現在は524種類の返礼品を取り扱っています。ご寄附いただいた金額の範囲内で、お好きな返礼品をお選びいただくことができます。ここでは、主な返礼品をカテゴリーごと…
-
くらし
特集 財政状況を読む!財政状況の公表(1)
地方自治法および垂水市の財政状況を広く市民の皆様に公表し、公平性と透明性を高めることを目的として制定された「垂水市財政状況の公表に関する条例」に基づき、年2回財政状況の公表を行っております。今月号では、令和5年度の決算状況と令和6年度上半期の財政執行状況を公表します。 ■令和5年度決算を項目別にCheck!! [1]全体概要 概要:実質収支は4億2758万円の黒字 歳入総額は138億4902万円で…
-
くらし
特集 財政状況を読む!財政状況の公表(2)
[3]一般会計歳出 概要:前年度比 5億315万8千円の増額 歳出においては、道路、橋梁、住宅等の社会資本整備総合交付金事業や、垂水小学校屋内運動場長寿命化改良事業、消防庁舎耐震改修事業等の事業費の増により普通建設事業費が増加しました。また、ふるさと納税返礼品費の増や国民体育大会事業費等により物件費が増加しました。 一方、林業用施設補助災害復旧事業等の終了による災害復旧事業費の減少や、子育て世帯等…
-
くらし
特集 財政状況を読む!財政状況の公表(3)
[5]市債(市の借金) 概要:市の借金残額が3億5885万円減少 市債は「市の借金」です。年度を越えて元金を償還します。令和5年度末の地方債残高は約86億1607万円となり、最も多かった平成16年度の126億円から減少しております。令和4年度と比べて3億5885万円減少しています。今後も新規借入の抑制により、改善を図ります。〔表7〕〔表8〕 〔表7〕市債の状況(借入残高) ※1 臨時財政対策債 地…
-
くらし
特集 財政状況を読む!財政状況の公表(4)
[8]経常収支比率(数値が低いほど良い) 概要:昨年度より1.9%上昇 経常収支比率は、数値が高いほど、臨時的支出に回すお金が乏しい状態を示します。人件費や扶助費、公債費(借入金の返済)など毎年支出しなければならない経費に、地方税や地方交付税などの一般財源収入をどれだけ充てているかを示す指数です。 令和5年度は92・0%となり、前年度より1.9%上昇しました。〔表13〕 〔表13〕経常収支比率の推…
-
くらし
垂水市に愛を込めて 地域おこし協力隊レポ
Vol.07 垂水市に愛を込めて地域おこし協力隊による活動レポートをお届けします! ■今回のレポーター 多文化共生まちづくりコーディネーター (本紙写真右)髙櫻健一(けんいち)さん (本紙写真左)岡田径子(みちこ)さん ■地域おこし協力隊×多文化 このコーナーでは、地域おこし協力隊員が垂水市の様々な出来事や、気になる方を取材し、レポするものです。今回は「多文化」をテーマに2つのレポをお届けします。…
-
しごと
外国人技能実習制度をご利用中の事業所様へ
-
くらし
絶妙景観 Exquisite View × Drone
■お手てつないで皆帰ろう 場所:上野台地 撮影者:垂水市企画政策課秘書広報係 撮影日:令和6年11月20日(水) 絶妙景観写真ダウンロードは、左記QRコードより(本紙をご覧ください)
-
文化
たるみず歴史・文化散歩 第55回
■鹿児島大学演習林と垂水 〇減少していく後継者 今年の夏、垂水小学校に隣接する古民家の大木やプール側に枝を延ばしたセンダンの大木を、専門事業者に依頼し、伐採してもらいました。山仕事に従事して50年余りのT氏と、息子さん二人で作業する様は、まるで大木が彼らの身体の一部のように、次々と思う方向に切り倒されていきました。 戦後植林された杉やヒノキが今伐採の時を迎えています。昔は林業が栄えていましたが、現…
-
くらし
食改(しょっかい)キッチン SECOND SEASON
■今月のレシピ 簡単赤飯とお吸い物 ◆材料(4人分) ○簡単赤飯 もち米 1.5合 米 1.5合 茹で小豆缶 1缶 水 580cc(茹で小豆の汁と合わせて) いりごま(黒) 適量 塩 適量 ○お吸い物 干ししいたけ 4個 こんぶ 20g かつお節 20g 水 600cc かまぼこ 4切れ 花麩 8個 三つ葉 1/4束 柚子の皮 適量 (A) ・薄口醤油 小さじ1 ・みりん 小さじ1 ・塩 小さじ1…
-
くらし
新刊との出愛
■この本のタイトルを考えてください 監修/俺スナ 出版/総合法令出版 「一口ちょ〜だい」を防止するには?名刺交換した人の名前を忘れた時の対処法は?大喜利のプロセスを紐解きつつ、人間関係・ビジネス・日常生活で活用する方法を解説。 ■ハツ江おばあちゃんの電子レンジでラクラクごはん 著/高木ハツ江 出版/NHK出版 定番おかずからデザートまでパパッとつくれる!NHK「きょうの料理ビギナーズ」の人気キャラ…
-
子育て
子育て連絡帳
垂水市の子育て関連情報をご紹介します。 ■01.子育て支援センター 0歳から就学前のお子さんと保護者の応援センターです。一緒に遊んだり、考えたりできる、子育てのヒントや人との出会いがいっぱいある場所です。 〇子育て支援センター日記 10月26日、老人憩いの家で子育てサロンたんぽぽくらぶのハロウィンパーティーを行いました。旭町海岸公園まで散歩し、お菓子をもらいました。同くらぶは毎週土曜日10時から1…
-
子育て
GIGAスクール通信vol.33
令和3年度から、GIGAスクールによる一人一台端末を本格的に活用した教育が始まった垂水市。ここでは、市民の皆様に、GIGAスクールはどういったものなのか解説するとともに、各校の取組みを紹介することで、GIGAスクール構想を基にした教育に親しみを持っていただければと思います。 ■遠隔合同授業で、本市全体の小学生が「まちの将来像」について考えを交流 児童生徒は、運動会・体育大会や学習発表会・文化祭など…
-
くらし
まちの話題 たるトピ[たるみずトピックス](1)
■[表彰]迫田梨希(りの)さん(垂水中央中3年)硬筆で日本武道館会長賞を受賞 8月25日、日本武道館(東京都)で第40回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会(憲仁親王妃久子殿下ご臨席)の表彰式が開催され、迫田梨希(りの)さんが日本武道館会長賞(硬筆の部学年1位・全体3位)を受賞しました。応募総数21,424点の中から名誉ある賞を受賞した迫田さんは「今回の受賞は大変嬉しかったです。支えてくださる方々へ…
- 1/2
- 1
- 2