広報ひおき 令和6年11月号(11月8日(金)発行)

発行号の内容
-
くらし
特集 地域おこし協力隊着任・退任報告(1)
【地域おこし協力隊が着任しました‼】 ◆9月1日着任 スポーツツーリズム推進員 小川 貴史さん ~スポーツの力で地域経済の活性化に寄与したい!~ ○日置市で8人目の地域おこし協力隊着任 日置市では平成28年から、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図り、地域の活性化と地域活力の維持強化を目的に地域おこし協力隊を募集し、配置しています。 今回は、日置市施設利用促進協会の一員となり、「新たな…
-
くらし
特集 地域おこし協力隊着任・退任報告(2)
【地域おこし協力隊を卒業しました‼】 ◆令和2年9月から令和6年8月31日まで活動 戦国島津マネジメント軍師 山崎 将也さん ○協力隊としてのミッション 新潟県柏崎市より移住し、令和2年9月、地域おこし協力隊として就任した山崎さん。当時、日置PR武将隊プロジェクトの一環として完成した「戦国島津体験館よしとし軍議場の管理・運営」、「体験型観光の推進」そして、「旅行商品造成・誘客促進」この3つをミッシ…
-
くらし
これであなたも日置通! まちの話題
■9月21日 雨にも負けず延期にも負けず! 勇壮に舞い踊る伊作太鼓踊り 中之里保存会による伊作太鼓踊りが吹上地域一円で披露されました。伊作太鼓踊りは、中打ち4人の鐘の音と歌い手のリズムに合わせて、背中に担いだ約3mの矢旗を地に着くほど振りながら太鼓を打ち鳴らして勇壮に舞う約500年の歴史を持つ伝統行事です。今年は天候不良などで例年より約1カ月遅い奉納となりましたが、踊り手は練習を積み重ねてより洗練…
-
くらし
市長コラム〔#32〕
■日置市の特産品を応援する秋 ○シェラトン鹿児島で日置市フェアを開催中 日置市の秋は、旬の食材の宝庫です。秋太郎(バショウカジキ)、オリーブ、月日貝など、この時期ならではの日置の食材を、シェラトン鹿児島のスタッフの皆さんが各フロアで調理いただく特別企画が始まりました。11月30日までの2カ月間、同ホテル内の1Fカフェ、4Fブッフェレストランと居酒屋、19Fグリルレストランとバー、さまざまな店舗で日…
-
子育て
ひおき学~我が校の「ひおきふるさと教育」~
毎月1校日置市内の公立小・中・義務教育学校の特色ある教育をご紹介します。 ■日置市立 妙円寺小学校 創立:41年 校訓:きよく かしこく たくましく 生徒数454人 教職員数40人 学級数24(その内特別支援学級9) ○学校教育目標「ふるさとを思い 心豊かでたくましく 学びに向かう児童を育成する」 本校は、昭和59年4月に開校し、昨年度創立40周年を迎えました。 「妙円寺ふるさとづくり大作戦」をモ…
-
文化
国際交流だより International HIOKI
■15年連続!!「日本人が住みたい国ランキング」1位のマレーシアの魅力! 日置市の皆さん、アッサラーム・アライクム!お久しぶりです、国際交流員のユザイリです!だんだん寒くなってきましたね。寒くなると1年中暖かいマレーシアが恋しくなります。 皆さんは、マレーシアに対してどのようなイメージをお持ちですか?東南アジアには、タイやシンガポールなど、有名な観光地が多くありますが、実はマレーシアは「日本人が住…
-
子育て
令和6年度 日置市・いちき串木野市合同中学校英語弁論大会
日置市では、令和4年度からいちき串木野市と合同で中学校英語弁論大会を行っています。この大会は、両市内中学生の英語のコミュニケーション能力や表現力の向上を目的としており、今年は10月8日(火)に日置市中央公民館で開催されました。大会では26人がトピックトークの部と弁論の部に分かれてスピーチを披露し、日置市からはトピックトークの部に2年生6人、3年生1人が、弁論の部に2年生1人、3年生6人の計14人が…
-
しごと
ほいくのおしごとしてみませんか?
日置市は保育士の負担軽減に取り組んでいます ・条件に合う求人がなかなか見つからない… ・就活をしたいけど、気になる求人に何度も問い合わせるのは大変… ・こどもに接する仕事をしてみたいけどどんな仕事ができるか分からない… ・就労先のお仕事の様子を見てみたい… 日置市保育のおしごと支援センターは、保育専門の無料職業紹介事業所です。希望の条件を丁寧に聞き取り、施設との調整、見学、面接、就労後の相談まで全…
-
くらし
ふれあい・いきいきサロンで支え合い
●ご存知ですか?ふれあい・いきいきサロン 自宅に閉じこもりがちな65歳以上の高齢者などが、「仲間づくり」「楽しみづくり」「健康づくり」をしながら地域で集える場。それが「ふれあい・いきいきサロン」です。 ●どのような活動をしているの? ・かんたんな体操 ・折り紙で指の運動・作品づくり ・みんなで楽しくお茶会 このように、多くのかたがたが気軽に参加できる活動内容です。 市社会福祉協議会や市福祉課では、…
-
くらし
宝くじは自治会活動を応援します !!
~地域づくり課地域づくり係からのお知らせ~ ◆令和6年度宝くじ事業収入による「コミュニティ助成事業」で、山田、八幡、湯之元、南宮内、中田尻公民館にエアコンを整備しました。 地域コミュニケーションの拠点となる公民館の利便性を図るため5つの公民館にエアコンを整備しました。 公民館に集まりやすい環境を整えることにより相互の交流が深まって、より自治会活動が活発になっています。健康づくり活動をはじめ、各種活…
-
講座
スマホを使って、暮らしを便利に!
■スマホセミナー 無料で、スマートフォン(スマホ)を楽しく触れるところからはじめることができるスマホセミナー開催中です。 定員:各20人 ※先着順 ※最小開催人数10人 事前申し込み必要 対象: 市内在住の方(年齢は問いません) スマホを使ってみたい人、活用したい人 ※スマホを持っていない人も参加可能 時間: [午前の部]午前10時~正午 [午後の部]午後2時~午後4時 料金:無料 その他:操作す…
-
くらし
一人で悩まないで。~11月はオレンジリボン・パープルリボン月間です~
家庭や学校、地域などでの子どもへの虐待問題や女性への暴力が問題となっています。 「どこに相談したらいいのかわからない」「相談するのが怖い」など、悩みを抱え込んでいる方も少なくありません。 オレンジリボンやパープルリボンは、皆さんが抱えている問題を一緒に解決するシンボルマークです。 ■オレンジリボン運動を知っていますか? オレンジリボン運動は、子どもへの虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。 毎…
-
くらし
償却資産(固定資産税)の申告をお忘れなく!
「償却資産」ってなに? 土地・建物以外の事業のために使用している機械や設備などの資産のことで、固定資産税の対象となります。日置市内に償却資産を所有している方は、毎年1月1日現在の所有状況をその年の1月31日までに申告する必要があります。 なお、申告した償却資産の課税標準額の合計が150万円に満たない時は課税されません。 ●申告する必要がある方 一般企業のほかに、工業、商業、飲食店、医業、農漁業など…
-
くらし
11月30日人生会議の日~人生会議をしてみませんか~
■住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるために ◇伝えていますか?自分の想い もしもの時のために、望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し共有する取り組みを「人生会議(アドバンス・ケア・プランニング:ACP)」と呼びます。命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり、希望を人に伝えたりすることができなくなるといわれています。自分が希望する医療や…
-
くらし
日置市環境だより
~環境負荷の少ない暮らしを実践し、循環型社会を構築する~ ■11月は「不法投棄防止強化月間」です! 鹿児島県では、産業廃棄物の不法投棄などの根絶を図るため、毎年11月を「不法投棄防止強化月間」と定めています。期間中は、不法投棄防止の啓発活動や不法投棄防止パトロールなどを強化しています。 この機会に一人一人が、「不法投棄をしない。させない。見つけたらすぐ電話を」という意識を持ち、不法投棄のない住みよ…
-
子育て
Hioki100(イチマルマル)情報 医療費適正化プロジェクト
~人生100年時代のために100のアクションを起こそう~ 【アクション-相談できる場所を知ろう!】 ◆子育てをがんばるパパ・ママへ 子育てをしていると、イライラしたり、不安になったり悩みを抱えることがあります。悩んだり困ったりしたときは無理をせず気軽に相談してみませんか? ○育児相談 未就学児の子育てや子どもの成長について、保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士などに相談できます。 場所:日置市中央公…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(1)
■(会計年度任用職員)調理補助員の募集について 市では、東市来学校給食センターの(会計年度任用職員)調理補助員を次のとおり募集します。 募集人員:若干名 勤務場所:東市来学校給食センター 勤務日数:月14日以内(8月夏休みは除く) 勤務時間:午前8時15分から午後4時30分 7.5時間(シフト制) ・午前8時15分から午後12時15分 4時間 ・午後1時から午後4時30分 3.5時間 勤務条件:…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(2)
■旅券(パスポート)のオンライン申請(切替申請)が可能になります 12月2日(月)から、パスポートの切替申請(更新)がスマートフォンを利用してマイナポータルからオンライン申請できるようになります。 ▽オンライン申請ができる方 日置市に住民登録があり、マイナンバーカードをお持ちの方で、次の(1)または(2)に該当する方(1)お持ちのパスポートの残存有効期限が1年未満となった方(2)査証欄の余白が見開…
-
くらし
広報ひおき お知らせ版(3)
■みんなのYUMEタイムトライアル~あなたの夢を応援します~参加者募集!! 日時:12月15日(日) [甘さたまRUN](1周400メートル周回コース)午前9時から [キッズRUN](421.95メートル)午前11時30分から [みんなのタイムトライアル](1000メートル)正午から 場所:あいハウジング陸上競技場(伊集院総合運動公園陸上競技場) 参加料: [甘さたまRUN]高校生以下1,500円…
-
くらし
図書館へようこそ!
■おすすめ本紹介 ▽ひよし図書館 「未来のソフィーたちへ」 ヨースタイン・ゴルデル/著 NHK出版/刊 子ども時代の体験、世界とひとつになる感覚、宇宙・時間・人の意識…。世界的ベストセラーの哲学小説「ソフィーの世界」の著者が、自身の6人の孫たちにあてた手紙をそのまま本にしたエッセイ集。 原タイトル:Det er vi som er her nå ▽中央図書館 「キーワードでわかる『脱二酸化炭素』」…
- 1/2
- 1
- 2