広報きりしま 2024年7月上旬号

発行号の内容
-
イベント
【特集】第60回 霧島国分夏まつり(1)
■ここには熱くなれる祭りがある 期日:7月13日(土)・14日(日) 場所:国分市街地周辺 問合せ:霧島商工会議所 【電話】45-0313 夏の風物詩といえば「夏祭り」。今年も市内各地で祭りが催されます。 そのうちの一つ、霧島国分夏まつりは今年で60回目。今回の特集は夏祭りの裏側と支える人の思いに迫ります。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一時は中止を余儀なくされていた市内各地の夏祭り。…
-
イベント
【特集】第60回 霧島国分夏まつり(2)
■変わること、続けること 夜のまちに祭りばやしが響けば、自然と気持ちが弾みます。祭りをもっと楽しくしたい、 会場に赴くことができなくなった人にも祭りを届けたい、そんな思いを紹介します。 霧島国分夏まつり1日目のメインの総おどりは、今年で50回を数えます。6千もの人が生演奏に合わせて練り踊る姿はまさに圧巻。そんな祭りはどのようにして現在の形になったのでしょうか。 ▽もっと楽しい祭りに 「もっと多くの…
-
くらし
まちの話題(Topic of kirishima city)
市ホームページに掲載している「まちの話題」にも、市内の出来事を紹介していますのでご覧ください。 ■特殊技術で人命救助をサポート西部システムと災害時連携の協定 市と(株)西部システムは5月30日、市消防局隼人分遣所で「災害時等における救助活動連携に関する協定」を締結しました。同日に行われた合同訓練では、消防の従来の工法では3時間以上かかっていた分厚いコンクリートの壁に人が通れるほどの穴を開ける作業が…
-
くらし
【CIVIC NEWS】わが家のこと、家族みんなで、話してみよう
■空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律が令和5年12月13日より施行されました。 相続や親の施設入所などがきっかけで、空き家が発生していませんか。解体費用や家財道具の処分、将来親族が住むかもしれないといった問題などから空き家のまま放置されてしまいがちです。 今回の法改正では、所有者の責務が強化されました。空き家が発生したら放置せず、トラブルになる前に対応しましょう。 ▽管理不全空…
-
しごと
ミライ、ワク・WORK(ワーク) vol.74
霧島市にはたくさんの企業があり、そこで多くの若者が生き生きと働いています。 このコーナーでは、そんな企業や若者の暮らしを紹介します。 第74回は、株式会社divx(ディブエックス)の西園友加里さん(32)です。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ霧島市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■新しい技術とアイデアで課題解決をサポート。 株式会社divx エンジニア 西園 友加里さん(32)…
-
子育て
きりしま給食通信 令和6年7月9日 vol.41
■家庭で楽しむ給食通信 市では、食育の生きた教材となる学校給食を通して、食に関する正しい知識や食文化の継承、自然の恵みなどを学ぶ取り組みを進めています。このコーナーでは、給食メニューをレシピとともに紹介します。 [調理のポイント] 煮干しやアーモンドを焼くことで、カリッと仕上がります。細切りアーモンドの代わりに八ツ割りアーモンドや細かく砕いたクルミを使ってもおいしいです。 [RECIPE] 『アー…
-
しごと
霧島の農業をミライへ「次世代農家探訪」
「生きていく上で欠かすことができない「食」を未来につなぐ、私たちのまちの新規就農者や農業後継者などを紹介します。」 市原正博さん(54)国分出身、国分在住。 就農9年目。いちべじ、きりしまロハス代表。じょうもん市場理事。 営農類型:有機露地野菜 経営作目:根菜類、果菜類、葉茎菜類 営農面積:2ha 「春はタマネギ、ジャガイモ、ズッキーニ。夏になればキュウリ、ピーマンと―」と話すのは、季節に応じて多…
-
くらし
霧島山と錦江湾の魅力再発見「霧島ジオパークの旅」vol.07
〜山で幸せ、海で幸せ〜 日本で最初の国立公園・霧島錦江湾国立公園がある霧島市。市内全域の自然や文化などは霧島ジオパークとして、日本ジオパークに認定されています。霧島山や錦江湾をはじめとする、魅力あふれるスポットを紹介します。 ■海の国立公園 内湾では日本で唯一、水深200m以上の深海を持つ錦江湾。霧島市に接する海域が平成24年に国立公園に編入され、私たちの身近な海はさらに魅力を高めました。 錦江湾…
-
子育て
てくてく・ぱくぱく 育児を楽しもう vol.45
◎楽しい育児をサポートするコーナーです。子どもと一緒に出かけたい場所や育児に役立つ情報などを紹介します。 ■地域のサロン横川子育てサロン「さくらんぼ」(参加料は無料) 横川町中ノ263横川保健センター 開設時間:第2金曜午前10時~11時30分 対象:未就学児と保護者など ◎横川地区以外の人も利用できます。 問合せ:横川公民館 【電話】72-1596 管理者から一言:同じ年頃の子どもたちと遊んだり…
-
子育て
SMILE KIDS
3歳までの子どもを紹介します。7月生まれのみんな、ハッピーバースデー♪ ※詳細は本紙PDF版13ページをご覧ください、 ◆投稿募集中! 8月号に掲載する子どもの写真を募集しています。下の応募フォームから申し込みください。申し込み多数の場合は抽選です。 対象:令和3年~5年の8月生まれの子ども(住民票が霧島市) 期限:7月25日(火) 応募フォームはこちら(本紙PDF版13ページ参照) 問合せ:秘書…
-
くらし
【人の風景】霧島に生きる Vol.192
■心つながる夏祭り 2024実行委員長 加治木 貴大(たかひろさん)(31) 2023実行委員長 中村 夢託(ゆうた)さん(39) 2020・2021 実行委員長 土橋 誠さん(45) ◎メンバー募集中 実行委員をしていた父に連れられて、子どもの頃から参加していました。まさか自分が、その祭りの実行委員長になるなんてプレッシャーしかない」と話すのは、50年の節目を迎えるふるさと霧島夏祭りの実行委員長…
-
くらし
お知らせ(1)
■省エネ家電に買い換えませんか 消費電力の大きい家電製品を省エネ性能の高い同品目の製品に買い換える人に補助金を交付します。 手続きの流れなど詳細は市ホームページをご覧ください。 対象:市税などの滞納がない市民(世帯主のみ) ※交付は1世帯1回限り。 補助額:購入金額の3分の1(上限3万円) 申込方法:専用フォームからか事前申込書(市ホームページからもダウンロード可)を地域政策課に直接か郵送、メール…
-
くらし
お知らせ(2)
■7月11日から20日まで夏の交通事故防止運動 夏は暑さによる疲労や行楽地での交通量増加などで交通事故が増える傾向にあります。 交通ルールを守り、事故のない安全な社会を目指しましょう。 問合せ:安心安全課 【電話】64-0997 ■男女共同参画について考えましょう 7月25日から31日は県男女共同参画週間です。 期間中、国分シビックセンター1階共通ロビーで、パネルや資料を展示します。 一部の市立図…
-
くらし
令和6年度価格高騰重点支援給付金を支給します
エネルギーや食料品などの物価高騰による負担増が続いていることを踏まえ、今年度新たに住民税非課税となった松下美術館に行ってみよう世帯などに価格高騰重点支援給付金(10万円)を支給します。 支給対象世帯:6月3日時点で本市に住民登録があり、令和6年度住民税が新たに非課税か均等割のみ課税になった世帯 ※住民税課税者の扶養親族等のみで構成される世帯や令和5年度非課税世帯への給付金(7万円・こども加算)・令…
-
しごと
農業用廃プラスチックと不要農薬回収
農業用廃プラスチックと不要農薬回収事前に委任状、貯金口座振替依頼書を最寄りのJAあいら窓口に提出するか、回収日に通帳と届け出印を持参してください。詳細は問い合わせください。 ●廃プラスチック回収日程 ●不要農薬回収日程 問合せ:JAあいら経済課 【電話】55-7311
-
文化
松下美術館に行ってみよう
松下美術館は展示館が1号館から6号館まであり、ピカソや黒田清輝などの有名な画家の作品からミイラの木棺や黄金のマスクまで、多岐にわたる美術品を常時500点程度展示しています。今年の夏は、市内唯一の美術館に出かけてみませんか。 場所:松下美術館(福山町福山771) 開館時間:午前10時~午後5時(最終入館は午後4時30分) 休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)、12月31日、1月1日 入館料:一般500…
-
くらし
キャンプ場に出かけませんか
道具の貸し出しや設備、施設利用のルールなど詳細は、各施設のホームページをご覧になるか問い合わせください。 ■国分キャンプ海水浴場(国分下井洲崎) 営業期間:通年 定休日:月曜(7〜8月は無休)、12月29日~1月3日 問合せ・申込先:【電話】45-1550 ■黒石岳森林公園(国分川内4227-48) ◎7月オートキャンプ場オープン 営業期間:通年 定休日:火曜、12月29日~1月3日 問合せ・申込…
-
くらし
募集(1)
■大切な人との出会いをサポートします 結婚を希望する人の一対一での出会いのきっかけをつくる出張窓口を開設します。入会登録、タブレットで会員のプロフィール閲覧、お見合いの申し込みができます。(要予約) 日時:7月21日(日)午前9時50分~午後3時10分 場所:国分公民館中研修室 対象:20歳以上の独身 定員:先着10人 登録料:1万円(2年間有効) 申込方法:かごしま出会いサポートセンターホームペ…
-
くらし
募集(2)
■令和6年度自衛官 ※採用予定月や試験会場など、詳細は問い合わせください。 問合せ・申込先:自衛隊鹿児島地方協力本部国分地域事務所 【電話】45-1836 ■かごしま子ども芸術センター ▽つくってあそぼう子どもフェス おもちゃを作って遊びます。 日時:7月28日(日)午前10時20分~正午 場所:サン・あもり 対象:3歳~中学生 参加料:500円(保険料込み) 問合せ:かごしま子ども芸術センター霧…
-
くらし
相談
■戦没者の遺族のための移動援護相談 戦傷病者や戦没者などの遺族に対する援護や軍人恩給に関する疑問について、県職員が相談に応じます。(相談無料、予約不要) 期日/場所: ・7月18日(木)/曽於市役所本庁南棟(曽於市末吉町二之方1980) ・11月21日(木)/大口元気こころ館(伊佐市大口里3054-1) ・1月16日(木)/姶良公民館(姶良市西餠田589) 時間:午前11時~午後2時 相談内容:特…
- 1/2
- 1
- 2