市報しぶし 2024年10月号

発行号の内容
-
健康
日曜・祝日当番医
・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
くらし
明るい未来を家族で考える「終活フェア in しぶし」
■家族みんなで楽しんで、学び、「終活」について考えてみませんか? ▽当日の主なイベント内容 ★うんまか深海魚ファミリーレッスン ☆終活セミナー ★介護に関するパネルディスカッション ☆グルメ三昧!しぶしマルシェ その他無料でできる各種体験など盛りだくさん! 問い合わせ先:トヨタカローラ鹿児島株式会社新規事業部 (志布志市包括連携協定締結企業) 【電話】099-487-8070(平日9時30分~17…
-
くらし
お知らせ(1)
■合同金婚式を開催します 日時:11月25日(月)午前10時から11時まで 場所:有明地区公民館ホール 対象者: (1)昭和49年1月1日から12月31日までの間に婚姻された夫婦 (2)前年度までの対象者で申請をされなかった夫婦 申込期限:10月25日(金)17時まで 問い合わせ先: 有明庁舎 福祉課 生活福祉グループ【電話】474‒1111(内線179) 松山庁舎 総務市民課 福祉保健グループ【…
-
くらし
お知らせ(2)
■水道課からのお知らせ ▽災害に備えて水の備蓄を! 台風・地震などによる災害発生に備え、ご家庭での飲料水、生活用水の備蓄をお願いします。 ▽大規模地震に伴う水道水の濁りについて 大規模な地震が発生した場合は、配管のサビなどが流れ出して、赤茶色の「濁り水」が発生することがありますが、しばらく水を流し続けることで、解消することがあります。明らかな濁りを確認した場合は、飲用や洗濯はお控えください。 問い…
-
くらし
消費生活
■悪質な修理業者に注意 ▽事例 訪問業者に「台風で屋根瓦が浮いている」と言われ、屋根の修理を勧められた。 「火災保険が下りれば実費負担なく工事ができる。保険の申請は無料で代行する」と言われ、申込書にサインした。 知り合いの業者に写真を見せたら修理は不要と言われた。申込書には「保険適用前にキャンセルすると10万円かかる」と書かれていた。 ▽アドバイス ・災害で被害を受けたら、慌てずに複数業者から工事…
-
くらし
住宅
■市営住宅空家情報 募集件数: 有明地区…7件 松山地区…15件 志布志地区…16件 申込締切:住宅によって締切日が異なりますので、お問い合わせください。 問い合わせ先: 有明庁舎 建設課 建築住宅グループ【電話】474‒1111(内線468) 松山庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】487‒2111(内線254) 志布志庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】472‒1111(内線467…
-
その他
募集
■ダグリ岬のレジャーを満喫!遊園地婚活イベント 日時:11月24日(日)10時~15時 場所:ダグリ岬遊園地ボルベリアダグリ 対象:男女各8人(25~40歳) 参加費:3000円 申込期限:11月15日(金)まで 申込・問い合わせ先:志布志市移住・交流支援センターエスプラネード 【電話】099‒401‒0405 ■キイレツチトリモチ・ヤッコソウ観察会 キイレツチトリモチ、ヤッコソウはともに変わった…
-
くらし
【TOPIC】路面標示を紹介します
道路上に路面標示(区画線・道路標示)と呼ばれる線や文字が引いてあります。 路面標示は、道路交通法に基づき、都道府県公安委員会(警察)が設置するものと、道路法に基づき道路管理者が設置するものに分かれています。そのため、それぞれ管理者が異なっています。今回は、それぞれの路面標示を紹介します。※詳細は本紙PDF版22ページをご覧ください。 問い合わせ先:建設課道路建設グループ 【電話】474‒1111(…
-
イベント
今年も開催!SOMPOボールゲームフェスタ in 志布志
1 あそビバ! 元サッカー女子日本代表の岩渕真奈さんと一緒に、親子でカラダを動かしましょう。 日時:11月24日(日)9:00~11:45 定員:50組100名(※2人1組での申込) 対象:5歳から小学3年生までと保護者・引率者 2 キッズチャレンジ 4競技の元日本代表などのアスリートから球技を教えてもらいます。未経験者も大歓迎です! 日時:11月24日(日)13:00~16:45 定員:120名…
-
くらし
エコ通信
■10月は食品ロス月間です ◇食品ロスとは 食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。令和元年より、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と定められています。 ◇家庭での食品ロスをなくそう 日本の食品ロス発生量は、年間およそ472万トン、1人あたり、おにぎり1個分の食べ物を毎日捨てていることになります。 削減には、家庭での取組が重要です。食品ロ…
-
くらし
知って納得!国民健康保険
■保険証が廃止され、これからは「マイナ保険証」へ ◇マイナ保険証を使って医療機関などを受診されましたか? 令和6年12月2日以降、保険証利用登録がされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とする仕組に移行するため、従来の保険証の新規発行・再発行が終了します。まだ、マイナ保険証を使って医療機関などを受診したことがない方は、マイナ保険証を使ってみてください。 ◇これまでの保険証は有効期限まで使用で…
-
子育て
志布志市の子どもたちの「学力」の今
志布志市の子どもたちは、いったい今どのような「学力」なのでしょうか。 今月号では、志布志市の子どもたちの「学力」についてまとめてみました。 〔1〕そもそも学力とは、どんな「力」なのでしょうか? ●「学力」は、3つの要素を合わせた力のことです。 ●「知識・技能」とは 国語の文章を書く力や算数の計算力、理科の観察方法など各教科で学習する内容に関する知識や技能のことです。 ●「思考力・判断力・表現力」と…
-
くらし
図書館へ行こう。
~一冊の本との出会いがあなたの人生を変える~ ◆おすすめの新刊 「邪行のビビウ」 東山彰良/著 中央公論新社 独裁者が治めるベラシア連邦の自治州で、独立を求め反乱軍が決起した。この自治州では古くから呪術を使う邪行師が存在していた。赤い髪の邪行少女ビビウはおだやかな日々を過ごしていたが…。 ■図書館からのお知らせ(※日程・内容変更の場合あり) ◇秋の読書週間 期間:10月27日(日)~11月9日(土…
-
子育て
【TOPIC】小規模特認校で学びませんか《令和7年度特認校生募集》
◆小規模特認校制度 小規模校の特性を生かし、心身の健康増進とともに、自然に触れる中で学ぶ楽しさと豊かな人間性を育みたいと希望する保護者・児童に、特認校として指定した学校への入学を特例的に認める制度です。 ただし、特認校へ転入学することにより、本来就学すべき学校の学級数が減少する場合は、許可しないこととしています。 募集人数: ・田之浦小学校 継続15人 新規8人程度 ・森山小学校 継続8人 新規5…
-
くらし
キラリ青春
光さん(25歳) 志布志町 Q.現在のお仕事について教えてください。 A.伊崎田こども園で、保育士をしています。子どもたちの一つ一つの成長を間近で感じ、それを保護者の方々と共有して一緒に見守っていけることをとてもうれしく思っています。 Q.趣味や好きなことは? A.岩盤浴に行くのが好きです。また、学生の頃はソフトテニス部だったので、できる場所をご存じの方や一緒にできる人がいれば、教えてください! …
-
子育て
大きくなあれ
■羽琉(はる)ちゃん(1歳)・芙羽(ふう)ちゃん(2カ月) 志布志町志布志 ◇ご家族からのメッセージ! 妹思いな羽琉くん、食いしんぼうな芙羽ちゃん。兄妹で仲良く、どんどん大きく成長していこうね。これからも一緒に、たくさん家族で笑って、遊んで、楽しい思い出をいっぱい作っていこうね。 ■維斗(いと)ちゃん(1歳) 志布志町志布志 ◇ご家族からのメッセージ! 三兄弟の末っ子いと君。ボール投げと風船を追う…
-
くらし
市民のこえ
●志布志市民ではありませんが、毎号、知人が載っていないか探しながら、市報しぶしを楽しみに読んでいます。9月号には知人が2人も登場していたのでとても嬉しかったです。 (PN まゆぶー 60代) ▽市外からお便りありがとうございます。毎号楽しみにページをめくっていただきありがとうございます。これからも市民の方々がたくさん登場する市報を作成していきます! ●地震、台風と次々に自然災害があり、生活への不安…
-
くらし
市長コラム
■異常気象に備える 雨が降り出したと思ったら、いきなりの大雨や落雷。今年は、局地的な集中豪雨や落雷、突風といった激しい気象現象が全国各地で起こっています。 気象庁は9月2日に「異常気象分析検討会」を開催し、日本近海の海面水温が早いペースで上昇しているとし、長期的にみると大雨の頻度が増える、という見解を示しました。進む地球温暖化の影響で、梅雨前線の活動が活発な状態を維持したまま北上して、北日本でも西…
-
その他
お便りお待ちしています
◎郵便料金が63円から85円に変更になっています 市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、…
-
その他
交通事故発生状況
2024年8月末現在累計(2024年1月~8月) 【 】は前年比