市報しぶし 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム
■核廃絶は人類の課題 10月7日から14日にかけて、2024年のノーベル賞の各賞が発表されました。その中で、日本原水爆被害者団体協議会(被団協)がノーベル平和賞を受賞されました。日本のノーベル平和賞受賞は1974年に佐藤栄作元首相が受賞して以来、実に50年ぶりとのことで大変喜ばしい報道が飛び交っていました。 報道を見ていますと、被団協は今回の受賞について、「核廃絶に関する被害者の訴えを、世界の共通…
-
その他
お便りお待ちしています
◎郵便料金が63円から85円に変更になっています 市報しぶしを読んだ感想、今後取り上げてほしい話題や記事、あなたの身近な出来事などをお書きください。 頂いたお便りの一部は、「市民のこえ」に掲載させていただきます。なお、個別の回答はいたしません。寄せられた内容を掲載する際、趣旨を変えない程度に添削することがあります。 お便り・LINEをいただいた方の中から、抽選で読者プレゼントをお送りします。なお、…
-
その他
交通事故発生状況
2024年9月末現在累計(2024年1月~9月) 【 】は前年比
-
子育て
題字
■香月小学校6年生 このみさん ピアノを弾くことが趣味と話すこのみさん。水泳や習字にも一生懸命取り組んでいて、充実した毎日が楽しいと話してくれました。
-
その他
編集後記
■食欲の秋といえば、サツマイモ・栗・サンマ…いろんな食材が思い浮かびます。そんな中、今回取材した「小西こんにゃく屋」で聞くに、こんにゃくの旬は今からだそう。年中食べられるのに旬があるなんて。その理由は原料のこんにゃく芋。秋から冬が収穫なので、特に今がおすすめだそうです ▽サツマイモは育てたことがあるし、こんにゃく芋も家庭菜園してみるか!と考えましたがそう簡単ではないようで。収穫まで2~3年、冬を越…
-
その他
市の人口・志布志港
■市の人口 (令和6年9月末現在) 人口:28,774人(-15人) 男性…13,820人(-8人) 女性…14,954人(-7人) 転入:76人 転出:66人 出生:11人 死亡:36人 世帯数:15,100戸(-4世帯) ■志布志港 (令和6年8月分) 貿易船入港隻数:51隻(日本…0 外国…51) 輸出:25億7百万円 ・主な品名…ゴム製品、原材料(木材) 輸入:145億96百万円 ・主な品…
-
くらし
ケーブルテレビでは、志布志市の話題を市民チャンネル(111ch)で放送しています
-
くらし
『しぶし志エフエム』
-
くらし
暮らしのカレンダー
※1 事前予約制です。地域包括支援センター(有明地区公民館内)【電話】474-1111までご連絡ください。 ※2 事前予約制です。志布志庁舎 総務課 行政グループ【電話】472-1111までご連絡ください。 ※3 事前予約制です。かごしま若者サポートステーション霧島サテライトまでご連絡ください。【電話】0995-73-7866 ※4 事前予約制です。有明庁舎 保健課 健康増進グループ【電話】474…
-
イベント
志布志イルミネーション2024
素敵なイルミネーションがマチを照らします。 点灯期間:11月30日(土)~1月5日(日) 点灯式:11月30日(土)17時30分から 期間中の点灯時間:18時~23時 ※12月23日(月)~1月5日(日)までの期間は翌2時まで点灯
-
その他
その他のお知らせ(市報しぶし 2024年11月号)
■市報しぶし11月号 令和6年11月13日発行 編集・発行:志布志市役所 総合政策課 次回12月号は12月11日発行予定 〒899-7192 志布志市志布志町志布志二丁目1番1号 【E-mail】[email protected] 【電話】099-472-1111(代)【FAX】099-473-2203