市報しぶし 2024年12月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■SOMPOボールゲームフェスタ 11月24日、志布志運動公園体育館でSOMPOボールゲームフェスタが開催され、親子など約150人が参加しました。元なでしこジャパンの岩渕真奈さんらアスリートと一緒に、親子でふれあいながら体を動かしたり、ラグビーやホッケーなどの競技にチャレンジしました。当日の様子は本紙13ページも掲載しています。
-
くらし
424 FAN FUN FAIR
志布志のファン(FAN)が楽しく(FUN)なれる読者プレゼント企画 ■今月は…こころもからだも温まるお食事を 古民家カフェ『紡生(つむぎ)』 おすすめは? 「ハヤシライス」 (ランチメニューです。週替わりでカレーになります。) 牛肉とタマネギのシンプルな食材でつくるハヤシライスです。じっくりと長時間煮込むことで、うまみを最大限に引き出しています。セットには、自家製ピクルス・サラダ・汁物・ドリンクも…
-
子育て
もういっちょ!まちの話題
[11/14]活況!野井倉開田コスモスロード 東九州自動車道志布志有明ICと交わるように伸びる野井倉開田コスモスロード。11月に入り、今年も見頃を迎え、一帯は、写真を撮る方を中心に多くの方で賑わいをみせました。コスモス畑を歩いていた志布志保育園の園児の皆さん、ハイチーズ!
-
しごと
読者プレゼント「424 FAN FUN FAIR」掲載希望店舗 大募集
●市内に店舗があれば、どなたでも掲載できます。(原則として、子どもから高齢者まで広く市民が利用できる飲食店、雑貨店、サービスなど) ●情報を広報紙+市公式LINEで配信 ●掲載料無料 (読者プレゼントの提供をお願いします) ※詳しくは市役所総合政策課広報・地域政策グループ(【電話】472-1111)まで
-
くらし
【TOPIC】いよいよ!1月から市役所の組織が変わります
令和7年1月1日以降 ■本庁・志布志支所 ■有明支所 ※松山庁舎の各部署については、令和7年1月の組織再編ではこれまでと変更がありませんので、掲載していません。 問い合わせ先:志布志庁舎 総務課 行政グループ 【電話】472-1111(内線403)
-
くらし
【特集】令和5年度 志布志市の決算状況を報告します(1)
※掲載の都合上、決算額は一万円未満を、構成比は小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計が合わないことがあります。 決算とは、市税や国・県からの補助金などがいくら入ってきて、どのように使われたかを整理した市の家計簿のようなものです。令和5年度の歳入(収入)決算額は、348億4,791万円、歳出(支出)決算額は340億6,587万円となりました。実質収支は黒字となります。前年度決算と比較すると、歳…
-
くらし
【特集】令和5年度 志布志市の決算状況を報告します(2)
■市の財政を家計に例えると… ▽支出(歳出) ▽収入(歳入) 差額8,929円のうち、今月の支払いが終わっていないもの(市の財政では翌年度へ繰り越すべき財源に該当)が52円、残額8,877円を翌月(市の財政では翌年度へ)に繰り越します。 ※この資料は1世帯あたりの平均所得月額43万6,833円(参考:厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」)に本市の一般会計予算額に占める各経費の割合を乗じ一般家庭に…
-
くらし
【特集】令和5年度に行った物価高騰重点支援地方創生臨時交付金事業を紹介します(1)
【活用した財源】 ・物価高騰重点支援地方創生臨時交付金 ・ふるさと志基金 ■プレミアム商品券発行事業…6,690万円 物価高騰の影響を受けている市内事業者の支援と地元の消費拡大を促進するため、プレミアム率20%を付与した商品券を発行しました。登録店舗は302事業所、全3万冊の購入があり、地域経済の循環が図られました。 ■物価高騰対応重点支援商品券発行事業…3億59万円 物価高騰の影響を受けている市…
-
くらし
【特集】令和5年度に行った物価高騰重点支援地方創生臨時交付金事業を紹介します(2)
■市の積立金と借金は? 市では財源不足のときの調整や、将来多額のお金を使うことが発生したときなどに備えて、積立金(基金)を保有しています。令和5年度は積立額が取崩額を上回ったため、積立金の残高は増加しました。また、道路や橋の建設・維持補修や、学校や体育施設、防災設備の整備など、多額の費用を必要とする事業を実施する場合などに借入れをします。なお、この借入れの大部分は、国から交付金として補てんされます…
-
くらし
まちの話題(1)
◎市内であった出来事を写真と共にお届け ※各写真は本紙PDF版10~13ページをご覧ください ■[11/3]線路は続くよ♪体育館中に 夢あるイベントに親子で熱中 志布志町の旧出水中学校体育館で、プラレールを活用したイベントが開催されました。この取組は、地域内の廃校を活用し、地域活性化につなげようと潤ケ野校区コミュニティ協議会が主催。飲食ブースなども設けられた会場には、市内外から約150人が参加し、…
-
くらし
まちの話題(2)
■[11/17]学んで、作って、食べて、交流 市生活研究グループによる第29回郷土料理教室が開催され、そば汁、からいもだんご、さば缶の南蛮風などを作りました。食材や調理法について意見交換も行われ、郷土料理について理解を深めました。 ■[11/20]循環型社会の実現へ 協定締結 株式会社ECOMMIT(代表取締役CEO川野輝之氏)と5Rの実践による循環型社会の実現等に関する連携協定を締結しました。今…
-
イベント
写真で振り返る やっちく秋の陣まつり
■出陣やっちく松山藩 いざ出陣。11月10日、第33回大隅の國やっちく松山藩秋の陣まつりが開催されました。悪天候の中、約2万人が集い、武者行列や野菜の大盤振る舞いなど、やっちく松山藩のおもてなしを存分に楽しんでいました。今回は、藩士たちや来場者など、多くの方の表情をピックアップして掲載します。 ※写真は本紙PDF版14~15ページをご覧ください
-
くらし
お知らせ
■門松カードの販売について 市みどり推進協議会では門松カードの販売を行っています。この収益は、緑化への関心を高めてもらうことや身近な「みどりづくり」を進めるために利用されます。 価格:1組(2枚)20円 申込期間:12月2日(月)から12月27日(金)まで 申込方法:申込書に必要事項を記入し、現金を添えてお申し込みください。申込書は申込窓口か市ホームページから取得できます。 申込先: 有明庁舎 耕…
-
くらし
消費生活
■「簡単に稼げる副業」に注意 ※特に20代の皆さんは要注意 《寄せられた相談内容》 ○副業ランキングサイトから簡単に稼げるマニュアルを申し込んだ。怪しいと思い、マニュアルが届く前にキャンセルを申し出たところマニュアル代を請求された。 ○簡単に儲かるという広告からマニュアルを購入。「有料プランに入らなければ儲からない」と言われ、60万円のサポートプランを契約。その後、事業者と連絡が取れない。 《アド…
-
くらし
住宅
■市営住宅空家情報 募集件数: 有明地区…8件 松山地区…16件 志布志地区…14件 申込締切:住宅によって締切日が異なりますので、お問い合わせください。 問い合わせ先: 有明庁舎 建設課 建築住宅グループ【電話】474‒1111(内線468) 松山庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】487‒2111(内線254) 志布志庁舎 産業建設課 産業建設グループ【電話】472‒1111(内線461…
-
くらし
募集
■リユース品の試験回収をします 日時:12月21日(土)7時~13時 場所:アピア前市営駐車場 持ち込みできるもの:食器・キッチン用品、雑貨、工具、家具、おもちゃなど ※破損やひどい汚れなどがある場合はリユースできないことがあります。 問い合わせ先:有明庁舎 市民環境課 環境政策グループ 【電話】474‒1111(内線132) ■大隅地域合同企業説明会 大隅地域合同企業説明会を、大隅半島4市5町共…
-
文化
心あたたまる名作ミュージカルを志布志で堪能しませんか?
日時:3月23日(日) 開演:17時30分~(開場16時45分~) 場所:市文化会館 料金: 大人…S席5,000円/A席3,000円 高校生以下…S席2,000円/A席1,500円 問い合わせ先:市文化会館 【電話】099-472-3050
-
子育て
健康カレンダー(12月・1月)
※母子健康手帳をもらうためには事前申込が必要です。
-
健康
日曜・祝日当番医
・大隅広域夜間救急センター電話相談【電話】0994-45-4119 ・鹿児島県小児救急電話相談【電話】#8000または【電話】099-254-1186 ・曽於医師会夜間急病センター【電話】099-482-5899 ・都城市・北諸県郡管内の休日の救急診療機関【電話】0986-23-5555(テープ案内)
-
健康
献血を実施します
一人でも多くの方の協力が必要です。 日程:令和1月24日(金)9時30分~11時30分、12時45分~16時 場所:志布志市役所志布志庁舎 駐車場