広報さつま 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】防災を知る
本町の中心を流れる川内川。アユや山太郎ガニが獲れ、梅雨前はホタルを観賞できるなど、私たちに多くの恩恵をもたらします。しかし、過去に大規模な氾濫が発生し、脅威を与えたこともありました。 現在では、鶴田ダム再開発事業や分水路の整備など災害に強い川づくりが行われてきましたが、近年の異常気象により、想像を超える災害が発生する可能性もあります。いつ起こるか分からない災害に備えて家庭でできる準備について考えて…
-
くらし
まちの財政
■令和5年度 一般会計予算総額 166億3,112万1千円 前年度比0.4%増 令和5年度の一般会計予算総額は当初予算に20億7,612万1千円増額し、当初予算比14.3%増となりました。 小学校再編準備や物価高騰対策などで大きな予算額となっています。3月末現在の収入済額は145億2,000万7千円で収入率87.3%、支出済額は139億3,113万円で支出率83.8%となっています。 ■町民1人あ…
-
くらし
行政情報
■北薩横断道路「広瀬道路」開通 3月17日、北薩横断道路「広瀬道路」開通記念式典が薩摩農村環境改善センターで開催されました。北薩横断道路は、鹿児島空港と北薩地域を結ぶ延長約64kmの地域高規格道路で、地域間の交流と連携を促進し経済や産業の活性化を支援する道路です。これまで、25.1kmが開通していましたが、新たに広瀬道路のさつま広橋ICから佐志ICまでの6kmが供用開始されました。式典終了後には、…
-
くらし
新規採用職員紹介
■財政課管財契約係 武下 孝輔(たけした こうすけ)(22)一般 役場職員と県下一周駅伝ランナーの二刀流を目指し、さつま町を盛り上げていく存在になれるように頑張ります。 ■税務課町民税係 徳永 陸人(とくなが りくと)(18)一般 私はどの課に就いても全力で働き、さつま町をさらに盛り上げようと考えています。これからお願いします。 ■税務課資産税係 山元 翔(やまもと しょう)(28)一般 さつま町…
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと(Vol.38)
■豆腐職人×福田 昌廣 船木地区で手作りの豆腐を中心に豆乳やおからを使った惣菜を販売しているTОFU STAND(トーフ スタンド)。カフェを思わせるたたずまいの店には、老若男女問わず連日多くの買い物客が訪れます。店主を務めるのは、兵庫県出身の福田昌廣さん。妻の頼子さんと二人三脚で店を切り盛りしています。 祖母が豆腐屋を営んでいた福田さん。子どもの頃は、よく店を手伝っていたと振り返ります。毎日のよ…
-
くらし
まちのニュース
■島津さん教育・文化の振興に寄附 3月4日、千葉県在住の島津忠之さんが、本町に20万円を寄附しました。宮之城島津家の第18代当主にあたる島津さんは、令和2年に宮之城島津家の墓地である宗功寺墓地が国指定史跡に指定された際にも、墓地敷地の管理に対して寄附。島津さんは「宗功寺墓地をいつもきれいにしていただき、ありがとうございます。さつま町の教育・文化振興の一助になれば幸いです」と話しました。 ■東俊行さ…
-
健康
【こんにちは保健師です】避難所での健康対策
今年1月に発生した能登半島地震によって、多くの人が住む場所やライフラインを失い、現在も避難所生活を送っています。災害時は健康対策が後回しになりがちですが、命に影響を及ぼすこともあります。まずは、避難所での基本的な健康対策を知り、日頃からの健康管理にも役立てましょう。 ■こまめに水分をとる 災害時はトイレを気にして水を飲むことを控えてしまいがちです。トイレを清潔に使用できる環境を整え、こまめに水分補…
-
くらし
図書室へ行こう
■おすすめの新着本 ◆鶴田中央公民館図書室 ○宙(そら)わたる教室 著/伊与原 新 文藝春秋 定時制高校に集う生徒たちが科学部で熱い化学反応を起こす!全力で学び挑む姿が、誰しもの背中を一押しし、心を再燃させる青春小説。 ◆屋地楽習館図書室 ○小田くん家は南部せんべい店 著/髙森 美由紀 徳間書店 ◆こども図書館~えほんの森~ ○おーい、めだか 作/島津 和子 福音館書店 ■心に響いた、この一冊 内…
-
くらし
【知ってトクする】第120回 消費生活講座
■点検のつもりが契約に 給湯器の点検に注意 給湯器の点検商法に関する相談が相次いで寄せられています。突然の電話や訪問で給湯器の点検を持ち掛け、不安をあおって高額で給湯器の交換を迫る手口が多く見られます。 ○相談事例 ・ガス会社だと思って点検を依頼し、給湯器を交換したが高額だった。 ・販売業者の情報が表示されていない。表示されていてもうそや無関係の情報が表示されている。 ・「今なら割引できる」と言わ…
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~
■今月の納税 ・軽自動車税 ・固定資産税第1期 納期限:5月31日(金) 口座振替日:5月27日(月) ■納税は口座振替がおすすめです 口座振替をお申込みいただくと自動で引き落とされ、納め忘れがありません。 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要なもの:通帳、金融機関届出印 問合せ:税務課 収納係 【電話】(0996)24-8923
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~
■シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターでは、キョウヨウ(今日の用事)とキョウイク(今日行く所)が見つかります。人生の午後をシルバーで楽しんでみませんか。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。 日時:5月21日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(0996)52-33…
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~
■移動年金相談所の開設 年金加入記録や受給手続き(障害年金・老齢年金請求)などについての移動年金相談所を開設します。申込みの際、相談者氏名(旧姓)、配偶者氏名(旧姓)、基礎年金番号、相談内容、連絡先などをお知らせください。 ※必ず相談時間を予約し、予約した10分前にはご来場ください。 当日必要なもの: ・本人確認書類 ・代理の場合は、委任状と代理者の本人確認書類 ※委任状は所定の様式があります。日…
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~
■視聴覚ライブラリーの教材・機材を無料で借りられます 地域のイベントや研修会などで使える教材と機材を無料で借りられます。利用する際は、申請書を提出してください。健康体操や詐欺被害防止啓発、児童向けのアニメなどの教材があります。 ○貸出教材 ・ビデオ 1,267本 ・DVD 396本 ○貸出機材 ・プロジェクター ・スクリーン ・ノートパソコン ・DVDプレーヤー ・ビデオデッキ ・スピーカー ・デ…
-
くらし
10月の火災・救急
■火災 建物火災:2件 林野火災:0件 車両火災:0件 その他火災:1件 ■救急 出動:98件 92人 急病:50件 48人 交通事故:3件 3人 その他:45件 41人 ■ドクターヘリ 要請:4件 運んだ人:4人 問合せ:町消防本部 【電話】(0996)52-0119
-
子育て
保育料が無償になりました
町では、子育て世帯を経済的に支援するための独自政策として、保護者の所得や子どもの人数に関わらず、0~2歳児の保育料を無償化します。国の3~5歳児の無償化制度と合わせ、町内に在住している全ての園児の保育料が無償となります。 対象園児: 町内に在住している0~2歳児で、保育認定を受けている園児。 町内に在住し、町外の施設を利用している園児も含みます。 ・無償化に係る手続きは不要です。 ・延長保育料、通…
-
くらし
有料広告募集中
広報さつまでは有料広告を募集しています。 掲載の1か月前までに申込みが必要です。 掲載料は、1枠1万円/月です。 企業や事業所のPRやイメージアップ等にぜひご活用ください。 『有料広告募集』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
-
その他
お便り募集中 今月の読者プレゼント
■薩摩中央高校特製 豚味噌 薩摩中央高校生が丹精込めて作った懐かしい味わいの豚味噌です。 ※「豚味噌」の「噌」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 広報さつまにお便りをくださった方の中から3名様にプレゼント。 ご応募お待ちしております♪ 応募方法:住所、氏名、ペンネーム(ない場合は実名で掲載)、年齢、性別、電話番号を記入し、次の宛先までお送りください。 郵送:〒8…
-
その他
お便り紹介
詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ※このほかにもお便りをいただきました。ありがとうございました。文章は、紙面の都合上、添削させていただく場合があります。
-
その他
表紙の写真説明
3月31日、永野鉄道記念館周辺で行われた永野さくら祭りandピクニックマーケットを取材しました。鉄道跡と桜並木の共演をカメラに収めながら、ふと時計を見るとちょうどお昼時。咲き誇る美しい桜に見とれつつ、キッチンカーから漂う誘惑の香りに負けてしまうのでした。(小野原)
-
くらし
4月子牛せり市結果
期日:4月8日(月)、9日(火)(消費税抜き、売却分)単位:頭・円・kg
- 1/2
- 1
- 2