広報さつま 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
迎春
■さつま町長 上野 俊市 明けましておめでとうございます。町民の皆さまには、令和7年の輝かしい新春を健やかにお迎えのことと、謹んでお慶び申し上げます。日頃から町政の推進に深いご理解と多大なご協力を賜り、衷心よりお礼申し上げます。 昨年は元日の能登半島地震、9月の能登半島豪雨により大きな被害に見舞われたところです。このような甚大な自然災害は、全国各地で毎年のように発生しており、本町におきましても、7…
-
くらし
令和5年度決算報告
令和5年度の一般会計決算は、物価高騰対応に係る給付金や施設改修工事等により、歳入が前年度比8.8%増の182億7,921万5千円、歳出が前年度比8.9%増の169億601万3千円、差引額が前年比7.6%増の13億7,320万2千円の黒字となりました。町債の残高は、前年度末から0.7%減の124億6,313万5千円、基金残高は前年度末から0.1%減の99億6,195万4千円となっています。 歳入:1…
-
くらし
まちのニュース(1)
■産業祭and農業祭大盛況 11月17日、宮之城運動公園で、町産業祭andJA農業祭が開催され、約12,000人が来場しました。地元の農林産物や飲食、友好交流協定を結んでいる龍郷町の黒糖、青森県鶴田町(つるたまち)のリンゴなどが販売されました。中でも、鹿児島黒牛大特価セールでは、町内産の牛肉を購入するため、長蛇の列ができていました。ステージでは、吹奏楽の演奏や鶴田地区の鷹踊り、時吉地区の金山踊の披…
-
くらし
まちのニュース(2)
■宮之城中学校 駅伝チーム県大会優勝 11月27日、県中学校駅伝競走大会で優勝を果たした、宮之城中学校駅伝チームのメンバーが役場を訪れ、上野俊市町長に県大会優勝の報告と、11月30日に熊本県で行われる九州大会、12月15日に滋賀県で行われる全国大会への抱負を語りました。湯田幸明(こうめい)主将は「県大会では良い結果を残すことができました。九州大会、全国大会でも体調を整えて頑張ります」と意気込みを話…
-
くらし
行政情報
■盛土規正法の運用が始まります 盛土などに伴う災害から人命を守るため、令和7年5月1日に、さつま町全域が危険な盛土等を規制する区域に指定される予定です。 運用開始後は一定規模以上の盛土や切土、一時的な土砂の仮置きについて、安全基準に適合させるとともに、鹿児島県の許可が必要となります。 詳しくは鹿児島県のホームページをご確認ください。 問合せ:鹿児島県土木建築課 盛土等規制対策班 【電話】099-2…
-
子育て
ここで学ぶ 薩摩中央高校
今年度創立20周年を迎える町内唯一の高校、薩摩中央高校。今回は福祉科をご紹介します。 福祉科の最大の特徴は、高校3年間の学びで介護福祉士国家試験の受験資格が得られるということです。 そのため福祉に関する幅広い知識技術習得が必要となり、学校での授業はもちろんですが、特別養護老人ホームなどの実際の施設での13週間(3年間で)の介護実習も行っています。 今後社会にとって必要不可欠で更なる需要も高まってい…
-
くらし
さつま町長選挙・さつま町議会議員選挙
告示日:4月8日(火) 投票日:4月13日(日) ※投票所や投票時間などは、今後、お知らせします。 ■選挙公営(公費負担)と供託金について ■供託金制度について 供託金とは、候補者が公職選挙に出馬する際に、公職選挙法で定められた金額を一時的に法務局ヘ預けるお金のことです。当選を争う意思のない人や売名などを目的とした無責任な立候補を防ぐための制度で、選挙区分ごとにその額が決められています。立候補届出…
-
くらし
【さつま町 地域おこし協力隊通信】vol.4 みきてぃ協力隊任期1年経過
明けましておめでとうございます。 #フライドポテト#とまと#栄養士 #カフェ#コーヒー #読書#黒#Vaundy#King Gnu #ごはんは大盛#食育#ビール さつま町地域おこし協力隊 中原満樹(みきてぃ) こんにちは!中原です!明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 2024年の1月に着任し、早1年が経ちました。 降ってきそうな星が広がる夜空や、お酒もご飯も美味し…
-
くらし
【シリーズSDGs】第8回 持続可能なまちづくり
■地産地消で地域の森林を守る(15.陸の豊かさも守ろう) 本町は令和4年9月22日に「希望輝くさつま町SDGs推進宣言」を行い、町が目指す5つの将来像を定めました。この将来像は、町民、地域、事業者などと連携した、人と自然が共生する環境の継承や、木を育て、木を使う、森林の循環づくりを目指しています。 ○木材の地産地消 地産地消と聞くと、地元の食材を買って食べることを連想する方が多いと思いますが、木材…
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと Vol.45
■トマト農家×宮脇純久 冬が深まる中、町内約20戸のトマト農家は収穫シーズンが到来します。今回は、中津川地区で就農している宮脇純久さんに話を伺いました。 「高校卒業後は、上京し関東地区でサラリーマン生活などを経験しました。28歳の頃、両親が取り組んでいたトマト栽培を継承しようと思い、Uターンして就農し、今年で23年目になります」現在、宮脇さんは認定農業者に認定され、32aのビニールハウスで年間を通…
-
健康
【こんにちは保健師です】感染症を予防しよう
気温が下がり空気が乾燥する秋から冬にかけては、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行しやすいシーズンです。感染症の種類は違っていても、基本的な感染症対策は同じです。流行を防ぐために、「かからない」「うつさない」ための対策を実践することが大切です。 ■基本的な感染症対策 ○正しい手洗いと消毒 私たちは毎日、様々なものに触れることで、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。その手で…
-
くらし
図書室へ行こう
■おすすめの新着本 ◆屋地楽習館図書室 ○すべての愛しきLifeへ 著/くすのき しげのり 瑞雲社 絵本『Lifeライフ』の舞台は、町外れの小さな店。店には誰かが何かを置いていき、そして何かを持って帰る。「Life」を巡る物語を描いた短編集。 ◆こども図書館~えほんの森~ ○たべものれっしゃラーメンごう 作・絵/長谷川 あかり 岩崎書店 ◆鶴田中央公民館図書室 ○すごいコアラ! 飼育頭数日本一の平…
-
くらし
【知ってトクする】第128回 消費生活講座
■特殊詐欺被害に遭わないために 電話対策が効果的 詐欺は注意するだけでは対抗できません。「犯人と話をしない、犯人から電話がかかってこないようにする」ことが重要です。巧妙な手口にしっかりと対策をしましょう。 ○被害に遭わないための対策 ・留守番機能を常時設定し、相手の声やメッセージを確認する。 ・ナンバーディスプレイを活用し、非通知や知らない番号からの電話に注意する。 ・迷惑電話防止機能が付いた電話…
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~
■今月の納税 ・町県民税 第4期 ・国民健康保険税 第7期 ・後期高齢者医療保険料 第7期 ・介護保険料 第7期 納期限:1月31日(金) 口座振替日:1月27日(月) ■納税は口座振替がおすすめです 口座振替をお申込みいただくと自動で引き落とされ、納め忘れがありません。 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要なもの:通帳、金融機関届出印 問…
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~
■シルバー人材センター入会説明会 人生も一毛作から二毛作に。豊富な知識と経験を生かし、一緒に働いてみませんか。条件次第では入会即就業も可能です。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。 日時:1月21日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター 対象者:60歳以上の町民 問合せ:町シルバー人材センター 【電話】(0996)52-3363
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~
■20歳になったら国民年金に加入 国民年金は、老後やいざというときの生活を現役世代全員で支える仕組みです。若いときに公的年金に加入し保険料を納め続けることで、年を取ったときや、病気やケガで障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに年金を受け取ることができます。 20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられています。 20歳になった方には、日本年金機構からの加入のお知らせや納付書など…
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~
■11月の火災・救急 ○火災 建物火災:1件 林野火災:0件 車両火災:0件 その他火災:0件 ○救急 出動:79件 75人 急病:44件 42人 交通事故:3件 3人 その他:32件 30人 ○ドクターヘリ 要請:6件 運んだ人:1人 問合せ:町消防本部 【電話】(0996)52-0119
-
くらし
水道管を凍結から守りましょう
気温がマイナス4°C以下になると水道管が凍結しやすくなり、水が出なくなったり破裂したりすることがあります。 ■水道管の凍結対策 屋外にある水道管のむき出しになっている部分などに保温材を巻いてください。保温材は市販されているもののほか、布でも代用できます。布が濡れていると逆効果になる場合があります。 ・隙間なく貼る ■凍ってしまったときは 自然解凍を待つか、急いで使いたい場合は凍った部分に布をかぶせ…
-
くらし
有料広告募集中
広報さつまでは有料広告を募集しています。掲載の1か月前までに申込みが必要です。 掲載料は、1枠1万円/月です。審査等もありますので、詳しくはお問い合わせください。 『有料広告募集』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
-
その他
お便り募集中 今月の読者プレゼント
■旨塩シリカの奇跡使用 からいも飴 旨塩シリカの奇跡がサツマイモの風味を引き出したからいも飴です。 広報さつまにお便りをくださった方の中から3名様にプレゼント。 ご応募お待ちしております♪ 応募方法:住所、氏名、ペンネーム(ない場合は実名で掲載)、年齢、性別、電話番号を記入し、次の宛先までお送りください。 郵送…〒895-1803 さつま町宮之城屋地1565-2 さつま町役場 広報さつま行 【メー…
- 1/2
- 1
- 2