広報さつま 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
さつま町もうすぐ二十歳に!
さつま町は、平成17年3月22日に宮之城町・鶴田町・薩摩町が合併し、誕生しました。 合併から20周年を迎えるにあたり、この節目となる令和7年度を記念事業実施年度として、各種事業を実施するよう計画しています。 [20周年記念事業コンセプト] 記念事業実施については、『未来へつなぐさつまの”わ”』を基本方針のキーコンセプトとして、先人たちがこれまで歩み、育んできた本町発展の歴史…
-
イベント
第20回 さつま町民大会
3月22日(土) 鶴田中央公民館 入場無料 12:30 受付 12:50 オープニング さつま町PRダンス・体操・手話「ウェルカムピーポーさつま町」 13:10 開会行事・各種表彰式 13:50 生涯学習発表 14:30 講演会 石原良純 氏 ■20周年記念講演会 「人生の楽しみ方」 石原良純 氏 問合せ:社会教育課 【電話】(0996)26-1842
-
くらし
まちのニュース(1)
■二十歳のつどい 未来への一歩 1月4日、鶴田中央公民館で開催された二十歳のつどいに160人が参加し、家族や恩師から祝福を受けました。式典では、小学4年生の時に収録した「10年後の君へ」の動画が上映され、出席者は歓声を上げながら懐かしそうに観ていました。実行委員長の溝川統仁さんは「節目の日を迎えることができたのは両親、友人、恩師をはじめとした周りの方々のおかげです」と謝辞を述べました。 ■焼酎造り…
-
くらし
まちのニュース(2)
■消防出初式 防火防災の決意新たに 1月12日、消防出初式が宮之城総合体育館で行われました。団員344人が参加し、規律訓練、功労者表彰を実施。また、吉祥保育園幼年消防クラブが規律訓練を披露し、式典に花を添えました。井手原清美消防団長は「地域住民の生命、身体、財産を守るという目的を達成すべく技術・技能の向上に努めます」と決意を述べました。 詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■宮之城水泳競技…
-
くらし
行政情報
■郷土芸能の伝承に向けて 失われつつある郷土芸能の伝承方策を検討するため、昨年の7月から、町郷土芸能伝承検討委員会での協議が進められ、町教育委員会に意見書が提出されました。同委員会は、町内15の郷土芸能保存会などの代表者と、会長を務めた鹿児島純心大学小島摩文(まぶみ)教授で構成されています。町では今後、意見書の内容を参考に、具体的な支援方策や予算などの検討が行われます。 ■財政健全化や社会保障の確…
-
くらし
地域医療介護情報ネットワーク かごネットに登録しましょう!
いつもの受診、突然の受診適切な医療をあなたや家族がうけるために 「かごネット」とは、診察・処方内容などの医療に係る情報や介護に係る情報を、本人の同意のもと「かごネット」に参加する施設間で共有するネットワークのことです。 各施設で情報共有をすることで、地域の皆様によりよい医療・介護サービスを提供することを目的としています。 さつま町では、令和7年4月1日から利用を開始します。 ■QandA [Q]か…
-
くらし
食改さんの伝えたい一皿(Recipe.23)
食生活改善推進員が食事を通した健康づくりを伝えます 教えてくれる食改さん※ 森田さん、川畑さん、大園さん、桑園さん ※食を通した健康づくりを行うボランティア団体 ■切り餅ゆべし 使う食材:餅 1人あたり…277kcal 食塩相当量…1.2g ○材料(3人分) 切り餅…3個 クルミ…30g 片栗粉…適量 (A)水…100cc (A)砂糖…大さじ5 (A)濃口しょうゆ…大さじ1 (A)みりん…大さじ1…
-
しごと
SATSUMA×WORK さつま×しごと Vol.46
■洋食店×井上 晃悟朗 鉄板の上でジューシーな肉汁が湯気とともに溢れるハンバーグ。今回は、宮之城屋地地区の洋食店「キッチンいのうえ」店主の井上晃悟朗さんに話を伺いました。 「高校の調理科を卒業後、都内のレストラングループに就職し、多くのことを学ぶために必死で働いた10年間でしたが、その経験は今の店舗経営に非常に役立っています」と話す井上さん。同期入社の奥様と22歳で結婚、家庭を持ち順風満帆な日々を…
-
健康
【こんにちは保健師です】医療費から見える後期高齢者の現状~転倒予防編~
後期高齢者の医療費のうち「骨折」に関する医療費が、さつま町は国や同規模の自治体と比較して2倍以上となっています。転んで、ヒヤッとした経験はありませんか?季節柄、身体活動量が少なくなっているあなた、今から足腰を丈夫にしていきませんか? ■医療費情報から現状を見てみましょう ○骨折は女性が多い 令和5年度の医療費データによると、骨折で医療機関を受診した後期高齢者医療被保険者のうち、男性は22人、女性は…
-
くらし
図書室へ行こう
■おすすめの新着本 ◆鶴田中央公民館図書室 ○ライオンのくにのネズミ 作/さかとく み雪 中央公論新社 ライオンのくにに引越したネズミ一家。体の大きさも言葉も違う彼らは、互いに分かりあうことができるのか?書店員が選ぶ絵本新人賞2024大賞作品。 ◆こども図書館~えほんの森~ ○早川ユミ はじめてのちくちく絵本1 ちいさなちくちく ぬいぐるみ、おまもり、ワッペン 作/早川 ユミ 絵/まりぼん 農山漁…
-
くらし
【知ってトクする】第129回 消費生活講座
成年年齢である18歳に達した人が大人、達しない人は未成年者です。成年になると保護者の同意を得ずに、自分の意思で契約ができるようになります。しかし、その責任も自分で持つこととなります。これまで保護されてきた未成年者とは違い、社会から一人前として扱われるのが大人(成年)です。 ■大人ってなに? 知っておきたい18歳からの消費生活 ○こんなトラブルに注意 ・定期購入(化粧品・健康食品) ・美容医療(美顔…
-
くらし
information くらしの情報 ~税金~
■今月の納税 ・国民健康保険税 第8期 ・後期高齢者医療保険料 第8期 ・介護保険料 第8期 納期限:2月28日(金) 口座振替日:2月25日(火) ■納税は口座振替がおすすめです 口座振替をお申込みいただくと自動で引き落とされ、納め忘れがありません。 手続き場所:北さつま農業協同組合、鹿児島銀行、南日本銀行、鹿児島信用金庫、郵便局 手続きに必要なもの:通帳、金融機関届出印 問合せ:税務課 収納係…
-
しごと
information くらしの情報 ~募集~
■シルバー人材センター入会説明会 シルバー人材センターでは、キョウヨウ(今日の用事)とキョウイク(今日行く所)が見つかります。人生の午後をシルバーで楽しんでみませんか。参加希望の方はお電話でお申し込みください。当日参加も可能です。 日時:2月18日(火)午前9時~午前11時30分 会場:町シルバー人材センター 対象者:60歳以上の町民 問合せ:シルバー人材センター 【電話】(0996)52-336…
-
くらし
information くらしの情報 ~年金~
■国民年金保険料は口座振替がお得です 国民年金保険料の納付には、現金納付よりも割引額が大きい6か月前納、1年前納、2年前納、2年前納(4月開始)、当月末振替で月々60円割引となる早割制度が利用できます。 ※6か月前納、1年前納、2年前納の申込みは、2月末(必着)ですので、早めにお手続きください。なお、口座振替日は4月末です。 ※3月1日以降に申し込んだ場合、年度途中であっても初回の口座振替から前納…
-
くらし
information くらしの情報 ~お知らせ~
■心配ごと相談所を開設します くらしの困り事などの相談に応じます。お気軽にご利用ください。相談は予約制です。 日時:毎週木曜日 午前10時~正午 場所:宮之城ひまわり館 料金:無料 申込み・問合せ:町社会福祉協議会 【電話】(0996)52-1123 ■12月の火災・救急 ○火災 建物火災:0件 林野火災:0件 車両火災:0件 その他火災:0件 ○救急 出動:106件 運んだ人:98人 急病:64…
-
くらし
水道水における有機フッ素化合物(PFAS)の検査結果について
PFASとは炭素とフッ素の結合をもつ有機化合物の総称です。代表的なものとしてPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)とPFOA(ペルフルオロオクタン酸)があります。 町内の水道水源(30箇所)についてPFOS及びPFOAの検査を実施した結果、その全てにおいて国の暫定目標値「PFOS及びPFOAの合算値で50ng/L」を大きく下回っていることから、水道水の安全性は確保されていることが確認できました…
-
イベント
肥薩おれんじ鉄道 イベント情報
■おれ鉄沿線つながるマルシェ ~食もお酒も笑いもほおバル!~ 肥薩おれんじ鉄道沿線3駅(水俣駅、出水駅、阿久根駅)で同日開催! 各駅で異なる沿線の特産品やお店自慢の逸品が勢揃い! それぞれの駅でこだわりのお酒とグルメをご提供します。 ステージイベントでは、よしもとの人気芸人によるお笑いステージも! おれんじ鉄道に乗って、沿線の魅力を楽しもう! 日時:3月1日(土)11:00~16:00 場所:水俣…
-
くらし
1月子牛せり市結果
期日:1月14日(火)、15日(水)(消費税抜き、売却分) 単位:頭・円・kg
-
くらし
さつま町ホームページ バナー広告募集中!
掲載料金:8,000円/月(縦90ピクセル×横180ピクセル) 1か月のみの掲載、通年の掲載など可能 詳しくは町ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
-
くらし
有料広告募集中
広報さつまでは有料広告を募集しています。 掲載の1か月前までに申込みが必要です。 掲載料は、1枠1万円/月です。 企業や事業所のPRやイメージアップ等にぜひご活用ください。 『有料広告募集』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 問合せ:総務課 秘書広報係 【電話】(0996)24-8919
- 1/2
- 1
- 2