町報やくしま 2024年9月号

発行号の内容
-
文化
ようこそ屋久杉自然館
■大屋久杉展ー屋久杉のすべてがここにあるー屋久杉円板展示中見に来てね! 屋久杉円板とは、屋久杉の幹を輪切りにしたものです。 大屋久杉展の会場には、町内の小学校からお借りした2枚を含めた直径約150cmの屋久杉円板3枚を展示しています。同じ木から作られた円板を同時に見られる貴重な機会ですので、ぜひご覧ください。 ▼年輪数えクイズも開催 ▽ピタリ賞…屋久杉自然館オリジナルグッズ詰め合わせ グッズは2,…
-
くらし
屋久島町地域おこし協力隊通信
-
子育て
すごいでしょ!むし歯0(ゼロ)
一覧については本紙をご参照ください たなか屋さんから掲載された子どもたちに寄付がありました! ぜひ、お受け取りください。 配布期間:9月14日(土)~9月16日(月) ところ:たなか屋(安房739番地)
-
健康
フレイル予防のためのいきいき長生きコラム(13)最終回
■「見直してみませんか?薬の種類と飲み方」 高齢になると複数の病気を抱える人が増え、治療のために何種類もの薬が一緒に処方されることが多くなります。また、身体機能の低下により若い頃と比べ薬の効き方に変化が起こります。そうすると健康に影響を及ぼす心配があります。 高齢者では処方された薬が6剤以上になると副作用を起こす人が増えることが分かっています。 (※ただし、処方された薬を勝手にやめるのは危険です。…
-
講座
地域支援だよりvol.17
■認知症サポーター養成講座を開催します 1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。 本町では、昨年度に引き続き、今年度も役場本庁にて「認知症サポーター養成講座」を開催します。認知症を正しく…
-
イベント
教育委員会だより
■「ふるさとを想う二十歳の集い」を開催します! 本町では、二十歳を迎える方々の新しい門出を祝福する記念式典『ふるさとを想う二十歳の集い』(旧成人式)を以下のとおり開催します。 対象者の皆さんには、9月中に案内状を郵送予定です。ご不明な点や案内が届かない場合などは、社会教育課までご連絡ください。 日時:令和7年1月3日(金)開始時間11:00~(受付10:30~) 会場:屋久島離島開発総合センター(…
-
子育て
町図画作品展の入賞作品が決定。
町内の幼稚園や保育園、小学校、中学校の幼児や児童生徒が、授業の中で楽しく生き生きと表現した作品を募集し毎年開催している屋久島町図画作品展。令和6年度の入賞作品が決定しました。入賞者には、後日各学校などを通じて、賞状が伝達されます。また入賞作品のうち、最優秀作品に選ばれた次の20作品は、鹿児島県図画作品展へ出品されました。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
図書室へ行こう Let’s go to the library
暑い日が続きますが、読書でさわやかな風を感じてみては。 ■今月のオススメ ▽一般図書/幽玄F[河出書房新社]佐藤究[著] 航空機のエンジン音に取りつかれた少年が、パイロットを経て、近未来のアジアを舞台に、数奇な運命を生きていく。佐藤究の直木賞受賞後第2作は、三島由紀夫の戦闘機搭乗体験記に着想を得て、三島の護国という思いに肉薄する。極めてリアルな飛行機の描写が胸躍る作品となって、一気に読ませる。 ▽…
-
くらし
お知らせ(3)
■町長の動向 9月10日~10月9日 ・9/3(火)鹿児島市/鹿児島県町村会理事会 ・10/9(水)東京都/日本離島センター理事会 ※「町長の動向」につきましては、島外出張を伴う公務のみを掲載しています。 ■永田診療所の日程 【電話】45-2273 ▽皮膚科(予約制) ・9/19(木)13:30~17:00 ・9/20(金)8:30~12:00 ・9/26(木)13:30~17:00 ・9/27(…
-
その他
人の動き
■令和6年7月末現在(単位/人) 住民基本台帳に基づく人口(外国人を含む) 最新の情報を町ホームページに掲載しています。
-
くらし
お知らせをもっと身近に
公式SNSでも情報発信をしています。ぜひ、ご活用ください。 ・LINE ・Facebook ・Instagram
-
その他
編集後記
今月の表紙は、8月3日に開催された屋久島ご神山祭りにスペシャルゲストとして出演したケント・モリさんのステージです。ケントさんは、今年の5月に役場にお越しいただき、6月号でもご紹介しましたが、米人気歌手マドンナさんのワールドツアーやアメフトスーパーボウルのハーフタイムショーにも出演するなど世界で活躍されているダンスアーティストです。ケントさんの登場に祭り会場は大盛り上がりでした。表紙の写真は、屋久島…
-
くらし
町民カレンダー2024/9→10
-
くらし
毎月10日屋久島の魚を食べる日VOL.5
本町の魚のPRと魚食普及を図る事を目的として、毎月10日(いおの日)を「屋久島の魚を食べる日」として制定しています。魚食普及の取り組みとして、お魚マイスターアドバイザーの川東繭右さんが旬の水産物を紹介します。 ■ホタ類 屋久島でホタ類といえば、青白黄色の3種類。青ホタがアオダイ、白ホタはシマアオダイ、黄ホタはウメイロです。屋久島の海の色を身に着けたようなアオダイ、シマアオダイにはその名のとおり幅広…
-
その他
その他のお知らせ(町報やくしま 2024年9月号)
■町報やくしま令和6年9月号No.204 発行:屋久島町役場 編集:総務課〒891-4292鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20 【電話】0997-43-5900【FAX】0997-43-5905 町ホームページ【URL】http://www.town.yakushima.kagoshima.jp メール【E-mail】info@town.yakushima.kagoshima.jp
- 2/2
- 1
- 2