広報徳之島 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
(株)センチュリオン様へ企業版ふるさと納税の感謝状贈呈
企業版ふるさと納税として、株式会社センチュリオン様(本社・東京都港区)より、2回目となるご寄附を頂き、高岡町長から感謝状を贈呈いたしました。寄附金は、みらい創りラボ井之川での小中学生向けプログラミング教室等の事業に活用させて頂きました。あたたかいご支援、誠にありがとうございました。
-
文化
町誌編さん室の島のむんがたり
■さとうきびの歴史と黒糖作りについて 徳之島を含む薩南諸島(南西諸島の北半分のエリア)で伝えられている黒糖の伝統的な製造技術が、令和6年3月21日付の官報告示を経て「薩南諸島の黒糖製造技術」として、国の登録無形民俗文化財になりました。今回の島のむんがたりでは、その歴史を辿りたいと思います。 奄美諸島における砂糖製造は、元禄初頭(元禄元年…1688年)に奄美大島の嘉和知(かわち)と三和良(みわら)が…
-
くらし
図書館かち行かでー!
本を読んで、人生を豊かに。 ■徳之島町立図書館から、新着本やイベントなどのお知らせ。 『図書館に火をつけたら』 貴戸 湊太/著〔小説〕 市立図書館で火災が起きた。焼け跡から死体が発見されたが、その頭部には何者かに殴られた痕があり、殺人事件が起きていたことが発覚する。刑事・瀬沼は真相を探るなかで、図書館に救われた自身の小学生時代を辿ることに…。 『魔法を描くひと』 白尾 悠/著〔小説〕 アニメーショ…
-
健康
健康トピックス
■国保40~74才、国保30代、75才以上、40才以上の町民の方 特定健診(若年健診・長寿健診・各種がん検診)のご案内 以下の内容で、特定健診を実施します。対象の方、申し込みをされた方、令和6年度に受診された方には、5月上旬までに健診通知を郵送します。通知のない方、申し込みを希望される方は保健センターまでご連絡ください。 ■こころの健康相談会 日時:令和7年6月14日(土)、15日(日) こんな悩…
-
くらし
わっきゃまちのきまいたりっちゅ!
■西田 トキさん(94歳) 亀徳 いつも大きな声で元気よく話す、おしゃべりが大好きなトキさん。毎日、手足を動かす体操や近所へのお散歩を欠かしません。今年は久しぶりに、ニガウリやほうれん草を植え、家庭菜園も楽しんでいます。「好き嫌いもないから元気!」と話し、何でもよく噛んで食べるのが健康の秘訣です。子ども7人、孫10人、ひ孫17人に恵まれ、子どもたちの携帯電話の番号はすべて暗記。電話をかけたり、帰省…
-
しごと
わっきゃぬシマさばくり事業を活用して「シマおこし」にチャレンジしませんか?
徳之島町ふるさと思いやり基金活用事業 ■補助金限度額 最大200万円(補助率80%) ■地域活性化・人材育成・特産品開発など 徳之島町内に住所を有する個人または団体等(法人含む)を対象に実施します。 募集内容や過去の採択事例等は、町公式ウェブ「シマさばくり」で検索 問合せ:企画課 【電話】0997-82-1112
-
その他
徳之島町の現勢
(括弧内は先月との比較) 面積:104.92km2 人口:9,212人(-200) 男:4,538人(-98) 女:4,674人(-102) 世帯数:4,441戸(-79) 令和7年4月1日現在 ※令和2年国勢調査に基づく推計人口です。
-
その他
その他のお知らせ(広報徳之島 令和7年5月号)
■国勢調査については本紙をご覧ください。 ■広報徳之島 2025.5月号 No.612 編集・発行:徳之島町役場企画課 住所:〒891-7192 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7203 【電話】0997-82-1111(代)【FAX】0997-82-1101 【HP】https://www.tokunoshima-town.org/
- 2/2
- 1
- 2