広報おきなわ 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
おきなわ市トピックス(1)
(NewsTopics)おきなわ市の話題やできごとをおとどけします! ■4/5 令和6年沖縄市表彰式典 本市の政治、経済、文化、社会その他各般にわたって市政振興に寄与し、広く市民の模範と認められる行為があった方々を表彰する「令和6年沖縄市表彰式典」が、市民会館中ホールで開催されました。 一般表彰の個人15人、5団体に、桑江市長から表彰状と花束が手渡されました。会場に訪れた家族や友人、職場の仲間など…
-
くらし
おきなわ市トピックス(2)
■3/9 丹精込めた1100作品を展示 老人クラブ活動の一環として日頃から生産・創造している作品の成果を一堂に展示発表する「第48回沖縄市老人クラブ連合会作品展」及び「沖縄市生きがい事業作品展」の合同作品展が、沖縄市老人福祉センターかりゆし園で行われました。 会場には、手芸品、木工芸品、陶器、写真、書、絵画、花卉類など約160人の会員が制作した約1100点が展示されました。 ■3/10 バスターミ…
-
くらし
おきなわ市トピックス(3)
■3/20 FC琉球沖縄市民DAY 沖縄市をホームタウンとするFC琉球OKINAWAの沖縄市民DAY(2024明治安田J3リーグ第5節Y.S.C.C.横浜戦)が、タピック県総ひやごんスタジアムで行われ、市民約300人が無料招待されました。 キックオフ前に桑江市長から挨拶と特産品の贈呈、FC琉球より桑江市長に市制施行50周年を記念したユニフォームが贈呈されました。 ◯試合結果 琉球2-1横浜(前半1…
-
くらし
おきなわ市トピックス(4)
■3/31 ロウワー・プラザ緑地ひろば一般開放 米軍キャンプ瑞慶覧のロウワー・プラザ住宅地区の返還に先立ち、「緑地ひろば」の一般利用が3月31日から開始されました。 30日には、林芳正内閣官房長官ら日米両政府関係者らが出席し、記念式典が開催されました。同地区は、国道330号ライカム交差点西側に広がる面積約23ヘクタールの地域。遊歩道やソフトボール場があり、午前7時から午後7時まで毎日利用できます。…
-
くらし
令和6年度 特別職人事
令和6年4月1日付けで、特別職に就任しましたので、お知らせします。 ・副市長 ・教育長 ・上下水道事業管理者・上下水道局長 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
その他
寄付・寄贈等
皆さまのご厚意に感謝申し上げます。 寄付金等贈呈式を行った皆さまをご紹介します。いただいた寄付金等は、有効活用いたします。 ■3/7 上門工業株式会社(代表取締役 上門 信孝) 市内の困っている方へ お米1,000袋(3トン) ■4/2 株式会社精巧エンジニアリング(代表取締役 儀保 五十一) 沖縄市市制施行50周年記念事業へ 寄付金50万円
-
その他
能登半島地震災害義援金
被害にあわれた皆様へ心よりお見舞いを申し上げますとともに、被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 ■3/6 市自治会長協議会(会長代理 久高 唯文) 義援金 409,429円 ■3/8 沖縄市土木コンサル会(会長 儀保 五十一) 義援金 120,000円 ■3/13 有限会社池宮商事(代表取締役社長 池宮城 正樹) 義援金 300,000円 (クリスマスファンタジーで集まった義援金1…
-
くらし
確認しよう!津波避難行動
4月3日、台湾で発生した地震により、沖縄県すべての沿岸部に津波警報が発表されました。沖縄市でも多くの方が避難をしましたが、車で避難された方も多く、道路が渋滞するなどの混乱も生じました。 津波避難の方法を改めて確認し、「自分の命」「家族の命」「地域の命」をみんなで協力して守りましょう! 津波ハザードマップ ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■避難は原則徒歩!!車での避難はやめましょう 歩ける方は…
-
くらし
風水害への備え
これからの梅雨や台風シーズンに向け、雨や風が強くなる前に、家の外と中の備えの確認をしましょう!! 気象情報に注意しましょう‼ ■家の外への備え ◯側溝や排水溝を掃除する 掃除をして水はけを良くしておきましょう ◯飛ばされそうな物は片付ける 植木鉢等は、固定するか家の中へ片付けましょう ◯雨戸や網戸は固定する 窓や雨戸はしっかりと鍵をかけ、必要に応じて補強しましょう ◯倒れそうな物を固定する プロパ…
-
スポーツ
プロスポーツコラム PROFESSIONAL SPORTS COLUMN
パナソニックパンサーズ パナソニックパンサーズは、大阪府枚方市を本拠地、沖縄市をサブホームタウンとする男子バレーボールチームです。 昨年の10月に開幕したVリーグ(2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 MEN)では、レギュラーラウンドを32勝4敗で優勝し、上位6チームで争うファイナルステージに進出。ファイナルでは約1万人の観客が大声援を送る中、お互いに一歩も引かないラリーの応酬の結…
-
くらし
第7回 沖縄市ちゅらロードパートナーズ通信
古謝新橋(みーばし)古謝新橋付近で活動する「古謝アコウの会」は、地域の花植えや除草作業を行うボランティア団体です。ハイビスカスや桜、マリーゴールドなどを植えたり、大きなガジュマルの木の周囲を除草し、5月に113本の鯉のぼりを飾るなど、明るい環境づくりに尽力しています。 地域の皆様へ「ゴミのポイ捨て禁止と一人でも多くの美化活動への参加」を呼びかけています。 問合せ:道路課 【電話】098-939-1…
-
くらし
図書館だより
■定例おはなし会 絵本などの読み聞かせや手遊びなどをしています。お気軽にどうぞ! 日時: 5月11日(土)午後3時 •ここがいちばんすきだから(絵本) •おばけのぷーちゃん(紙芝居) 5月18日(土)午後3時 おはなしボランティアゆいゆい担当 •こぎつねこんきちとカッパようかい(紙芝居) •なぞなぞパンやさん(エプロンシアター) 5月25日(土)午後3時 •まほうのわくわくおにぎり(絵本) •にこ…
-
健康
【健康コラム】こころの健康
春から新生活が始まり、そろそろ疲れを感じている方も多いのではないでしょうか? 日常の中で起こる様々な環境の変化は、ストレスの原因になります。 実は、進学や就職、結婚、出産といった喜ばしいことも、ストレスの原因になります。右のようなストレスのサインがでたら、ゆっくり休みましょう。 ■心のサイン ・イライラしたり怒りっぽくなる ・ちょっとしたことで急に涙が出る ・気分が落ち込んむ ・やる気が出ない ・…
-
文化
【博物館コラム】こちら沖縄市立郷土博物館
■GWを彩る白い花 イジュ ゴールデンウィークごろから、大きな木に白い花が咲いているのが市内でもよく見られるようになります。沖縄を代表する花木、イジュの花です。ツバキの仲間で、花をよく見るとやや肉厚な花弁や中央の黄色い蕊の様子など、よく似ています。日本では奄美大島より南に自生する木で、琉球列島の固有種とする説もあります。石灰岩の土壌は苦手で、市内でこの木が多く生えているところは、やんばる由来の土壌…
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(1)
問合せ: 沖縄市民会館【電話】098-939-0022 縄市立図書館【電話】098-929-4919 エイサー会館【電話】098-989-5066 沖縄市民小劇場あしびなー【電話】098-934-8487 沖縄市立郷土博物館【電話】098-932-6882 沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート【電話】098-929-2922
-
イベント
LET’S ENJOY OKINAWA CITY おでかけカレンダー(2)
あまはい! くまはい! どこ行く? イベント and NEWS ■沖縄こどもの国イベント情報♪ ◯沖縄こどもの国フェスティバル2024 こどもの日は沖縄こどもの国へ!たくさん遊んでたくさん笑って沖縄こどもの国で楽しいGWをお過ごしください。 ・日時:5月3日(金)~6日(月) ※フェスティバル期間中は小学生以下入場無料 ・時間:9:00~18:00(最終入園17:00) *通常より30分早く開園し…
-
くらし
おきなわ市民カレンダー2024(令和6年)5月(1)
■毎月 1日は飲酒運転の根絶運動の日 3日はちゅらさん運動の日 第3曜日はファミリー読書の日
-
くらし
おきなわ市民カレンダー2024(令和6年)5月(2)
■健診・健康相談 [1]市民集団健診※予約制 場所:カレンダー内に記載 時間:8:00~10:30 問合せ:市民健康課 【電話】内線2246 [2]市民健康相談(成人) 場所:市立図書館 まなびの部屋 時間:14:00~16:00 [3]市民運動相談(成人) [4]市民健康・運動相談(成人) 場所:保健相談センター 時間:13:30~15:00 問合せ・申込み:市民健康課 【電話】内線2262 ■…
-
くらし
市民相談窓口
相談無料/相談者のプライバシーは保護されます。
-
くらし
きらめき(Kirameki)第95号
■「人身取引」は日本でも発生しています。あなたの周りで被害を受けている人はいませんか? 「人身取引(性的サービスや労働の強要等)」とは、女性やこどもを始めとした弱い立場にある人を、暴力や脅迫、誘拐、詐欺などの手段によって支配下に置いたり、引き渡したりして、売春や性的サービス、労働の強要などにより搾取する、「トラフィッキング(Trafficking)」とも呼ばれている犯罪であり、重大な人権侵害です。…
- 1/2
- 1
- 2