広報ちゃたん 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年度「青少年の非行防止」県民一斉行動 北谷町青少年育成町民大会 北谷町青少年健全育成協議会では、青少年の健全育成活動を行う関係者が集い、深夜はいかい防止、二十歳未満者の飲酒・喫煙防止、薬物乱用防止、携帯・スマートフォンの適正利用と被害防止を広く町民に訴え、町民総ぐるみで取り組む機運の醸成を図るためを目的に町民大会を開催します。詳しくは町ホームページをご覧ください。 要申込! 日時:7月18日(金) 18時 第1部 町民大会 18時45分 第2部 教育講演会 講...
-
くらし
北谷町長選挙及び北谷町議会議員補欠選挙の立候補予定者説明会のおしらせ 令和7年11月16日(日)に行われる町長選挙及び町議会議員補欠選挙に立候補を予定している方を対象に、立候補予定者説明会を開催します。 説明会では立候補の届け出に必要な用紙などを交付しますので、立候補を予定している方や関係者は必ずご出席ください。 日時:令和7年9月3日(水)午後2時〜 場所:北谷町役場2階 入札室(予定) 会場の都合により、説明会への出席者は立候補予定者1人につき2名以内でお願いし...
-
くらし
電子申請が利用できます! 北谷町では、以下の手続を電子申請で行うことができるようになりました。 電子申請を利用することで、役場に行かなくても24時間どこでも手続を行うことができます。なお、電子申請にはスマートフォンやパソコン等が必要となり、手続によってはマイナンバーカードも必要になります。詳しくは北谷町公式ホームページをご確認ください。 ※これまでどおり書面で手続することも可能ですので、希望する方法でお手続ください。 ■電...
-
くらし
北谷町高齢者住宅改修助成金交付事業のご紹介 北谷町では、高齢者の自宅での生活環境を支援するため、簡易的な住宅改修にかかる経費を一部助成しています。自宅に手すり等を設置したいとお考えの方は、ぜひご利用ください。 ◇事業内容 1)お住まいの住宅の居室、浴室、洗面所、台所、便所、玄関、廊下等に手すり及び踏み台の設置を行います。 2)助成金額は5万円以内です。 例…手すりを3本設置する等。 ※助成金額を超えた場合、差額分は自己負担となります。 ◇対...
-
くらし
沖縄県介護保険広域連合からのお知らせ ◇令和7年度介護保険料の決定について 令和7年度の介護保険料が決定いたしました。納付書払い又は口座引落(普通徴収)の方は7月中旬に納入通知書をお送りいたします。年金からの天引き(特別徴収)の方は8月末に決定通知書をお送りいたします。 介護保険料は原則的には年金からの天引き(特別徴収)ですが、年度途中で65歳に到達した方や広域連合構成市町村外から転入した方など、新たに第1号被保険者となった場合は、特...
-
子育て
北谷町かけっこ教室参加者募集!! 町内在住・在学の小学生を対象に北谷町かけっこ教室を開催します。スポーツの基礎である「かけっこ」について、基本的な動作などを楽しみながら学び、運動能力を向上させましょう! 詳細は町ホームページをご覧下さい。 場所・日時:全8回(1回75分すべて同じ内容) 講師:一般社団法人アスリート工房 対象者:北谷町内に在住、在学の小学1年生~6年生 参加費:無料 申込方法:Web(申込フォームより) ※Web申...
-
くらし
令和7年度 沖縄地区安全なまちづくり推進協議会 防犯功労者表彰式の開催について 5月27日(火)、北谷町役場1階・レセプションホールにおいて、令和7年度沖縄地区安全なまちづくり推進協議会防犯功労者表彰式を行いました。北谷町宮城区の宮城海岸花植え会の皆様と同会の発起人である幸地公子様、沖縄市から1個人、北中城村から1団体が、それぞれ沖縄地区安全なまちづくり推進協議会副会長(渡久地町長)から表彰状と記念品が贈呈されました。 ※詳細は本紙をご確認ください お問い合わせ:基地・安全対...
-
くらし
休日や夜間でもマイナンバーカードの手続ができます!( 予約制) 【7月】 【8月】 ※システムメンテナンス等のやむを得ない事情により、日程が変わることがあります。 ※予約制です。ご希望の方はお電話にて事前予約をお願いします。 予約日時の調整が必要なため、メール等での受付は行っておりません。 予約状況によってはご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。 ご予約・詳しい内容は住民課までお問い合わせください。 ※平日昼間の受付時間は9時~11時40分、13時...
-
くらし
里親に対する内閣府特命担当大臣表彰受賞報告 永年にわたり里親として深い愛情と理解をもって児童の健全な育成に専念され、児童福祉の向上に多大な貢献をされた功績が顕著であるとして、内閣府特命担当大臣表彰を受賞した崎原盛親氏・友美子氏が、5月20日に役場を訪れ、渡久地町長に受賞の報告を行いました。 崎原氏は、「『その時、その子にとって必要な親になること』『一緒に寝て、一緒にご飯を食べて、当たり前のことをすること』、これらを積み重ねている日々です。今...
-
文化
北谷町公文書館報 所蔵資料〔125〕 ■「生涯学習まつり」 北谷町生涯学習まつりは、これまで別々に行われていた「生涯学習振興大会」(社会教育事業)、「学級生のつどい」(公民館事業)、そして「子ども会発表大会」(北谷町子ども会育成連絡協議会)をひとつにまとめ、幼児から高齢者まで幅広い世代の町民が一体となって生涯学習に取り組めるようにすることを目的に始まりました。 1995年(平成7年)3月に開催された第1回北谷町生涯学習まつりでは、中央...
-
くらし
町からのお知らせ・募集【お知らせ】 ■「北谷町慰霊祭」開催月の変更について これまで6月に開催していた北谷町慰霊祭を本年度より10月の北谷町平和推進旬間期間中(10月22日から10月31日まで)に開催いたします。 日時:10月28日(火)11時55分 場所:平和之塔(字吉原402番地1) ○北谷町平和之塔への刻銘について 北谷町平和之塔においては、去る沖縄戦で亡くなった御霊を慰めるとともに、歴史的事実を再認識し、歴史的教訓として再び...
-
講座
町からのお知らせ・募集【募集】 ■シニア向けスマホ講座のご案内 ソフトバンク株式会社所属のスマホアドバイザーによるシニア向けのスマホ講座を開催します。スマホをお持ちでない方、又は他社のスマホを使用している方も参加できます。 日時:7月28日(月)10時 場所:北谷町老人福祉センター訓練室 対象:町内在住の60歳以上の方 内容:Googleアプリでの調べ方、LINEの使い方等 参加費用:無料 定員:20人 申込方法:電話申込 ※先...
-
イベント
第44回エイサーフェスティバル IN 北谷
-
くらし
関係機関からのお知らせ・募集【お知らせ】 ■くらはま「リユース市」 内容:倉浜衛生施設組合(沖縄市・宜野湾市・北谷町)では、ごみ処理についての周知と資源の有効活用を目的としたイベントを開催いたします。 催物: ・再利用可能な家具の提供(抽選) ・重機類の展示 ・施設内見学(サンダル不可) ・工作コーナー ・親子分解・分別体験など 日時:8月3日(日)9時~16時 場所:倉浜衛生施設組合敷地内(沖縄市字池原3394) 抽選対象:沖縄市・宜野...
-
講座
関係機関からのお知らせ・募集【募集】 ■令和7年度 上級救命講習会受講者募集 日時:9月14日(日)9時30分~18時30分 場所:ニライ消防本部 2階講堂(嘉手納町) 募集定員:定員30名 講習内容:心肺蘇生法・AED・その他応急処置 受講対象:嘉手納町・北谷町・読谷村に在住する者又は在職若しくは在学する者(中学生以上) 受講料:無料 申込期間:8月1日(金)~9月7日(日) ※定員に達し次第受付を終了します。 申し込み・お問い合わ...
-
イベント
嘉手納町のイベント情報 北谷町と嘉手納町でイベント情報などを相互に掲載しています! ■第19回かでな社交業 ビアフェスタ
-
くらし
比謝川行政事務組合 令和6年度〔読谷・北谷様式〕情報公開条例及び個人情報の保護にあんする法律施行条例の運用状況 1 情報公開条例の運用について 2 個人情報の保護に関する法律施行条例の運用について お問い合わせ:比謝川行政事務組合 【電話】098-956-9900
-
くらし
消防団員が救命処置 赤井善樹消防団員(北谷分団)がうるま市で開催された、第23回あやはし海中ロードレースにランナーとして参加中に、心肺停止のランナーを発見し心臓マッサージを実施しました。その後、心臓マッサージを受けた、ランナーが社会復帰し救命率向上に寄与したため、うるま市消防本部から表彰されました。 お問い合わせ:ニライ消防本部 警防課 【電話】098-956-9934
-
その他
ニライ消防本部 救急出場・災害発生件数 ●救急出場件数(令和7年5月) ※救急種別の説明(曖昧なもの) 労災…工事、事業所、工事現場等で就業中に発生した事故。 運動競技…運動競技の実施中に発生した事故。 一般負傷…他に分類されない不慮の事故。転倒、転落など。 自損行為…故意に自分自身に障害等を加えた事故。縊頸、服毒、多量服薬など。 転院…診療所、クリニックなど病院、医院と呼ばれるものから依頼のあった救急。 不搬送…いたずら、緊急性がない...
-
その他
どぅちゅいむに~ No.361 七夕が近づくと、今年こそは、短冊に願いごとを書いてみようかという気持ちになります。いろいろと思い浮かびますが、年を重ねるにつれて「健康」が何より大切だと感じるようになります。 なかでも、愛する妻にはいつも元気で過ごしてもらいたいものです。ささやかな願いではありますが、きっと天の川まで届いてくれるはず。星に願いをかけながら、そっと筆を走らせてみようと思います。 (なっしー)