広報にしはら 2025年2月号 No.636

発行号の内容
-
くらし
お知らせで~びる
■定期監査報告書について 西原町監査委員 杉山 忠司・屋比久 満 令和6年度の定期監査報告書をホームページに掲載していますのでご覧ください。 問合せ:西原町監査委員事務局 【電話】098‒945‒5122 ■農業者年金は年金制度の「2階部分」 農業者年金は家族経営を中心とした農家の皆様が加入する「2階部分(上乗せ)」の年金です。ただし、同じ2階部分の公的年金である国民年金基金(旧みどり年金を含む)…
-
くらし
あなたが使用または貸している土地は「農地」ではありませんか
あなたが使用している土地、又は貸している土地が下記のケースに該当している場合には、許可を受ける必要、もしくは使用や貸すことができないことがあります。少しでも下記に該当すると思った場合には、早急に農業委員会までご相談ください。 ●農地を転用して使用している又は貸している、今後使用を考えている場合。 (※転用とは、農地を農地以外のものにすることを言います) (1)農業振興地域の「農用地区域」である。 …
-
しごと
2月 3月 就職セミナー情報
就活に役立つ様々な講座を開催します! 対象:西原町民優先・西原町での就職を希望している方 定員:各講座 15名まで 場所:西原町役場内 会議室 ※全てのセミナーは、ハローワーク失業認定申告書の求職活動実績の対象になります。 ※スキルアップ講座は都合により変更となる可能性があります。お申込の際にご確認ください。 申込先・お問い合わせ:西原町雇用サポートセンター(産業観光課内) 【電話】098-945…
-
くらし
はかりの定期検査について
商売などの取引や測定等の証明に使用する「はかり」は、2年に1回定期検査を受ける義務があります。 みだしの件について、下記の日程で特定計量器(はかり)の定期検査を実施しますので、次に該当する特定計量器(はかり)は検査を受けるようお願いします。 日時:2月27日(木)10:00~15:00(12:00~13:00を除く) 場所:西原町町民交流センター 中ホール 対象:取引または証明で使用するはかりのう…
-
くらし
納め忘れにご注意
-
子育て
令和6年度乳児健診について
詳しい日程および対象については、西原町のHPをご確認ください。 お問い合わせ:こども課 母子保健係 【電話】098-945-5311
-
くらし
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~
■総合相談 日常生活のあらゆる相談に乗ります。 ※電話相談にも応じています。また、17時以降は留守番電話で受け付けます。 ※予約優先 時間:10時~16時(12時~13時を除く) (月)なんでも相談…生活・仕事・対人関係・生き辛さを抱えている方やその家族などの悩みや困りごと何でも相談 (火)障害福祉なんでも相談…障害福祉、発達が気になる、メンタル面、その家族などが抱える悩み・困りごと何でも相談 …
-
講座
生涯学習だより No.346 令和7年2月1日
■令和6年度 新収蔵品展 令和5年度に寄贈いただいた資料の中から一部を展示します。 期間:2月21日(金)~3月23日(日) 場所:西原町立図書館エントランスホール 展示資料:校章バッジ、鰹節削り器等 お問い合わせ:文化課 文化財係 【電話】098-944-4998 ■令和6年度 西原町中央公民館講座 デコのり巻き寿司講座 日時:令和7年2月26日(水) 場所:西原町中央公民館 調理実習室(1F)…
-
くらし
図書館からのおしらせ
●2月のおすすめ図書 一般…「13歳から身につける一生モノの文章術」「世界の一流は「休日」に何をしているのか」「全国駄菓子屋探訪」 地域…「沖縄語の入門」「366日」「沖縄レトロマッチの世界」 児童…「ルルとララの手作りスイーツ」「まめっこぽりぽりおにはそと」「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」 ●企画展 期間:2/1(土)~2/19(水) ・バレンタイン展 ・全沖縄青少年読書感想文・感想画…
-
くらし
令和7年 親睦と交流の場 新春のつどい 令和6年度西原町功労者表彰式典
令和7年西原町新春のつどいが1月9日に西原町さわふじ未来ホールで開催され、企業・町民含めて482名が参加し新年を祝いました。同時に令和6年度西原町功労者表彰式典も開催され、賞状授与や記念品贈呈がありました。また、町文化協会が踊りや演奏で舞台に華を添えました。 ■受賞された皆さま、誠におめでとうございます。 表彰者については広報にしはら令和6年12月号に掲載しております。 ■町長のあいさつ 崎原盛秀…
-
その他
その他のお知らせ(広報にしはら 2025年2月号 No.636)
■「マイナンバーカードをお持ちの方は、土日でも、役場に行かなくても、コンビニで住民票等が取得できます!」 ■図書館の本の返し忘れはありませんか?(ブックポストは24時間返却できます) ■人口 令和6年12月31日現在 (男)17,990人 (女)17,660人 (男女計)35,650人 世帯数:15,981世帯 広報にしはら 2025年2月号 No.636 編集・発行:西原町役場 西原町字与…
- 2/2
- 1
- 2