広報はえばる 令和7年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
ちゃーがんじゅう教室・スイスイ水中運動教室の参加者募集!
加齢や入院等などで一時的に筋力が弱くなったり、活動量が低下している高齢者を対象に、短期間(3か月~6か月)集中的に筋力向上等のプログラムを実施し、生活機能の向上を目指す教室です。 筋力トレーニングを中心とした教室、水中運動を中心とした教室の2種類の教室があります。 ■日時 ・筋力トレーニング…(1)月曜と木曜または(2)火曜と金曜 ・水中運動…火曜と金曜 ■場所 NB沖縄 ■料金 無料 ■定員 各…
-
しごと
令和7年度会計年度任用職員募集案内
詳しい内容は、各担当窓口までお問い合わせください。(給料月額は予定額のため、変更となる可能性があります。) ◎その他多数の職種募集中です(随時更新予定) ※詳細は広報紙13ページのQRコードをご覧ください。 問合せ: ・(1)(2)に関すること 総務課 【電話】889-4415 ・(3)(4)に関すること 学校教育課 【電話】889-6181
-
しごと
令和7年国勢調査の調査員を募集します
令和7年8月から10月にかけて、本町で国勢調査の調査員として従事してくださる人を募集しています。あなたの力を是非お貸しください。 ■国勢調査とは5年に1度実施される国の最も基本的で重要な統計調査です。 ◯募集期間 令和7年3月21日(金)まで ◯任命期間(または活動期間) 令和7年8月~10月末(予定) ※指定の期間内に決められた調査をしていただくため、自分の空いている時間で調査に回っていただくこ…
-
くらし
特殊詐欺にご注意ください!
県内各地や南風原町内で、役場職員や金融機関職員等を名乗る人物から、「介護保険料の過払い金の返金があります」などとかたる特殊詐欺とみられる電話や役場からの依頼で太陽光パネルの点検を持ちかける業者の訪問があったと報告があります。 「役場職員が介護保険料などの過払いの返金を電話で連絡すること」および「銀行員が他人のキャッシュカードを預かること」、「太陽光パネルなどの点検を役場が依頼すること」はありません…
-
くらし
能登半島地震義援金のご報告
令和6年1月1日に発生しました能登半島地震被災者の皆様へ、南風原町は昨年1月4日から12月27日まで義援金箱を設置しておりました。 その間、町民の皆様からたくさんの温かいご支援をいただき、義援金の総額は、504,972円となりました。たくさんのご理解とご協力をありがとうございました。 支援いただいた皆様への感謝とともに、一日も早い被災地の復興を心よりお祈りいたします。 問合せ:総務課 【電話】88…
-
イベント
能登半島地震被災地復興支援
■YOGA for NOTO 2024 実行委員会 11月23日、第2回能登半島地震被災地復興支援イベントYOGAforNOTO2024が中央公民館黄金ホールで開催されました。 当日は25名の参加者より3万7千円の募金をいただきました。皆さまからいただいた募金は、南風原町を通して石川県へ義援金として寄付いたします。 被災された皆様の安全と一日も早い能登半島地方の復興を心よりお祈り申し上げます。
-
くらし
ともに支え合うまちづくり~認知症を知ろう~
3月3日に、「協議体」を開催します。「協議体」とは、地域が元気になるための話合いの場です。 今回は認知症をテーマに住民・企業のみなさんで意見交換を行います。 企業は町内のスーパー、コンビニ、金融機関等を予定しています。 日時:3月3日(月)14:00~16:00 場所:南風原町立中央公民館 料金:無料 対象:町内に住んでいる方 定員:各字3~4人以内 申込方法:各字公民館へ連絡 ※応募者多数の場合…
-
子育て
『組踊』地域に受け継がれてきたもの
南風原高等学校郷土文化コース生徒の皆さんが、津嘉山小学校4年生に組踊を披露し、琉球舞踊の踊りや着物の着付け体験を行いました。 今年は津嘉山大綱曳きが行われた事もありその演舞も披露されました。 児童は「組踊について今日たくさん知れて、沖縄の文化についてふれることができとても嬉しかった」先生からは「津嘉山大綱曳きをモチーフにした迫力ある演舞が見れて子ども達も大満足していた」等の感想の他「今後も続けて欲…
-
くらし
沖縄でセグロウリミバエが発見されました!
令和6年、海外から侵入したセグロウリミバエが名護市にて発見され、沖縄県全域に徐々に活動範囲を広げています。 セグロウリミバエは、ウリ科の植物に卵を産卵し、食害する害虫です。県全域でまん延すると、沖縄県からウリ科の植物が県外へ出荷することができなくなり、甚大な経済損失が発生します。 沖縄県は、被害を抑制するために、家庭菜園をお持ちのみなさまにウリ科植物の栽培の自粛と、地域外への持ち出しの自粛を要請し…
-
くらし
みんなで使おう ちょっと、そこまで 地域の乗り物 mobi
■令和7(2025)年3月31日まで延長決定!! ◯乗降場所が15箇所追加されました! 《乗降車場所(追加分)》 368:ローソン南風原中学校前【宮平】 369:大松産業前【与那覇】 370:コーポしまぶくろ前【与那覇】 371:うらしま荘前【与那覇】 372:武山建設前【大名】 373:(旧)仲宗根自動車解体所前【大名】 374:プレサンスロジェ南風原新川ヴォール前【新川】 375:レオパレスり…
-
くらし
3月1日~3月7日「春の全国火災予防運動」を実施します
■火災が発生しやすい時季です。火の元の確認をしっかり行うようご注意ください。 日頃から取り組んでいただく住宅防火対策として4つの習慣、6つの対策からなる「住宅防火いのちを守る10のポイント」を動画で紹介しています。 せび、ご家族の皆様で住宅火災からいのちを守るための対策をご確認ください。 ◎住宅防火いのちを守る10のポイント 外部リンク:消防庁動画チャンネル(YouTube) ※詳細は広報紙16ペ…
-
イベント
新年宴会及び叙勲受章者祝賀会
1月7日、南風原町立中央公民館にて新年宴会及び叙勲受章者祝賀会が行われました。受章者の皆さま改めておめでとうございます。 ■叙勲受章者 ※詳細は広報紙17ページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】889-4415
-
スポーツ
名古屋グランパス春季キャンプスタート!!
サッカーJ1名古屋グランパスの春季キャンプが今年も南風原町でスタートしました。 昨年は3年ぶりにルヴァンカップを制覇しましたが、今シーズンは2010年以来のリーグ優勝を目指し、トレーニングを行っています。 1月13日に行われた歓迎セレモニーでは町長をはじめ関係者から町特産品が贈呈され、チームを代表して長谷川健太監督からは「開幕に向けてしっかりトレーニングを積んで挑みたい」と抱負が語られました。 問…
-
スポーツ
第45回 南風原町新春マラソン大会
1月5日(日)、南風原町の黄金森公園陸上競技場にて第45回南風原町新春マラソン大会が開催されました。500名以上の方が出走し、会場全体が子どもから大人まで多くの選手たちの熱気にあふれておりました。 小学生5、6年生の部で1位になった新垣琥士(こと)さんは、「トラックに戻ってきた時にたくさんの人に応援されてうれしかった。来年もタイムを縮めて1位になれるように頑張りたい」と次回の参加にも意気込んでいま…
-
くらし
嬉の里 厚生労働大臣表彰・奨励賞受賞
本町の社会福祉法人千尋会「嬉の里」は施設に介護ロボットを導入し、その成果として、職員の夜間巡回を2割程度軽減しました。また、介護離職防止だけでなく、利用者と向き合う時間も増え、介助の質が向上している取り組みが評価され、本年度「介護職員の働きやすい職場環境づくり厚生労働大臣表彰・奨励賞」を県内で初めて受賞されました。 問合せ:保健福祉課 【電話】889-4416
-
くらし
「法務大臣感謝状」が授与されました
犯罪や非行をした人への立ち直り支援である生保護活動の功績に対し、南風原町更生保護女性会会長大城早恵子(おおしろさえこ)さんへ、10月2日に牧原秀樹法務大臣から顕彰が行われ、12月12日の沖縄県更生保護大会にて法務大臣感謝状が授与されました。 問合せ:総務課 【電話】889-4415
-
イベント
劇団海 第7回海開き公演
ブラジルで大手の菓子メーカーPANCO(パンコ)創業者「與那嶺清照氏(宮城出身)」をテーマとした舞台を、南風原町を盛り上げる為に立ち上がった南風原町劇団「海」が演じます。劇中では、伝統芸能や紙芝居等もあり見所満載です。 日時: ・2月22日(土)18:00開演(17:30開場) ・2月23日(日)14:00開演(13:30開場) 上演時間 約90分 場所:南風原町立中央公民館(黄金ホール) ※自由…
-
イベント
東新川まち歩きツアー
東新川の通称ナゲーラ壕(第62師団野戦病院壕跡、瑞泉学徒隊・県立首里高等女学校や梯梧学徒隊・昭和高等女学校が動員)やシチャーラ橋(東御廻・聞得大君の御新下りに利用)、ウフ橋(王国時代のアーチ型石橋)その他、殿井戸、殿毛なども行程に含まれています。ご参加されて一緒に東新川地域の史跡・歴史を学びませんか? 日時:2月15日(土)10:00~12:00(9:45集合) 集合場所:東新川公民館 定員:15…
-
くらし
観光大使の僕らと友達になってー!
喜屋武の仲座健太です!今年49歳になる僕が小学校にあがる前、北丘小学校ができました。そして中学校にあがる前に南星中学校が、その後翔南小学校ができました。僕より年上の先輩方は、小学校も中学校も一つで同級生の友達が南風原全域にいるという話を聞きます。羨ましさもありつつ、今の時代に出来る事をして南風原に友達をばんない増やしたいな、そんな気持ちでYouTubeで南風原を駆け巡ってます! 問合せ:兼城十字路…
-
くらし
ハンセン病元患者のご家族へ