くらし 【令和7年度 市政方針】住み続けたいまち室蘭を目指して(2)

【2】ものづくりと世界に貢献する港づくり
■企業の働き手確保
▽外国人就労者の受入支援(新規)
外国人就労者の受け入れのために行った社宅修繕などの費用を一部助成します。…550万円

▽新規漁業就業者確保支援事業(新規)
漁業関係者と連携し、独自の助成制度で新規漁業就業者の確保・育成や定住化を図ります。…109万円

▽現場女子(GJ)魅力発信事業(拡充)
女性を積極的に雇用する製造業などの取り組み周知のほか、バスツアーなどを実施し雇用につなげます。…74万円

▽地域公共交通担い手不足への対応(拡充)
市内バス事業者が行う、路線バス運転手確保の取り組みに対する支援制度を創設します。…365万円

詳細:
産業振興課【電話】22-1117(外国人就労、現場女子)
農水産課【電話】22-1118(漁業)
都市政策課【電話】25-2592(公共交通)

■移住促進事業
▽移住推進事業(拡充)
東京圏からの移住世帯や、東京圏の大学卒業後に道内企業に就職し、市内に移住する学生を支援します。…518万円

詳細:企画課
【電話】25-2181

■港のにぎわい創出と地域経済の活性化
▽フェリー航路利用促進事業
船社や関係官公庁などとの情報交換・連携に加え、青蘭フェリー航路利用促進のPRを実施します。…72万円

▽港湾整備
祝津絵鞆地区の岸壁・緑地、崎守地区防波堤、築地地区西3号埠頭岸壁を改良・整備します。…3億6,160万円

詳細:
港湾管理課【電話】22-3191(フェリー航路)
港湾政策課【電話】22-3192(港湾整備)

■先端技術導入支援
▽ロボット・IoT導入促進(新規)
市内中小企業の働き手不足への対応や生産性向上に向け、ワンストップ窓口などの推進体制を構築します。…340万円

詳細:産業振興課
【電話】25-2704

■脱炭素社会の構築に向けた取り組み
▽中小企業カーボンニュートラル促進支援事業
国の省エネ診断を受ける事業者の自己負担への補助や、改修費用の一部を支援します。…103万円

詳細:産業振興課
【電話】25-2704

【3】潤いある文化・観光・スポーツ振興
■多彩な催しが可能になる市民会館の改修
▽市民会館改修(拡充)
老朽化への対応や利便性向上を図り、長寿命化を進めます。…2,926万円

詳細:生涯学習課
【電話】22-5094

■こどもたちが文化、スポーツに触れる機会の創出
▽児童・生徒芸術鑑賞事業
舞台などの芸術鑑賞事業を小中学生向けに開催し、こどもが文化芸術に触れる機会を創出します。…122万円

▽アスリートから学ぶ未来事業
こどもたちがスポーツ選手や指導者などの経験や技術に触れられる機会を創出します。(令和7年度はバドミントン)…100万円

詳細:
生涯学習課【電話】22-5094(芸術鑑賞)
【電話】22-1112(アスリートから学ぶ未来事業)

■室蘭の観光PRと魅力向上
▽室蘭観光PR推進事業(新規)
道外のイベントで、広く室蘭の魅力をPRしてもらうため、イベント出店に要する費用の一部を支援します。…30万円

▽市立室蘭水族館(室蘭民報みんなの水族館)のあり方検討
他の水族館の情報収集や調査・分析などを行います。…62万円

詳細:観光課
【電話】25-3320

■だんパラ公園の魅力向上
▽キャンプや雪遊びができるだんパラ公園(拡充)
週末などの期間限定で有料キャンプ場を開設するほか、こどもたちが雪遊びできるスノーパークの実証事業を行います。531万円

詳細:都市政策課
【電話】25-2592

【4】将来を見据えた都市整備と行財政改革
■道路・公園整備
▽モルエ中島前の道路整備
モルエ中島前の道路拡幅整備により、利便性・安全性の向上につなげます。(本紙10ページ参照)…2億2,100万円

▽中島地区公園整備(新規)
旧体育館の解体やより魅力ある中島公園を目指し、公園整備の検討を進めます。(本紙9ページ参照)…3億9,792万円

詳細:
土木課【電話】25-2585(道路拡幅)
都市政策課【電話】25-2592(中島地区公園整備)

■地域おこし協力隊
▽地域おこし協力隊の活用(拡充)
現在活動中の観光分野に加え、移住分野や情報発信分野で、協力隊の活用を進めます。…1,763万円

詳細:
企画課【電話】25-2181(移住)
広報課【電話】25-2193(情報発信)

■行財政改革と市民サービス向上
▽証明書のコンビニ交付手数料を100円に
窓口の混雑緩和や利便性向上のため、住民票や印鑑登録証明書などのコンビニ交付手数料を一律100円に引き下げます。
(住民票の例:窓口250円→コンビニ100円)

▽職員提案による業務改善(拡充)
フリーアドレスなどのパイロットオフィス導入に取り組むほか、技術職員育成のための一級建築士免許取得助成制度創設など、安心して働ける環境づくりを進めます。…3,400万円

詳細:
戸籍住民課【電話】25-2416(コンビニ交付)
行政マネジメント課【電話】50-6210(業務改善)

※令和7年度の市政方針説明の全文は、市ホームページに掲載しています。

詳細:企画課
【電話】25-2181