- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道室蘭市
- 広報紙名 : 広報むろらん 2025年(令和7年)4月号
■一般会計
福祉や教育、道路整備など、市の基本となる事業の会計です。
445億8,300万円(1.6%)
( )内は前年度予算に対する伸び率
一般会計の予算額は、前年度と比べ1.6パーセント、7億2,200万円の増となりました。
歳出では、廃棄物中間処理施設建設費が減少したものの、人件費や扶助費、公共施設整備などの投資的経費が増額となり、それに伴い、歳入では国・道支出金が増額となっています。
◇主な用語の説明
市税等:市民税、固定資産税などで、市の予算を支える最も重要な収入
地方交付税等:自治体の財政力に応じて国から交付される収入
地方譲与税等:自動車重量譲与税や地方消費税交付金など
国・道支出金:国や道から交付される使途が特定された補助金など
市債:建設事業などのための長期借入金
人件費:職員の給料など
扶助費:児童手当や生活保護費、障害者福祉などに関する経費
公債費:建設事業などで借り入れた長期借入金の返済など
広域連合負担金:ごみ処理や電算業務を共同で行っている西いぶり広域連合と北海道後期高齢者医療広域連合への負担金
投資的経費:公共施設の建設・改修や道路・港湾整備など
繰出金:特別会計や企業会計に対する負担金など
■特別会計
一般会計とは別に、独立して経理を行う会計です。
国民健康保険…75億5,742万円(-5.1%)
介護保険…84億8,775万円(5.7%)
後期高齢者医療…18億4,533万円(-2.1%)
▽178億9,050万円(0.1%)
■企業会計
民間企業と同様に、利用料金企業会計収入などで運営する会計です。
水道事業…32億4,163万円(-1.2%)
病院事業…113億3,607万円(-5.7%)
公設地方卸売市場事業…5億9,203万円(-14.6%)
港湾整備事業…5億3,307万円(14.0%)
下水道事業…44億4,087万円(-6.8%)
▽201億4,367万円(-5.1%)
◆財政の見通しを改定しました
財政の見通しは、行政サービスを行う根幹である一般会計の中期的な収支見通しや長期的な財政トレンドを推計し、今後の人口規模や財政規模を見据えた財政運営の目安として作成しているものです。
現在の財政の見通しは、令和3年6月に策定しましたが、社会情勢の変化に伴うエネルギー価格や人件費・物価高騰など、義務的・経常的経費の増加は今後の中長期的な財政運営に大きな影響を与えることから、これらの増加要素を反映し再推計しました。詳細は、市ホームページをご覧ください。
詳細:財政課
【電話】25-2268