くらし 介護高齢課からのお知らせ

■令和6年度 釧路市認知症フォーラムを開催します![参加無料]
最近話題の軽度認知障害(MCI)について、分かりやすくお伝えする他、市の取り組みについてお話しします。

[第1部]「軽度認知障害を知ろう~早期発見と対策~」
講師:釧路孝仁会リハビリテーション病院 認知症疾患医療センター
名誉院長 高谷 了(たかや さとる)氏

[第2部]「早期アルツハイマー病やフレイルの進行抑制に必要な認知機能・身体機能のリハビリテーション」
講師:田中医院 デイケアセンターさくら
瀬下 義正(せした よしまさ)氏

[第3部]「釧路市の認知症施策について」
講師:釧路市中部南地域包括支援センター 認知症地域支援推進員
柏木 由起子(かしわぎ ゆきこ)氏

日時:2月15日(土)午後1時30分~3時30分(午後1時開場)
会場:まなぼっと幣舞2階多目的ホール(幣舞町4-28)

問合先:市役所介護高齢課高齢福祉係
【電話】23-5185
※公共交通機関の利用にご協力ください。

■医療と介護の情報共有ツール 釧路市つながり手帳をご利用ください
つながり手帳は、本人や家族の「医療や介護が必要になっても安心して地域で暮らしたい」という思いを医療や介護で関わる方々とも共有できるものです。
病気の状態や体の状況などを記入し、病院や介護サービス事業所など関わる方に提示することで、現在の状態を的確に伝えることができます。手帳には、診察券、各種保険証、お薬手帳、関係者の名刺などを入れるポケットも付属されています。
対象:40歳以上の市民で、
(1)医療と介護の両方を必要とする方
(2)慢性疾患で在宅療養中の方(現在介護保険を利用していない場合も含む)
※その他、関係者が手帳の交付を適当と判断した場合なども対象です。

◇市民の皆さんへ
・つながり手帳をご希望の方は、通院中の医療機関または担当ケアマネージャーへご相談ください。
・市役所窓口での配布は行っていません。また、ご本人の健康記録のための手帳ではありませんので、ご了承ください。

問合先:市役所介護高齢課高齢福祉係
【電話】23-5185