くらし 国保の加入・脱退

健康保険や世帯状況が変わるときは手続きを忘れずに行いましょう。
国民健康保険(国保)は、病気やケガをした際に安心して病院で受診することができるよう、加入者の皆さんが保険料を出し合い、医療費の負担を支えあう、助け合いの制度です。

■国保に加入する人
次の人を除き、すべての人が必ず加入しなければなりません。
・被用者保険(社会保険)や国民健康保険組合などに加入している人とその扶養家族
・生活保護を受けている人
・後期高齢者医療制度に加入している人

■加入・脱退する場合は届け出を
国保に加入・脱退する場合は、事由が生じた日から14日以内に国保課へ届け出てください。国保への加入手続きが遅れると、保険料をさかのぼって納付する必要があります。また、他の保険に加入しても自動で国保を脱退したことにはならないため、保険料の請求は続きます。

■届け出が必要なとき
▽国保に加入するとき
(1)他市町村で国保に加入していた人が帯広市に転入したとき
(2)子どもが生まれたとき
(3)職場の健康保険を脱退したり扶養から外れたとき(郵送可)
(4)生活保護を受けなくなったとき

▽国保を脱退するとき
(5)帯広市から転出するとき
(6)職場の健康保険に加入したり被扶養者になったとき(郵送可)
(7)生活保護を受けたとき
(8)死亡したとき

▽手続きに必要な持ち物
窓口に来る人の本人確認書類※1、世帯主と対象者のマイナンバーが確認できる書類のほか、上記の事由別に以下のものをお持ちください。
(1)(2)戸籍住民課に提出した住民異動届の控え
(3)勤め先などが発行する健康保険資格喪失証明書
(4)保護廃止決定通知書など保護の廃止が分かるもの
(5)国保の資格確認書等※2、戸籍住民課に提出した住民異動届の控え(引っ越しワンストップサービス利用者は提出不要)
(6)国保の資格確認書等※2、新しい資格確認書等※2または健康保険資格取得証明書
(7)国保の資格確認書等※2、保護開始決定通知書など保護の開始が分かるもの
(8)国保の資格確認書等※2
※1 本人確認書類…運転免許証、マイナンバーカードなど
※2 資格確認書等…資格確認書、資格情報のお知らせ、保険証

問合せ:国保課(市庁舎1階)
【電話】65・4138