イベント 帯広市からのお知らせ7月-イベント・講座(2)-

■動物園のイベント・講座
記載事項は市ホームページで確認するか、問い合わせください。

▽海の日イベント~動物たちに氷のプレゼント~
果物の入った氷などの特別メニューを給餌する。対象動物は
(1)チンパンジー、
(2)ホッキョクグマ
を予定。申し込み不要。
日時:(1)7月20日(日)、(2)21日(祝)、いずれも13時30分~16時30分
市ホームページID.1007135

▽小学生のための動物園塾「地球温暖化と野生動物」
動物たちを取り巻く環境などについて学習する。ワークショップのほか、飼育体験も行う。
対象:小学4~6年生
日時:8月1日(金)~3日(日)、いずれも13時~15時(最終日のみ10時から)、3回連続講座
定員:抽選12人
申込期間:7月3日(木)~17日(木)
市ホームページID.1005293

▽おびZoo(ズー)寺子屋
エゾシカ編飼育員のガイドを聞きながら、エゾシカの生態を学ぶ。
対象:小学生以上推奨。小学生以下は保護者同伴
日時:8月23日(土)、13時30分~14時30分
定員:抽選20人
申込期間:7月24日(木)~8月7日(木)
市ホームページID.1005290

▽小学生の1日飼育係
対象:小学4~6年生
日時:8月24日(日)、10時~14時30分
定員:抽選8人(初回優先)
申込期間:7月24日(木)~8月7日(木)
市ホームページID.1005288

場所・申込み・問合せ:各申込期間に郵便はがきで動物園(〒080・0846緑ケ丘2番地)へ。
【電話】24・2437

■赤十字講習
場所:グリーンプラザ(公園東町3)

▽救急法救急員養成講習
傷や骨折の手当て、搬送などを学ぶ。
対象:救急法基礎講習修了者
日時:6月30日(月)~7月3日(木)、いずれも18時30分~21時30分、全4回
定員:先着20人程度
費用:2100円
申込期限:6月30日(月)

▽幼児安全法支援員養成講習
乳・幼児期に起こりやすい事故、病気などの知識や手当てを学ぶ。
対象:15歳以上
日時:7月12日(土)~13日(日)、いずれも9時~17時15分、全2回
定員:先着20人程度
費用:2200円
申込期限:7月7日(月)

申込み・問合せ:各申込期限までに、直接または電話で地域福祉課(市庁舎3階)へ。
【電話】65・4146

■森の交流館・十勝のイベント
▽森の茶会~夏~
対象・定員:管内在住外国人先着50人、小学3年生以上の市民先着10人
日時:7月5日(土)、10時~14時30分
費用:小学3年生以上の市民のみお茶会体験会(午前)300円、お点前体験会(午後)500円
申込み:7月4日(金)までに、直接または電話で森の交流館・十勝へ。

▽世界のともだち2025
外国料理の屋台やステージパフォーマンス、展示など、国際交流、国際協力について楽しく知ることのできるイベント。
日時:7月12日(土)、10時~15時
場所:ジャイカ(JICA)北海道センター(帯広)、森の交流館・十勝(西20南6)

▽キッズ・プレイグラウンド(モンゴル)
モンゴル出身の市内在住外国人が、モンゴル語と英語を使って歌や工作で子どもたちと交流する。
対象:6歳までの子どもと保護者(兄姉の参加も可能)
日時:7月19日(土)、10時30分~12時
定員:先着45組
申込み:7月15日(火)までに、WEB(ウェブ)フォームから申し込み。
市ホームページID.1009965

▽インターナショナル・トーク(キューバ)
日本人と外国人が気軽に交流できるイベント。トークは日本語と英語で行う。
対象:小学生以上
日時:7月19日(土)、15時~16時30分
市ホームページID.1001475

場所・問合せ:森の交流館・十勝(西20南6)
【電話】34・0122

■夏休み親子消費者講座「親子でお金の大切さを楽しく学ぼう!」
ボードゲームを使ってお金や消費にまつわるトラブルを知り、自分の将来設計を考える。
対象:小学生と保護者
日時:8月6日(水)、13時30分~15時30分
場所:とかちプラザ(西4南13)
定員:先着10組(最大25人)

申込み・問合せ:7月7日(月)~8月5日(火)までに、電話で商業労働課(市庁舎7階)へ。
【電話】65・4132
市ホームページID.1014999

■女性のための人権なんでも相談所
女性の人権擁護委員が中心となり無料で相談に応じる。秘密厳守。
対象:女性
日時:7月12日(土)、13時~15時30分(15時最終受付)
場所:とかちプラザ(西4南13)

問合せ:帯広人権擁護委員協議会
【電話】24・5853
担当課:市民活動課