くらし とかち帯広空港駐車場がリニューアル!

有料化と台数増加で新たな運用へ
6月1日、とかち帯広空港駐車場がリニューアルし、駐車場は一部を除き原則有料となりました。今回は、リニューアルのポイントや有料化の背景などを紹介します。

■空港駐車場はどこが変わったの?
▽3つの専用レーンを設置
ターミナルビル前の道路は、送迎車両が路上駐車する状況が常態化していたため、
(1)一般車両専用の通過レーン、
(2)バスやタクシー専用の公共交通レーン、
(3)手荷物の多い人や送りに来た人が停車可能な降車レーン
の3つの動線に分けました。案内板に従い、安全に走行してください。
なお、(3)降車レーンは利用時間が5分を超えると、料金がかかりますので、注意してください。

▽駐車台数を増加
事前予約が可能な立体駐車場の新設や区画調整によって平面駐車場(A・B・C)が整備された結果、駐車可能台数が増え、合計で1193台駐車できるようになりました(臨時駐車場を除く)。

▽臨時駐車場について
年末年始などの繁忙期にA・B駐車場が満車になると想定された場合、臨時駐車場が無料開放されます。なお、臨時駐車場の開放は北海道エアポートのホームページで事前にお知らせします。

■駐車料金
駐車料金は下記の通り各駐車場で異なるほか、通常期と多客期で変動するため、注意してください。
なお、AまたはB駐車場に駐車し、空港内のレストランや物販店で合計3000円以上利用した場合、1階総合案内所に駐車券とレシートを提示することで、駐車料金が最初の2時間まで無料となります。

※多客期は、土・日曜日、祝日、ゴールデンウィーク、年末年始などで、北海道エアポートのホームページでお知らせしています


※立体駐車場に割引サービス、時間料金の設定はありません
※予約していない人も利用できます(台数に限りあり)


※降車専用レーンの料金は、通常期・多客期に関わらず同一料金です

■駐車場はなぜ有料になったの?
今回のリニューアルに伴い、北海道エアポート株式会社が運営する道内の他空港と同様に、駐車場は一部を除き有料化されました。この取り組みは、長期間の駐車や路上駐車による混雑といった課題を解消し、駐車場の利便性と安全性を向上させるとともに、収入増加による安定的な空港運営につなげることを目的としています。

■Q and A
Q.駐車場の利用時間は何時までですか?
A.7時~21時までです。C駐車場は24時間入・出庫できます。

Q.立体駐車場の予約はいつからできますか?予約枠は何台ですか?
A.出庫予定日の60日前からオンラインでのみ予約可能です(多客期は除く)。予約枠は一般が21台、障害者が9台です。詳細は問い合わせるか、立体駐車場予約ページで確認してください。

問合せ:お客様さぽーとセンター(AMS株式会社)
【電話】0120・951・365
※ガイダンスに従って、AMS事業地番号「08806」を入力してください。
受付時間9時~20時(年中無休)

担当課:観光交流課(市庁舎7階)
【電話】65・4169
市ホームページID.1018568