- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道北見市
- 広報紙名 : 広報きたみ 2025年8月号
■避難生活支援講習(健康生活支援講習)
対象:満15歳以上の方
日時:9月7日(日) 9時30分~12時
場所:北見赤十字病院
定員:20人(10人以上で開催予定)
申込:8月15日(金)までに下記へ
詳細・問い合わせ先:日本赤十字社北海道支部北見市地区事務局(保健福祉部総務課)
【電話】33-1136
■赤十字救急法講習(基礎講習)
対象:満15歳以上の方
日時:9月28日(日) 9時30分~15時10分
場所:北見赤十字病院
定員:20人(10人以上で開催予定)
申込:9月5日(金)までに下記へ
詳細・問い合わせ先:日本赤十字社北海道支部北見市地区事務局(保健福祉部総務課)
【電話】33-1136
■路線バス乗り方教室
対象:市内在住の60歳以上の方
内容:
・公共交通に関する座学
・実際のバスを利用した乗車体験(途中、北見市役所へバスで移動し、庁内見学などを予定しています)
・興味のある目的地までの行き方をまとめた自分専用お出かけカードの作成
日時:10月23日(木) 9時15分~12時
場所:東地区公民館(集合・解散)
定員:20人
申込:10月6日(月)まで 電話で下記へ
詳細・問い合わせ先:地域振興課
【電話】25-1128
■サンライフ北見ペン字教室
日時:9月11日~11月13日(毎週(木)) 13時~15時〔全10回〕
定員:10人程度(先着順)
申込:8月18日(月)~31日(日) 電話または下記へ
詳細・問い合わせ先:サンライフ北見 ※(木)休館
東三輪5丁目1-16
【電話】23-1433
■出前講座「ミント宅配便」市民編公開講座縮小版「第1回 ミニミント宅配便」
日本の伝統の包装材「経木」。そんな天然の素材を使って、いろいろな型のオーナメントを作ってみませんか。
対象:一般市民
日時:8月30日(土) 14時~15時30分
場所:NiCC芸術文化ホール 生涯学習コーナー跡 ラウンジスペース
定員:10人(先着順)
申込:申し込みフォームまたは電話で下記へ
※申し込みフォームは本紙をご覧ください。
詳細・問い合わせ先:生涯学習課
【電話】33-1839
■第78回きたみ市民芸術祭「吟道大会」
日時:9月7日(日) 12時~
場所:NiCC芸術文化ホール 中ホール
詳細は本紙二次元コードからをご確認ください。
詳細・問い合わせ先:
・生涯学習課【電話】33-1839
・オホーツク岳風会事務局【電話】25-6676
■夏休み文化センターまつりand迷宮のほくもうけん
○実験・工作コーナー
日時:8月3日(日) 13時~16時30分
○さわれる博物館!
日時:8月3日(日) 10時~16時30分(12時~13時は展示のみ)
※常設展示観覧券が必要
○太陽を見よう!
日時:8月3日(日) 13時~15時30分(晴天時のみ)
○謎解き~迷宮のほくもうけん~
日時:8月3日(日) 13時~17時(最終参加申込時間 15時30分)
※景品はなくなり次第終了
※常設展示とプラネタリウムセット観覧券または年間パスポートが必要
場所:北網圏北見文化センター
詳細・問い合わせ先:北網圏北見文化センター
【電話】23-6700
■第44回文化サロンdeピアソン夏休み「親子で楽しむガーランド作り」講習会
ピアソンの庭で育てたハーブや花などを使ってミニブーケのガーランド(花飾り)を作ります。
日時:8月7日(木) (1)10時~12時、(2)13時~15時のうち、希望する1時間30分
場所:ピアソン記念館
定員:各回10人(いずれも先着順)
申込:8月1日(金)~ 電話で下記へ
詳細は本紙二次元コードからピアソン記念館ホームページをご確認ください。
詳細・問い合わせ先:NPO法人ピアソン会(9時30分~16時30分)
【電話】31-1215