広報きたみ 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
10月1日から公共施設の使用料および手数料を改定します 使用料・手数料(以下、「使用料等」といいます)は、市が法令・条例等に基づき、施設の維持管理や各種証明の交付などの市民サービスの対価として利用者に負担いただく料金です。市民サービスを提供するために必要となる費用の全部または一部は、そのサービスの利用者が負担するという「受益者負担の原則」のもとに賄われるべきものとして、ご負担をお願いしています。 ■今回の改定における基本的な考え方 利用者負担の公平性と...
-
くらし
〔Informationおしらせ〕広報きたみ8月号WEB版をご利用ください 市では、情報発信のデジタル化とコンパクトな紙面作りを進めるため、北見市ホームページに広報きたみWEB版を掲載し、市政情報を発信しています。今月の記事一覧は下記のとおりです。 ・令和7年度北海道排水設備工事責任技術者試験 ・お盆時期のごみ処理 ・緑ケ丘・北見ケ丘霊園のお盆時期の開園時間を延長します ・お墓の名義変更や納骨の手続きを忘れていませんか ・野生動物に餌を与えないでください ・猫は室内で飼い...
-
くらし
〔Informationおしらせ〕くらし ■伐採木を配布します 公園・街路樹の維持管理で生じた伐採木を無料で配布します(事業者は対象となりません)。 対象:北見市民 日時:9月27日(土) 9時~12時 場所:香りゃんせ会館前 定員:30組 申込: (1)氏名 (2)住所 (3)電話番号 (4)FAX番号 (5)メールアドレス (6)希望本数 (7)使用目的 を記入の上、下記まではがき・FAXまたはメールでお申し込みください ※応募は1世...
-
その他
北見市の人口(令和7年6月末現在) 総人口:109,032人(-73) 男:51,996人(-44) 女:57,036人(-29) 世帯数:61,371世帯(-16) ※( )内は先月との比較
-
くらし
9月1日(月)が納期限の市税等 ・市道民税(普通徴収) 第2期 ・国民健康保険料(普通徴収) 第3期 ・介護保険料(普通徴収) 第3期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収) 第3期 ■8月の夜間納税相談 日時:8月26日(火)~29日(金) 17時30分~19時30分 市役所時間外出入り口の警備員室へお越しください。 ※口座振替の申し込み、納税相談は納税課へご連絡ください
-
くらし
〔Information おしらせ〕募集・補助(1) ■第78回きたみ市民芸術祭「美術展」作品募集 対象:16歳以上の北見市民 日時:10月5日(日)~11日(土) 9時30分~16時30分 ※10月6日(月)休館、最終日は15時まで 場所:北網圏北見文化センター2階 企画展示室 申込:8月15日(金)まで 出品申込書を下記へ 申込書は北見市ホームページからダウンロード可能です。 ※詳細は本紙をご覧ください。 詳細・問い合わせ先:生涯学習課 【電話】...
-
くらし
市営住宅入居者募集 ■申込資格 (1)市町村に納入すべき税および納入金を滞納していないこと (2)住宅に困窮されている方(持ち家がない方など) (3)月額所得額が158,000円以下であること(身体障がい者、高齢者、子育て世帯等の方は基準額が異なります) (4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方 ※申込資格などの詳細は募集要綱をご確認の上、下記へお問い合わせください ■...
-
くらし
道営住宅入居者募集 ■世帯向け ■単身向け ■子育て世帯向け ■高齢者等世帯向け 入居可能日:10月下旬 申込資格:本紙6ページ市営住宅申込資格(2)~(4)を参照 ※タイトル(市営住宅入居者募集)をご覧ください。 ※条件によって申し込みできない場合があります。詳細は下記へお問い合わせください 受付期間: ・8月17日(日)・18日(月) 10時~16時 ・19日(火) 10時~19時 受付場所: ・17日・18日…...
-
くらし
〔Information おしらせ〕募集・補助(2) ■冬季学校開放(体育館)利用希望団体の募集 令和7年度冬季学校開放より、施設予約サービスを利用して募集をします。 対象:10人以上で構成し、継続して活動する団体 申込期間:抽選を実施後、落選団体については空きのある学校、曜日を先着で受け付けします 抽選受付期間(1次募集):8月1日(金)~14日(木) 抽選:8月15日(金) 先着受付期間(2次募集):8月16日(土)~31日(日) ※8月16日(...
-
講座
〔Information おしらせ〕講座・催し(1) 参加費や受講料、入場料などの料金および持ち物などは事前にお問い合わせください。 ■緑のセンター 各種講座・催し 受講料・教材費等は電話でお問い合わせの上、お申し込みください ・入館料は無料です。 ◆「ボタニカルぬりえ展」~世界のアートとつながる♡国内、海外アーティストの原画~ 日時:8月1日(金)・2日(土) 9時30分~16時(最終日は15時まで) その他:展示期間中は、下記イベントも行います ...
-
講座
令和7年度 第2期市民学園・短期講座 日時・内容・場所:下表のとおり 申込:8月9日(土)~25日(月) ・9日のみ北ガス市民ホール5号室へ(電話での受け付けはしません) ・10日以降は9時~17時まで ・中央公民館へ直接ご来館いただくか、電話でお申し込みください ※講座開始前でも、定員に達した講座は受け付けを締め切ります ※メール、郵送、FAXでの受け付けはしません ※過去5回以上受講されている方は保留とし、受講に関しては後日ご連絡...
-
イベント
〔Information おしらせ〕講座・催し(2) ■避難生活支援講習(健康生活支援講習) 対象:満15歳以上の方 日時:9月7日(日) 9時30分~12時 場所:北見赤十字病院 定員:20人(10人以上で開催予定) 申込:8月15日(金)までに下記へ 詳細・問い合わせ先:日本赤十字社北海道支部北見市地区事務局(保健福祉部総務課) 【電話】33-1136 ■赤十字救急法講習(基礎講習) 対象:満15歳以上の方 日時:9月28日(日) 9時30分~1...
-
イベント
〔Information おしらせ〕講座・催し(3) ■夏のミニ科学の祭典~実験名人と面白い実験を楽しもう!~ 日時:8月10日(日) 10時~15時 ※昼食休憩/12時~13時30分 場所:北網圏北見文化センター 詳細・問い合わせ先:北網圏北見文化センター 【電話】23-6700 ■オーロラセレブレーション 祝福のオーロラ ◆オーロラが語りかけるすてきなメッセージ2025 オーロラメッセンジャー中垣哲也さんのオーロラトークと札幌出身のシンガーソング...
-
イベント
〔Information おしらせ〕講座・催し(4) ■パラきたKids 8月のイベント ○パラきたクッキング「夏休みの自由研究に!スパイスカレー」 対象:3歳以上の子とその保護者 日時:8月9日(土) 11時30分~ 定員:6組(1組3人まで/先着順) 申込:7月30日(水)10時~ 電話または下記へ ○ハワイアンリボンレイ「パイナップル」 対象:3歳以上の子とその保護者 日時:8月17日(日) 14時~ 定員:5組(1組3人まで/先着順) 申込:...
-
イベント
〔Information おしらせ〕講座・催し(5) ■三国山市民登山会 日時:9月6日(土) 定員:15人(定員を超えた場合は抽選/初参加の方優先) 申込:8月1日(金)~22日(金) 申し込みフォームまたは電話で下記へ ※電話受け付けは平日9時~17時 詳細は本紙二次元コードから北見市ホームページをご確認ください。 詳細・問い合わせ先:留辺蘂生涯学習課 【電話】42-2723 ■夏休み親子木工体験 対象:市内在住の小中学生とその保護者 日時:(1...
-
健康
〔Information おしらせ〕健康・福祉(1) 参加費や受講料、入場料などの料金および持ち物などは事前にお問い合わせください。 ■ハンサムチェンジ塾 対象:18~64歳の北見市民(高校生を除く)で、下記の(1)(2)のいずれかに該当し、生活習慣を見直したい方 (1)若い頃に比べて体重が増加した方 (2)BMI25以上または腹囲85cm以上の方 ※全日程に参加できること ※運動制限のある方は対象外 内容:身体計測・問診、運動実技、保健師・栄養士に...
-
健康
〔Information おしらせ〕健康・福祉(2) ■拡大版よくわかる介護保険講座~介護福祉を考える住民説明会~ 内容:介護サービス・介護予防・高齢者福祉・地域での支え合いをテーマにした説明会および各地域における介護福祉の現状や課題についての意見交換会 対象:北見市民 ○北見自治区 日時: (1)10月23日(木) 13時30分~ (2)10月24日(金) 18時~ 場所: (1)市役所2階 多目的スペース(大通西3丁目1-1) (2)総合福祉会館...
-
くらし
〔Information おしらせ〕国保 ■国民健康保険のお知らせ ◆医療機関を受診の際にはマイナ保険証・新しい資格確認書をご使用ください 「被保険者証」および「資格確認書」は7月31日で有効期限が満了となりました。8月以降はマイナ保険証または資格確認書で受診することとなりますので、マイナ保険証をお持ちではない方には資格確認書を7月中にお手元に届くようお送りしています。受診の際にご使用ください。 ※マイナ保険証をご使用いただくことで、診療...
-
くらし
〔Information おしらせ〕年金 ■あなたも年金を増やしませんか? 20歳から60歳まで40年間、国民年金保険料を納めた方が65歳から受給する老齢基礎年金は、満額で83万1700円[昭和31年4月1日以前に生まれた方は82万9300円](令和7年度額)です。老齢基礎年金制度に上乗せして年金額を充実させるには、次の制度などがあります。 ○付加年金 国民年金第1号被保険者は、国民年金保険料を納付する際に付加保険料を納付することで、老齢...
-
イベント
〔Information おしらせ〕官公庁 ■北見大盆踊り大会 地域で衰退しつつある「盆踊り」を復興し、全世代が地域文化に親しむことで持続可能な地域づくりを目指します。 ◇テーマ 北見YEG 北見大盆踊り大会 日時:8月8日(金) 16時30分~21時 ※雨天時は翌日に順延 場所:北見駅南多目的広場(泉町1丁目2) 詳細・問い合わせ先:北見YEG 未来創造委員会 【電話】080-5583-0294 ■禁煙サロン 喫煙に関して、やめたい、これ...
- 1/2
- 1
- 2