- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩見沢市
- 広報紙名 : 広報いわみざわ 2025年6月号
■知ってみよう!精神保健を学べる講座
内容:講話や障がい当事者の声を聞き、精神障がいへの理解を深めませんか
対象:市内在住の方
期日・期間:7月2日(水)・3日(木)(全2回)
時間:午後1時30分から4時
会場・場所:広域総合福祉センター(11西3)
定員:20人(申込順)
料金:300円
申込・申請方法:6月25日(水)までに、電話または申込フォームで
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込先、問合先:岩見沢市ボランティアセンター(会場内)
【電話】25-5516
■要約筆記者養成講座
内容:耳の聞こえない方や聞こえにくい方に話し手の声を文字で伝える〝要約筆記者〟の養成講座
対象:18歳以上の方
期日・期間:7月26日(土)・27日(日)、8月9日(土)・10日(日)・30日(土)・31日(日)、9月20日(土)・21日(日)、10月4日(土)・5日(日)・25日(土)・26日(日)、11月29日(土)・30日(日)(全14回)
時間:午前10時から午後5時15分
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)、広域総合福祉センター(11西3)
定員:手書きコース、パソコンコース 各10人(申込順)
料金:4千円(テキスト代。送料別途)
申込先・申請方法:6月30日(月)までに、申込書に必要事項を記入しEメールまたは郵送(郵送の場合、6月30日(月)必着)
※申込書は北海道聴覚障がい者情報センターホームページからダウンロードできます。
申込先、問合先:(公社)北海道ろうあ連盟
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センター内
【電話】011-221-2695
【メール】[email protected]
■身体障がい者団体に加入しませんか
内容:普段の生活での悩みごとや相談を受けています。会員の親睦交流、健康維持活動、各種スポーツ大会、福祉大会、文化祭、研修会への参加など、さまざまな活動をしています
○岩見沢肢(し)体障害者福祉協会
対象:肢(し)体障がいがある方
申込先、問合先:千田(ちだ)さん
【電話】090-1383-5148
○岩見沢視力障害者福祉協会
対象:視覚障がいがある方
申込先、問合先:佐々木さん
【電話】090-6690-5894
○岩見沢ろうあ協会
対象:聴覚障がいがある方
申込先、問合先:岩見沢ろうあ協会(11西3 広域総合福祉センター内)
【電話】22-2960【FAX】24-4977
○岩見沢市身体障がい者福祉協会 北村分会
対象:北村地区在住の障がいがある方
申込先、問合先:小松さん
【電話】55-3400
○岩見沢市身体障がい者福祉協会 栗沢分会
対象:栗沢地区在住の障がいがある方
申込先、問合先:吉田さん
【電話】45-3028
■今月の手話
〔きれい〕
左手掌(てのひら)を右手掌(てのひら)で撫(な)でながら素早く右方へ動かす
※出典〝わたしたちの手話学習辞典I〟全日本ろうあ連盟発行。
問合先:福祉課障がい者福祉係
【電話】35-4112
※全日本ろうあ連盟 出版物のご案内ホームページもご覧ください。