- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道網走市
- 広報紙名 : 広報あばしり 2025年7月号
■冷蔵庫に保管する 救急安心カード・シールの配布
カードを準備し、冷蔵庫に保管しておくことで、自宅で具合が悪くなり救急車を呼んだときなどに、迅速で適切な救急救命に役立ちます。
(1)救急安心カードとシールを、保健センター、総合福祉センター、各コミセン・住民センターで受け取ります。
(2)カードに、氏名、生年月日、かかりつけの病院、かかっている病気、飲んでいる薬などを記入します。
(3)カードを容器に入れ、冷蔵庫内の分かりやすい場所に置きます。(目印として、冷蔵庫、容器にシールを貼ります。)
※カードを入れる容器は、各自でご用意ください。
その他:救急安心カードの情報は、古いままだと適切な措置が受けられませんので、治療や薬が変わったときは、内容を書き換えましょう。
申込み・問合せ:保健センター
【電話】43-8450
ID1775
■子宮頸がん検診・乳がん検診 無料クーポン券をご利用ください
がんは早期に発見することで完治が可能な病気です。対象となる方へ5月下旬に無料クーポン券を送付しています。この機会に受診してみませんか?
子宮頸がん検診対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ
乳がん検診対象者:昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ
その他:保健センターへ申し込み後、受診票などをお送りしますので、令和8年3月31日(医療機関の指定する日)までにご利用ください。
申込み・問合せ:保健センター
【電話】43-8450
■麻しん・風しん予防接種 2期追加接種
麻しん風しん予防接種は、幼児期に一度接種しても、年数の経過に伴い、感染阻止の免疫力が低下する方がいることや、接種をした中でも免疫ができにくい方がいるため、追加接種を推奨しています。
対象:2期(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの幼児)
接種ワクチン:麻しん風しん混合ワクチン(麻しんおよび風しんに罹患したことがある方は、罹患していない病気の単独ワクチンを接種することもできます。)
接種医療機関:市公式サイトに記載の指定医療機関
接種期限:令和8年3月31日(期限を過ぎると有料となります。)
その他:令和6年度接種対象者(1期対象・令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ、2期対象・平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)のうち未接種の方で、接種を希望する場合は保健センターにて接種券を発行します。
申込み・問合せ:保健センター
【電話】43-8450
■クーリングシェルター・涼み処のご案内
熱中症は、温度や湿度が高いときに起こりやすく、涼しい場所での休息や、こまめな水分補給が大切です。
市内8カ所のコミュニティセンター・住民センターでは、「熱中症警戒アラート」が発表されたときなどに、一時的に涼める部屋(エアコンで冷やされた部屋)を設けています。
開設の際は、各施設の入口に「クーリングシェルター開設中・涼み処あります」の「のぼり」を立てますので、お立ち寄りください。無料で利用できます。
開設時間:午前10時~午後5時
問合せ:市民活動推進係
【電話】67-5390