- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道網走市
- 広報紙名 : 広報あばしり 2025年7月号
■21日(海の日)の資源物収集は行いません
21日(月)は祝日のため、資源物収集を行いません。この日が収集日にあたっている地区は、次週の収集日に出してください。
問合せ:生活環境課清掃リサイクル係
【電話】67-5419
■生ごみの水切りにご協力ください
夏場は特に、生ごみの水分量が増え、堆肥化が難しくなります。
水切りネットに入ったまま排出できますので、しっかり水切りしてから出してください。
問合せ:生活環境課清掃リサイクル係
【電話】67-5419
■古着・古布類回収ボックスの利用について
古着・古布類はウエスとして再利用するために、コミュニティセンターなどに設置している古着回収ボックスで収集しています。
古着・古布類以外の生ごみなどが捨てられると、再利用できない場合もありますので、ルールを守ってご利用ください。
問合せ:生活環境課清掃リサイクル係
【電話】67-5419
■生ごみ処理機・堆肥化容器の購入費助成
生ごみの減量を図るため、家庭での生ごみ処理機購入費の一部を助成します。
◇電動式の生ごみ処理機
助成額:購入金額の半額(上限2万5千円)
助成対象台数:1世帯につき1台まで
◇コンポストなどの堆肥化容器
助成額:購入金額(1台につき上限2千円)
助成対象台数:1世帯につき2台まで
※いずれも、過去5年以内に助成を受けていない方が対象です。また、申請時には領収書が必要です。
申込み・問合せ:生活環境課清掃リサイクル係
【電話】67-5419
■お墓参りのごみ持ち帰りと駐車のお願い
お盆時期は、墓地・墓園内に、お菓子の袋、ペットボトル、ビン、缶などのごみが多数放置されているのが多く見受けられます。ごみの散乱の原因となりますので、供物の整理やごみの持ち帰りにご協力ください。
また、墓地周辺の道路や通路への駐車は、近隣住民の迷惑となり、交通に支障をきたし大変危険ですので、ご遠慮ください。
問合せ:生活環境課環境対策係
【電話】67-5418
■お墓の承継手続きをしていますか?
市の墓地・墓園の使用許可を受けている方が死亡したときは、使用権承継の届出が必要です。
また、墓園の使用権は他人に譲渡したり、転貸することはできません。使用許可を受けている方が死亡し、相続人または親族などで祭祀をつかさどる方がいないときや、使用者の住所が10年以上明らかでないときは、使用権が消滅しますのでご注意ください。
届出に必要な書類:
(1)使用権承継許可申請書
(2)現在交付されている使用許可証
(3)使用者の死亡が確認でき、新・旧使用者の続柄がわかる戸(除)籍謄(抄)本
(4)新使用者の住民票(本籍が記載されているもの)
※桂町墓地は、市管理の区画と寺社管理の区画があり、寺社管理区画については各寺社で手続きしてください。
申込み・問合せ:生活環境課環境対策係
【電話】67-5418