くらし TOMAKOMAI みんなの広場

■Interview 今月の「ひと」
キッチンカーand飲食店店主
飯野 唯華(いいのゆいか)さん(30)

◆キッチンカーと店舗の両立に奮闘
◇開業して4年目。新たな挑戦
双葉マークが目印のキッチンカーのおむすび屋「eve(イヴ)」が、今年4月泉町に新たに店舗をオープンしました。常時25種類あるおむすびや日替わりの総菜などを取りそろえています。店内で食べられるほか、テイクアウトする人も多く、夜8時までの営業は仕事帰りの人にも喜ばれています。
米はむかわ産のゆめぴりかを使い、ふんわり握るおむすびは、人気の「紅しゃけ」や「明太マヨクリームチーズ」、唐揚げや焼き肉が具のボリューム系も。「訪れた人がホッと一息つける店にしたい」と、飯野さんは話します。

◇仲間の存在が原動力
飯野さんは大学卒業後、勤めた会社で飲食業に興味を持ち、「30歳になったら自分の店を構える」という夢を持ちました。その頃コロナ禍によってライフスタイルが変わり、キッチンカーに注目が集まります。
先に開業した知人らに相談し、27歳の時、キッチンカーでの営業を始めます。「応援してくれる人がいたから不安はなかった」と当時を振り返ります。

◇感謝の気持ちを忘れずに
昨年3月から年2回、イオンモールでキッチンカーとハンドメードのイベントを開催しています。今はキッチンカーでの営業を優先させながら、店舗との両立のため奮闘する毎日。お客様に満足してもらえる商品を目指し、試作試食を重ねています。
「何より母の存在は心強く、感謝の気持ちでいっぱい」と飯野さん。これからもたくさんの縁に恵まれ、支えてくれた人たちに感謝する日々です。

■とまこまい検定
Q:〇に当てはまる言葉は?
A:マオリ語で「こんにちは」や「ありがとう」などのあいさつを〇〇〇〇〇〇といいます

応募方法:8月31日(日)までに答え、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、広報とまこまいへのご意見・感想を記載し、はがき(消印有効)または本紙P.30の二次元コードで
宛先:〒053-8722 旭町4-5-6 秘書広報課 広報担当
応募は1人各月1回まで。当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます。

◎抽選で5人に広報とまこまい限定ケース付きペンプレゼント!
※色は選べません

◆前月号の答えは
ガンダム

■簡単!時短!レシピ
◆豚ヒレ肉で10分角煮丼
調理時間:約10分

◇材料(1人分)
・豚ヒレ肉…100g
・片栗粉…適量
★しょうゆ…大さじ1
★酒…大さじ1
★砂糖…大さじ1
★みりん…大さじ1
・ご飯…200g
・ゆで卵…1/2個
・豆苗…適量

◇作り方
(1)豚ヒレ肉は一口大にカットし片栗粉をまぶす。
(2)フライパンに油を熱し(1)を焼く。
(3)(2)に★の調味料を合わせて入れ煮絡める。
(4)温かいご飯にゆで卵、(3)、豆苗を乗せて完成。

◇ここがPoint!
豚肉は夏バテ予防、疲労回復、体力維持に効果的な栄養素が豊富で、暑い季節の健康を支える食材です。
豚肉はヒレ以外の部位でもおいしくできます。

■投稿大募集!
広報とまこまいでは、「わたしの好きな苫小牧」などがテーマの投稿を随時募集しています。選ばれた作品は、広報とまこまい「とまこまい市民ギャラリー」のコーナーに掲載させていただきます!
募集項目:上記をテーマとした写真、川柳、絵手紙、イラスト
応募方法:応募作品とともに、(1)住所、(2)氏名、(3)年齢、(4)電話番号、(5)タイトル(作品名)、(6)作品コメント(ひとこと)、(7)ペンネーム(希望の方)を明記し、Eメールまたは郵送で
宛先:【メール】[email protected]
〒053-8722 旭町4-5-6 秘書広報課 広報担当
※投稿作品は返却不可