くらし 今月の市からのお知らせ―催し・講座―(5)

■男女平等参画推進センター

※無料託児(1歳以上)は実施日の10日前までに要問い合わせ

ところ:詳細:男女平等参画推進センター
【電話】32-3544

■サンガーデン
(1)緑の先生特別授業「木のお医者さんによるサクラの話」
とき:9月14日(日) 13時30分~15時30分
講師:金田正弘(かねたまさひろ)氏

(2)ハーブ講座「ゴツコラチンキの化粧水とモリンガオイルのリップクリーム作り」
とき:9月20日(土) 13時30分~15時30分
料金:2,000円 当日納入

(3)きのこ相談会
とき:9月30日(火)~10月5日(日) いずれも13時~15時

定員:
(1)50人 直接会場へ
(2)10人 申し込み順

ところ・申し込み・詳細:(2)9月2日(火)9時30分から電話で
サンガーデン
【電話】33-4411

■森で学んで、未来を考えよう!ゼロカーボンin北海道大学苫小牧研究林
とき:10月26日(日) 10時~15時30分
※荒天時…11月2日(日)
ところ:北海道大学苫小牧研究林
対象:市内在住の小学4年生~中学生
定員:20人 抽選
持参する物:お弁当、飲み物、雨具、長靴、帽子、軍手などの手袋、筆記用具

申し込み・詳細:9月1日(月)~10月7日(火)に本紙P.24の二次元コードで
ゼロカーボン推進室
【電話】57-3666

■世界中の音楽を楽しみながらおどっちゃお~ZUMBA(ズンバ)
とき:10月4日~11月15日 毎週土曜日 全5回
※10月25日、11月1日を除く
いずれも9時30分~10時30分
対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:20人 抽選
持参する物:動きやすい服装、運動用上靴、タオル、飲み物、着替え(必要な方)

ところ・申し込み・詳細:9月7日(日)~21日(日)に直接またははがき(必着)、ファクス、本紙P.24の二次元コードで
・ファクス・はがき…教室名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、保護者氏名、緊急時の連絡先を記入
〒053-0025 本町1-6-1
アイビー・プラザ
【電話】33-8131
【FAX】33-8133
※抽選に外れた方のみ電話で通知
担当課:生涯学習課

■勇武津資料館
◇手織りサークルゆのみ 第16回作品展「二重織 色いろ」
とき:9月9日(火)~15日(月) いずれも10時~17時
定員:ワークショップ(卓上織機体験、バイヤス織り体験、羊毛の糸紡ぎ体験)…各3人 申し込み順

◇生活体験教室「乾燥藍で染めに挑戦」
とき:9月20日(土) 10時30分~12時
定員:15人 申し込み順
持参する物:エプロン、ゴム手袋

対象:小学生以上

ところ・申し込み・詳細:直接または電話で
勇武津資料館
【電話】56-0201

■赤十字救急法救急員養成講習
とき:10月4日(土)、5日(日) いずれも9時~17時30分
ところ:市民活動センター
対象:救急法基礎講習修了者認定証所持者
料金:2,100円 当日納入
定員:10人程度 申し込み順
持参する物:筆記用具、ノート、実技のしやすい服装、救急法基礎講習教本、タオル2枚、救急法基礎講習修了者認定証

申し込み・詳細:9月1日(月)~12日(金)に直接または電話で
日本赤十字社苫小牧市地区事務局(総合福祉課内)
【電話】32-6354