くらし お知らせ information(1)

■クリーンアップわっかない2025!
市では、「クリーンアップわっかない」として、環境美化推進運動を展開しています。ぜひ、多くの皆さんのご参加と、ご協力をお願いします。

◇まちのクリーン作戦
町内会などが実施する春の一斉清掃活動を奨励しています。
期間:5月中旬~6月上旬

◇海岸クリーン作戦
海岸の清掃活動を実施します。
日時:6月1日(日)9時から
申し込み:当日参加もできますが、事前の申し込みをお願いします。申込書は市生活衛生課、市ホームページで5月中旬より取得できます。

問い合わせ:市生活衛生課衛生グループ
【電話】23-6437

■山火事に気をつけましょう
道北も春をむかえました。ドライブや山菜採りなど屋外の活動が楽しい季節に入りますが、一方で林野庁のホームページを見ると、雪解けから6月にかけて、山火事が集中して発生していることが分かります。今年2月に岩手県で山火事が発生して以降、本州各地で山火事が発生している事は、みなさんの記憶に新しいことかと思います。
山火事の発生要因を見ると、ごみ焼きやたばこ・マッチなど人為的な行動によるものが全体の7割を占めていました。ひとたび山火事が起こると、鎮火までに長い時間がかかり、そして失った自然を取り戻すまでに数十年の歳月が必要です。
待ちに待った春の訪れですが、この季節は移動性の高気圧に覆われ晴れる日が多く、強い南西の風が吹く時期でもあります。活動の増加に加え、気象条件として空気の乾燥と強い風により、火が付き燃え広がりやすくなります。
気象台では、空気の乾燥した状態が続く時は「乾燥注意報」を発表します。また、降水を伴わない「強風注意報」も同様に注意が必要です。
みなさん、火の取り扱いには十分気を付けてこの季節を楽しみましょう!!

問い合わせ:稚内地方気象台
【電話】23-2679

■令和7年度消費生活セミナーの開催について
市と稚内消費者協会では、消費生活における知識の普及や情報の提供を行い、一般消費者を対象とした消費者教育と啓発を図ることを目的として「消費生活セミナー」を開催します。
日時:5月26日(月)13時30分~15時30分
場所:キタカラ 2階 市民活動室
テーマ:スマホを介した消費者被害に遭わないために
講師:渡邊 譲 氏(予定)(ソフトバンク専任講師)
※ソフトバンク以外のキャリアをご使用の方も参加可能です。
募集人数:20名程度
申し込み:前日までに電話・FAXで申し込みください。

申し込み先・問い合わせ:市生活衛生課市民生活グループ
【電話】23-6413
【FAX】23-5960

■北海道職員採用試験「普及職員(農業)」の実施
北海道では、試験研究機関や農業関係団体と連携し、農業の生産性向上、農業経営、農村生活の改善などに関する技術や知識を農業者に普及指導する「普及職員(農業)」を下記のとおり募集しています。

[募集職種・採用予定者数]

問い合わせ:北海道人事委員会事務局任用課
【電話】011-204-5654