- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年4月号
■ドキドキ! 縄文土器作り体験
江別産の粘土1kgを使って、縄文人と同じ技法で土器を作ります。講師は江別土器の会の皆さん。作品は後日中庭で野焼きを行い焼成します(自由参加)。4月1日(火)から電話か直接申し込み(9時〜17時)。
日時:4月12日(土)10時〜13時
※10分前までに受け付け
対象・定員:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着30名
料金:1500円(材料費含む)
会場・申込先:セラミック
【電話】385・1004
■チャレンジ! 電動ロクロ体験
ロクロ挽きに挑戦したい方の体験講座。粘土3kgを使って練習し、小鉢1個分を制作します。4月6日(日)から電話申し込み。
日時:4月20日(日)10時〜13時
※10分前までに受け付け
対象・定員:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)、先着6名
料金:1500円(材料費含む・追加1個700円)
会場・申込先:セラミック
【電話】385・1004
■手島圭三郎(てしまけいさぶろう)絵本原画展
▽いのちつながるバトンリレー
市内在住の絵本作家 手島圭三郎さんの作品の中から、「親子」と「生」をテーマにした絵本作品の原画を紹介します。
日時:4月26日(土)〜6月8日(日)9時30分〜17時(最終入場16時30分)
会場・問合せ:セラミック
【電話】385・1004
■板作りのお皿を作ろう!
粘土を板状に伸ばし、縁を立ち上げてお皿を作ります。4月13日(日)から電話か直接申し込み。
日時:4月27日(日)10時〜12時
※10分前までに受け付け
対象・定員:未就学児以上、先着20名
料金:800円
会場・申込先:セラミック
【電話】385・1004
■ゴールデンウィーク陶芸体験
カラー粘土で模様を付け、型づくりでサラダボウルを作ります。作品はセンターで乾燥・釉掛(ゆが)け・焼成して後日にお渡し。4月19日(土)から電話か直接申し込み。
日時:5月3日(土・祝)10時〜12時
※10分前までに受け付け
対象・定員:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着25名
料金:800円(材料費含む)
会場・申込先:セラミック
【電話】385・1004
■植物模様のお皿を作ろう!
板状に伸ばした赤粘土の上に葉っぱや枝を押し付けて模様を付け、縁を立ち上げお皿を作ります。4月22日(火)から電話か直接申し込み。
日時:5月6日(火・振)10時〜12時
※10分前までに受け付け
対象・定員:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着20名
料金:900円
会場・申込先:セラミック
【電話】385・1004
■団体陶芸・絵付け体験
陶芸または絵付けの体験を希望する団体を受け付けます。自治会やPTA研修、社内レクなどにご利用ください。体験日の1カ月前までに電話か直接申し込み。
日時:次の日程の10時〜12時または13時30分〜15時30分 どちらか希望の時間を選択
対象・定員:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、10〜20名
料金:陶芸800円、絵付け900円(いずれも1名当たり・材料費含む)
会場・申込先:セラミック
【電話】385・1004