- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道江別市
- 広報紙名 : 広報えべつ 2025年5月号
■戸籍に振り仮名が記載されます
令和7年5月26日(月)に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。戸籍に記載される予定の振り仮名は、本籍地の市区町村長から通知されます。(江別市に本籍がある方は、令和7年7月~8月頃に通知する予定です)
通知の振り仮名が正しいときは、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。通知の振り仮名が異なるときは、届出をしてください。
詳細は法務省HPでご案内しています。
問合せ:戸籍住民課
【電話】381・1020
■ジャガイモシストセンチュウの予防にご協力を!
ジャガイモシストセンチュウは、根から養分を吸収し収穫量を減少させる害虫で、一度畑に侵入すると根絶させることが難しく、生産に重大な影響を及ぼします(人体には無害)。自動車のタイヤ、靴などに付いた土から広がるおそれがあるので、農家の畑には無断で入らないでください。
また、家庭菜園などでジャガイモを植えるときは、検査合格証票が付いた適正栽培の種イモを使用してください。
問合せ:農業振興課
【電話】381・1025
■公共ごみ袋の配布について
地域環境の保全や美化が目的の清掃活動などに使用する公共ごみ袋を配布しています。
▽公共ごみ袋を使用できるごみ
・地域一斉清掃などのボランティア活動で収集したもの
・公園、道路、ごみステーションなどの清掃で収集したもの
・公園、街路樹などの落ち葉を収集したもの
・自治会館内や敷地の清掃で収集したもの
▽公共ごみの出し方
「燃やせるごみ」、「燃やせないごみ」、「危険ごみ」に分別して、それぞれの収集日にごみステーションへ出してください。
※多量(40ℓサイズ5袋以上)の場合は別途収集するので、事前に担当課にご連絡ください
▽ご注意ください
共同住宅の敷地内は公共の場所ではなく、刈草や枝木などは地域清掃ごみになりません。街路樹や公園から飛んだ落ち葉などは地域清掃ごみとして収集します。草取りの際は付着した土を取り除き、道路やU字溝などの土砂処理は、土木事務所(【電話】383・5900)にご確認ください。
▽公共ごみ袋の種類
・10ℓ、40ℓ
▽配布場所
・廃棄物対策課(環境事務所)、市民生活課、市大麻出張所、区画整理記念会館、野幌公会堂、地区センター(江別元町・豊幌・野幌鉄南・大麻東・大麻西・文京台)
問合せ:廃棄物対策課
【電話】383・4217
■令和7年度は民生委員・児童委員の一斉改選が行われます
民生委員・児童委員は、地域で暮らす皆さんが安心して生活できるよう、暮らしを見守るボランティアです。
地域住民の身近な相談相手として、高齢者や子育て家庭など、地域の住民を訪問し、日常生活での困りごとなどについて相談を受け、必要な支援が受けられるよう適切な関係機関へつなぐ役割を担っています。
民生委員・児童委員の活動について知りたい方、地域福祉にご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
問合せ:健康福祉部管理課
【電話】381・1090
■公園のリニューアル、公園管理のアダプト団体募集
▽公園のリニューアル
るんるん公園(見晴台82-1)をリニューアルしました。
また、ほかにも遊具が新しくなった公園をHPで紹介しています。
▽公園管理のアダプト団体募集
清掃や花壇の手入れなどの公園美化活動に協力いただける団体を募集しています。詳細は市HPにてご確認ください。
問合せ:都市建設課
【電話】381・1045
■公園遊具の開放、公園内花壇の花苗提供
▽公園遊具の開放
市内公園では、雪解けに合わせて公園遊具の安全点検を行った後、順次開放しています。修理が必要な施設には立入禁止テープをつけていますので、修理が終わるまで遊ばないでください。詳細は施設の表示や、HPをご確認ください。
▽公園内花壇の花苗提供
都市公園指定管理者の江別環境整備事業協同組合より、公園の花壇に植える花苗を提供します。
花苗の種類や数量に限りがあるため、希望される方は団体名や苗数などを事前にご連絡ください。
問合せ:江別環境整備事業協同組合
【電話】381・6622