くらし EBETSU×イベント【公民館】

■ふれあいレストラン
食生活改善推進員と食事やレクリエーションなどで交流します。
日時:(1)9月25日(木)、(2)10月8日(水) 各回12時から
会場:
(1)コミュニティセンター
(2)野幌公民館
対象・定員:市内在住の70歳以上の方(各先着30名)
料金:400円
申込先:9月1日(月)〜5日(金)電話で申し込み

問合せ:保健センター
【電話】385・5252

■「コンパーニョ」・「江別第三中マンドリン部」 ジョイントコンサート
3部構成のステージになります。第1部は「江別第三中学校マンドリン部」、第2部は「コンパーニョ」のそれぞれ単独の演奏ステージ、第3部は「コンパーニョ」と「江別三中マンドリン部」の合同演奏のステージとなります。直接会場へ。
日時:9月6日(土)開演13時30分(終演15時40分)
会場:えぽあホール
定員:300名程度

問合せ:江別マンドリンアンサンブル「コンパーニョ」(担当 齋藤(さいとう))
【電話】387・4820

■第17回おしゃべりコンサート
生誕150年を迎えたラヴェルの弦楽四重奏曲をお楽しみください。地元にゆかりのあるゲスト二人をお招きします。
演奏:
・藤村政芳(ふじむらまさよし)さん(ヴァイオリン)
・泉 沙織(いずみさおり)さん(ヴァイオリン)
・青木晃一(あおきこういち)さん(ヴィオラ)
・近藤浩志(こんどうひろし)さん(チェロ)。
日時:8月16日(土)
・開場13時30分
・開演14時
会場:えぽあホール
料金:前売り2千円、当日2500円

問合せ:おしゃべりコンサート事務局
【電話】386・2242

■第17回大麻中学校吹奏楽部定期演奏会
ポップスを中心に多彩なプログラムでお送りします。大麻中学校吹奏楽部演奏による「となりのトトロ」メドレー、ワシントンポストほか。
日時:8月11日(月・祝)
・開場13時30分
・開演14時
会場:えぽあホール

問合せ:大麻中学校(担当 多田(ただ)・助清(すけきよ))
【電話】386・5341

■えぽあオープンドアコンサート
出入り自由の気軽なコンサート。演目は真夏の果実、情熱大陸、花は咲くほか。演奏:Saxophone quartet Tetra(サキソフォンカルテットテトラ)、木管楽団カンパーナ。直接会場へ。
日時:8月9日(土)15時開演

会場・問合せ:えぽあホール
【電話】387・3120

■第27回江別カラオケ発表会
懐メロ、ものまね、尺八共演など見どころ満載です。
出演:東大麻カラオケ同好会、札幌歌謡連合の皆さん。
日時:8月26日(火)開演12時30分
会場:えぽあホール
料金:500円

問合せ:東大麻カラオケ同好会 代表 高坂(たかさか)
【電話】090・7655・6647

■生涯学習リレー講座
『SDGs-人権について- あなたらしく わたしらしくともに生きる』と題して、SDGsをテーマに全3回の講座を開催します。

▽8月29日(金)
「男女共同参画社会の実現に向けて」
講師:札幌学院大学名誉教授 小内純子(おないじゅんこ)さん

▽9月5日(金)
「福島原発事故と『避難の権利』」
講師:「避難の権利」を求める全国避難者の会共同代表 中手聖一(なかてせいいち)さん

▽9月12日(金)
「アイヌ文化を知る・社会を変える」
講師:北海道大学アイヌ・先住民研究センター教授 北原(きたはら)モコットゥナシさん

時間:各回18時30分~20時30分
会場:野幌公民館
定員:各回先着60名
申込先:各回3日前までに電話・ファクス・メール・Webフォームで申し込み

問合せ:生涯学習課
【電話】381・1062【FAX】382・3434【メール】[email protected]

■筆ペンを使ったのし袋の書き方講習会~慶弔用袋の書き方のコツ~
筆ペンを使って、慶弔用袋と芳名帳を書く時のコツを学びます。
※市民カレッジ連携講座
講師:吉川玉芳(よしかわぎょくほう)さん。
日時:9月18日(木)10時〜12時
料金:千円
申込先:8月28日(木)9時30分から料金を添えて直接申し込み(先着10名)

会場・問合せ:中央公民館
【電話】382・2376

■駐車場利用不可のご案内
江別神社秋季例大祭が開催される9月6日(土)18時〜11日(木)12時までの間は、中央公民館・コミュニティセンターの駐車場が利用できません。

問合せ:中央公民館・コミュニティセンター
【電話】382・2376