くらし 食べ物を大切にして 減らそう!夏場の生ごみ

■食材は無駄なく使おう
日本全国の食品ロス量は令和5年度で年間464万トンと推計されています。1日一人当たりにすると102グラムで、茶わん約1杯分のごはんに相当します。
※出典農林水産省HP報道発表資料
特に多く捨てられているのは野菜です。野菜はゆでるなど、ひと手間を加えることで長持ちさせることができます。

■生ごみ堆肥化容器の購入助成
生ごみ堆肥を家庭菜園に利用することも有効なごみ減量対策の一つです。市では、堆肥化容器の購入に最大1,000円を助成しています。

■「てまえどり」で食品ロスを減らそう
「てまえどり」とは、購入してすぐに食べる場合に、商品棚の手前にある賞味・消費期限が近い商品を積極的に選ぶことです。お店で廃棄される食品ロスを減らすことができます。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】383-4211